就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アルタのロゴ写真

株式会社アルタ 報酬UP

【デザイン魅力、輝く未来】【18卒】アルタの夏インターン体験記(文系/デザインコース)No.1673(南山大学/女性)(2018/2/6公開)

株式会社アルタのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 アルタのレポート

公開日:2018年2月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年8月
コース
  • デザインコース
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 南山大学
参加先
内定先
  • エイセブプラス
  • メタルテック
  • 春日井市
入社予定
  • 春日井市

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私は昔からデザインや美術が好きで、作品を残せる仕事としてデザイナー業に関心を抱いていました。特にWEBデザイン業にはパソコンが趣味であることもあり、どのような仕事内容なのか非常に興味がありました。このインターンシップではHPやバナーを制作することが出来るとのことで、このような機会は滅多にないと思い是非体験させて頂きたいと考えました。公式HPを見たところ、非常に見やすく多くの情報がすぐ頭に入ってくるような素晴らしいデザインでした。そのようなものを作りあげるためには、どのような工夫を凝らせばよいのかぜひ学びたいと考えました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップについて調べ、その内容にしっかりついていけるようにパソコン操作等の勉強をしていきました。
また公式HPから企業研究もしっかり行いました。

選考フロー

独自の選考

独自の選考 通過

実施時期
2016年06月
通知方法
直接
通知期間
1週間以上

選考形式

大学内での選考

選考の具体的な内容

大学の独自枠より応募しました。大学に志望理由と目標を記載したESを提出し、学内で選考が行われるという形でした。

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋本社
参加人数
10人
参加学生の大学
南山大学、椙山大学、淑徳大学、中部大学の学生が参加していました。学歴は特には見られていないようです。
参加学生の特徴
意外にも文系の学生が多く、理系の学生であってもプログラミングやウェブデザイン未経験の人が多数いました。皆真面目に取り組んでいました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

PhotoShopの操作を習得して、WEBページをデザインできるようにしよう。

前半にやったこと

前半は社内見学や社員の方の挨拶から始まり、Photoshopやillustratorの操作方法を教えてもらいながら、作業を行いました。コラージュ加工や切り抜き加工を駆使して、実際に企業HPで使われる素材づくりもしました。

後半にやったこと

後半は最終日の発表に向けて、Photoshopやillustratorを使って作品づくりを行いました。発表課題はマッサージ店のメニュー表と「大人ガーリー」をテーマとしたWEBページの2作品でした。最終日は参加者と社員の方の前でこれらを発表しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

各部署の社員の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

報連相の大切さです。インターンシップの始めは、分からない事があっても、自分でなんとか解決しようとしていました。しかし朝礼の際に、社員の方に「分からないことや悩んでいることが少しでもあるのであれば、すぐに社員に相談した方がいい」というアドバイスを頂きました。それを受けて、なるべく社員の方に相談してアドバイスを頂くようにしました。そうしたところ、作業が自分の思うようにいくようになり、満足のいく作品を作ることが出来ました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の発表までの作品作りです。アイデアがなかなか思い浮かばず、途中で作品を作り直したこともあり、締め切りギリギリまで完成させることが出来ませんでした。またPhotoshopやillustratorの操作方法の習得が難しく、周りのインターン生や社員の方に聞いてばかりいました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

社会で必要とされるコミュニケーション能力が何であるかという事です。今までコミュニケーション能力とは会話を弾ませることが出来るものであると考えていました。しかし社会において必要とされているコミュニケーション能力とはそうではなく、人と協力しあって円滑に作業を進めることが出来る力だという事を学びました。

参加前に準備しておくべきだったこと

今回初めてPhotoshopやillustratorを操作したこともあり分からない事ばかりでした。これらの予習や復習をもっと行っていればよりスムーズに作業が進められたと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員の方が働いているフロアでインターンシップが行われたため、この企業で、どのように社員の方が働かれているのかということが間近で感じる事が出来たためです。また毎朝朝礼にも参加させて頂き、そこで社員の方とお話したり、フィードバックを頂いたりすることが出来たのも理由の一つです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本インターンシップと先述のアルタスクールに両方参加すると、選考には有利になりそうですが、内定は保証されないと思います。やはり専門知識や技術力が豊富であることが大前提のためです。逆に、これらに参加しなくともこちらの会社に採用された方も沢山いらっしゃるようです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に体験してみると、難しいところも多々ありましたが、作業が非常に面白く感じられ、あっという間に時間が過ぎていきました。もともとこういったデザイン系の職業に憧れはありましたが、今回のインターンシップでますますその思いが強まりました。また社員の方も優しく接して下さり、働きやすそうな職場だと感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先述のアルタスクールを受講し、そこで「インターンシップに参加した」という旨を話すと話が早い(選考が有利になる?)という旨の話をされていたためです。こちらの企業を志望するのであれば、インターンシップとアルタスクール両方に参加すると良いと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

