中部電力パワーグリッド株式会社の内定者による企業研究レポート(全2件)
中部電力パワーグリッド株式会社に内定した先輩による企業研究レポートを2件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。
中部電力パワーグリッドの
企業研究レポート一覧
- 重視した軸
-
就職活動を始めた3年生のことから何となくインフラ業界で安定している中部電力に入りたいと考えていた。インターンに参加したことをきっかけに中部電力パワーグリッドであれば電力の安定供給という変わらぬ使命を完遂しながらも地元に貢献できそうだと考えていたために、ここを志望す...続きを読む(全139文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
パワグリ営業の仕事例→1安定供給のため良質な電気を安全にお届け、お客様の希望日までに工事手配を調整 2停電対応、昼夜を問わず停電対応する、「使命感」が誇り 3地域社会への貢献する。自治体をはじめとした地域社会との関係構築をする。例えば電柱に防犯カメラとか 売り...続きを読む(全553文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
業界では時価総額が関西電力に次いで2位の位置...続きを読む(全51文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ジョブローテーションが2年で他に比べるとはやい。→全く経験のないことに挑戦 目まぐるしくあっという間に移動している
どろくさく、妥協点を見つけるこの力が調達部門では求められてくる。小手先のテクニックではない。「中部地域、日本にとってこんなメリットがあると」方...続きを読む(全229文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
休暇を取って当た...続きを読む(全23文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
中部電力ミライズで採用される人数よりも中部電力パワーグリッドで採用される人が多い。会社の規模間でもミライズよりもパワーグリッドの方が売り上げは大きい。
新入社員研修は以前は各県ばらばらで開催されていた。各県の宿泊施設を貸し切って行われていたが、人材開発センタ...続きを読む(全180文字)
- 重視した軸
-
もともと電力や鉄道といったインフラ企業に興味があり、3大電力会社の中でも総合職とプロフェッショナル職(専門職)の区別が無...続きを読む(全127文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
中部電力は2050年のカーボンニュートラル実現に向けて再生可能エネルギーの拡大に注力しています。そして安定した電力供給が難しい再生可能エネルギーを普及させていくためには、発電された電力を消費先まで送る電力グリッドの発展が不可欠であり、今後ますます送配電部門に注力し...続きを読む(全213文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
技術系総合職は原子力、系統運用、送変電、電子通信、配電、エネルギーソリューション、再生可能エネルギー、土木、IT、建築の10部門に分かれています。この中でも配電部門とエネルギーソリューション部門は似ており、違いが分かりづらい職種となっています。配電部門は電柱をどこ...続きを読む(全382文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
中部電力の配電系統はシステムが非常に先進的だそうで、他電力会社から訪問されるレベルであると伺いました。こういった配電システムの高度化など、新規事業開発の取り組みの早さは中部電力の強みの1つであると思います。また、社員の方が仰っていた他の中部電力の強みとして、「慎重...続きを読む(全252文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
営業所は特に人と関わることが多い為アットホームな雰囲気だそうですが、支社や部署によっても多少の違いがあるそうです。ただ、配電部門の中でも配電運営課の技術サービス業務(配電設備の復旧作業等)は命がけの仕事になる為、体育会系の雰囲気だそうです。また、入社してからの3年...続きを読む(全233文字)
基本データ
会社名 |
中部電力パワーグリッド株式会社 |
フリガナ |
チュウブデンリョクパワーグリッド |
設立日 |
2020年4月 |
資本金 |
400億円 |
従業員数 |
9,923人 |
売上高 |
9057億5800万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
清水隆一 |
本社所在地 |
〒461-0006 愛知県名古屋市東区東新町1番地 |
電話番号 |
052-951-8211 |
URL |
https://powergrid.chuden.co.jp/ |
最近公開されたインフラ・物流(電気業)の企業研究レポート一覧