2018卒の南山大学の先輩が書いた春日井市一般事務の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、春日井市の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒春日井市のレポート
公開日:2017年12月14日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 一般事務
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定通知は文書で届き、期限以内に返信すれば内定承諾となります。公務員であるため内定後の拘束は特にはありません。
内定に必要なことは何だと思うか
やはり大切なのは、春日井市の市政を理解し、自分が春日井市役所で何をしたいか、どういう街にしていきたいかを固めていくことだと思います。これは面接では勿論のこと、論文試験でも問われることなのでしっかり考えていくことが重要です。
また市役所は窓口業務が多くあるため、出来れば接客のアルバイトを経験しておいたほうが良いです。私は接客のアルバイトを経験していたため、自己PR に使用したところ、面接官の方々から高く評価していただきました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分が春日井市役所で何をしたいかがしっかり固まっていたこと。仕事柄窓口業務が多々あるので、愛想がよく、はきはきとした態度でコミュニケーションがしっかり取れる人が内定を貰えるのではないかと思います。後は、公務員であるため真面目に仕事に取り組める人であること。
内定したからこそ分かる選考の注意点
まず筆記試験に合格するのが難しいです。問題が簡単な分高得点を狙う必要があり、ここで大量に落とされます。しっかり筆記試験対策をしていく必要があります。面接は短時間であるため、受け答えの内容よりかは挨拶や態度、話し方、表情に気をつけた方が良いです。
内定後、社員や人事からのフォロー
2月に内定者説明会と健康診断があります。ここで仕事について聞けそうです。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
株式会社メタルテック
迷った会社と比較して春日井市に入社を決めた理由
地域を活気付けられるような仕事に憧れがあり、今まで公務員を目指してきました。その中でも春日井市は自分にとって馴染みが深く、それゆえにこの街ももっと良くしていきたいという気持ちが非常に強かったです。春日井市役所では公務員だからこそ利益にとらわれることなく、市民を第一に考えた街づくりを行っていけると思い、入所を決意しました。また、説明会や選考を通して職員や職場方々の雰囲気が非常に良いと感じたのも理由のひとつです。
学校・官公庁・団体 (官公庁)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
春日井市の 会社情報
会社名 | 春日井市 |
---|---|
フリガナ | カスガイシ |
本社所在地 | 〒486-0844 愛知県春日井市鳥居松町5丁目44番地 |
春日井市の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価