こちらでは就職・転職活動を支援する「アルタスクール」なるものが開催されており、こちらの受講を勧められました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

行政の仕事に携わりたいという思いから公務員を志望しており、インターンシップも官公庁に行きたいと考えていました。地元の市役所や省庁の出先機関等のインターンシップに応募しましたが、残念ながら全て選考に落ちてしまいました。そこで、従来憧れを抱いていたWEBデザイン業を体験することが出来るこちらに応募しました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

WEBデザイナーをはじめとしたデザイン系の仕事への憧れや志望度は高まったのですが、このような職業に就くにはデザインの勉強をするために学校に入りなおさなければならないという事も今回のインターンシップで改めて知りました。そのため、志望企業や業界をデザイン系へと変えることは出来ませんでした。しかし将来余裕が持てたら、デザインの勉強をしてみたいと考えています。

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

ビジネスプロデュース体感型ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerの業界の中でのCTCの立ち位置と特徴について理解を深めたいと思い応募した。また、業界をIT通信金融と迷っていたのdどの業界が自身に合っているのか、働きたいと思えるのかを確認するためにもインターンに参加しようと思った。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社JSOL

冬季2daysインターンシップ~JSOLの「リアル」を知る~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので関西にも拠点を置く企業をメインに、就活生向けサイトでインターンの募集を探していた際、このインターンを見つけ応募しました。大学が情報系出身ではないため、ITの知識が疎いので、未経験でも参加できる点で惹かれ参加を...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ関西

夏季5daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったため関西に拠点がある企業ということで選びました。ITへの興味はあったものの知識が疎かったため、理解を深めるためにもIT業界やSE職に就ける他社のインターンにもいくつか応募し、受かったので参加しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、システムエンジニアやセキュリティエンジニアに将来なれる企業を探していて、その中でもチームで課題を解決し、コミュニケーションを向上させることが出来るインターンを探していた。Skyは合同説明会の際に上記の内容を体験することができると思ったため応募した。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考がないのに対面インターンシップに参加できるということで興味を持った。三菱総研DCSということで三菱系の大手子会社という立ち位置であり、良さそうだなと思ってエントリーしてみた。ITと金融にちょうど興味があったのも理由。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

BIPROGY株式会社

アントレプレナーコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT系の企業に興味をもちはじめており、その中で「外資就活」にて特別採用コースでの募集を行っていた。特に色んな企業にエントリーを行っていたため、特にBIPROGYという会社への特別な思いは無かったが、そのまま選考に進むことにした。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 登録していたスカウトサービスから案内があった。選考なしでインターンに参加でき、早期選考の書類選考をスキップできるとのことだったので参加した。なんとなくIT業界に興味があるな、くらいの志望度で参加した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 数ある企業の中でもIT業界のSIerは第一志望群であったためです。今回のインターンシップを通じて、IT業界の中でシンクタンクはどのような位置にあるのか、具体的にどのような業務を行っているのかを知りたいと感じたからです。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社トヨタシステムズ

コーポレート・ファイナンス部門
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時は自動車業界を中心に志望していた中で、世界を代表するトヨタグループをITでどのように支えているのか興味を持ったため志望した。また、フローもESとWEBテストだけであったことから手軽に応募できるという点でも応募した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

アビームシステムズ株式会社

ITコンサルの仕事内容が学べる2daysインターン<モノづくりの根幹を支える〜ITコンサル編~>』
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerのSEを志望しており、基本設計やプログラミングのインターンシップに参加してはいたが、地続きである最上流のコンサル業務について理解を深めたいと思いITコンサルのインターンシップを探していた。選考がESのみなので負担が少ないこと、そして参加者の評価が高いことか...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

アルタの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アルタ
フリガナ アルタ
設立日 2005年12月
資本金 1500万円
従業員数 30人
代表者 加藤千雄
本社所在地 〒460-0005 愛知県名古屋市中区東桜2丁目22番18号
電話番号 052-930-2346
URL https://www.alta.co.jp/
NOKIZAL ID: 1329733

アルタの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。