就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社AIRDOのロゴ写真

株式会社AIRDO 報酬UP

AIRDOの本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

株式会社AIRDOの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

AIRDOの 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが航空業界を目指す理由は何ですか。また、その中でも、AIRDOを志望する理由は何ですか。(500字以内)

A.

Q.
あなたが活躍できる部署・業務内容を2つ、理由も併せて明記してください。(500字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する

25卒 本選考ES

客室乗務員
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味を教えてください。(50文字以下)

A.

Q.
特技を教えてください。(50文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月23日
問題を報告する

25卒 本選考ES

グランドスタッフ
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味を教えてください。

A.

Q.
特技を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月16日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技を入力してください。(50)

A.

Q.
あなたが航空業界を目指す理由は何ですか。 また、その中でも、AIRDOを志望する理由は何ですか。(500)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月29日
問題を報告する
男性 24卒 | 日本大学 | 男性

Q.
あなたが航空業界を目指す理由は何ですか。また、その中でも、AIRDOを志望する理由は何ですか。(500文字以下)

A.

Q.
あなたが活躍できる部署・業務内容を2つ、理由も併せて明記してください。500文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月28日
問題を報告する

23卒 本選考ES

客室乗務員
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
AIRDOの客室乗務員を志望する理由を記述してください。

A.

Q.
あなたがこれまでに経験した困難は何ですか。またどのように乗り越えましたか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年1月10日
問題を報告する
男性 19卒 | 武庫川女子大学 | 女性

Q.
志望動機とAIRDOでやってみたいこと

A.
北海道という1つの場所に絞って地域の発展に力を捧げているのは、貴社だけだと思ったからです。それくらい、地元への貢献意識が高い会社なのだと伝わってきました。現在、機内サービスや機内販売品は、徹底的に北海道に拘るおもてなしを行っている。修学旅行生など、学生にとってもお買い求めしやすい商品があることも魅力だと思います。ですが、機内だけではなく、空港にいるときからAIR DOらしさを味わってほしいと考えました。そこで、取り入れたいのが、AIR DOラウンジ。私は、飛行機を利用する際には、必ずと言っていいほどラウンジを利用します。軽食やドリンクが置かれていることが多いラウンジ。空港で売っている北海道土産の試食を軽食でご用意するなど、お土産をお客様の目に触れる機会を増やすことで、購買率も上がるのではないかと考えました。 続きを読む

Q.
あなたの健康管理法やリフレッシュ法を教えてください。

A.
自分自身と向き合い心の声を聞くことができるヨガ。高校1年生から始めたヨガは、特技であり、趣味であり、息抜きの一つであります。現在は、インストラクターの資格を活かしてボランティア活動にも取り組んでいます。ヨガの魅力を伝えること、ヨガを通して多くの人々と出会うことが、私の幸せです。毎日、朝晩のヨガが私の健康を確かめる習慣です。何か悩み事あったりしたら軸がずれ、バランスを崩します。それぐらい正直に身体に変化が現れるスポーツ。そんな時、心を落ち着かせてくれるのもヨガ。同時にリフレッシュもできて、一石二鳥です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月14日
問題を報告する

18卒 本選考ES

客室乗務員
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
チーム力とは何だと思いますか。

A.
”互いを思い遣る力”だと思います。 中学高校時代にキャプテンをつとめた女子テニス部では、部員のモチベーションが 下がったり、練習に休みがちな部員が現れる問題に直面した事 があります。その時私が大切にしたことは、部員の立場に経って考え、 気付いたことを行動に移す事です。例えば、その日一番頑張っていた部員を 名指しで褒める「今日のエース」という仕組みを作ったところ、皆のモチベーションが 向上しただけでなく、互いに興味を持ち合うようになりました。 また、部活動に並行して塾に通う部員も参加しやすいように早朝練習に力を入れたところ、全員が共有出来る時間が増えてチームの一体感が高まりました。 このようにメンバー皆でよく話し合い、互いの様子を気遣い合い、寄り添う事で信頼関係を 築き、個々の力を一つの大きなエネルギーに変える姿勢こそが私の考えるチーム力です。御社の一員になることが叶ってもこの姿勢を活かして、職種の垣根を超えて一丸となり、AIRDOらしいサービスをお届けします。 続きを読む

Q.
地道に続けていることがあれば、教えて下さい。

A.
私はバイオリンを20年間続けております。 長時間の懸命な練習にも関わらずスランプを経験した時、先生から頂いたのは「あなたの音には心がありません。」という言葉です。グラスを鉛筆で叩いて出す音1つでも、心を込めたか否かで音は変わるという先生の指導を受け、私はその日からグラスと鉛筆で心を込める練習を始めました。また生活の中でも、挨拶の声や姿勢、表情には心を込めるよう気をつけました。すると目標としていたコンクールに出場することが出来、審査員の方から「君がどんなに優しい心を持つ子か伝わる演奏だった。」とお褒めの言葉を頂くことが出来ました。 現在でも発言の1つ1つ、動作の1つ1つに嬉しい気持ち、楽しい気持ち、感謝の気持ちを込めるよう日々心がけながら、「また◯◯さんに会いたい。」と思っていただけるような女性であり続けることを目指しております。貴社でも、お客様へのひとつひとつのサービスに心を込めることで、AIR DOの機内での空間をお客様にとって居心地の良い一時にして参ります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 神奈川大学 | 女性

Q.
希望する部署とその動機

A.
運航本部 千歳/羽田  地上運航管理者  お客様を出発地から到着地まで送り届けきるまでのサポートが出来る点。安全なフライトを作り出す業務に携われる点の2点に関わることができると考えたからです。運輸業であり、旅客業である以上、安全安心であることは必要不可欠です。その大前提を踏まえ、お客様を快適に送り届けるお手伝いをしたいと考え、希望いたします。 続きを読む

Q.
自分の自慢できる点

A.
不屈の精神です。高校卒業後、陸上自衛隊に入隊し、勤務しておりました。厳しい環境下で心身ともに鍛えられた自負があります。さらに常に団体行動であったため、チームワークを重視する姿勢を鍛えられたと考えます。この経験から、私は困難を全員で乗り切る姿勢、極限状態の中でも諦めない不屈の精神を持っています。日本中の大学生を探しても、私ほど諦めの悪い大学生はそういないという自信があります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

AIRDOの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社AIRDO
フリガナ エアドゥ
設立日 1996年11月
資本金 1億円
従業員数 1,095人
売上高 515億5600万円
代表者 鈴木貴博
本社所在地 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西2丁目9番地オーク札幌ビルディング
平均年齢 37.7歳
平均給与 570万9000円
電話番号 011-252-5533
URL https://www.airdo.jp/
NOKIZAL ID: 1574964

AIRDOの 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(空港)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。