私は多様化する地域の生活ニーズに対応し続けられる店づくりを通して、
九州に住むお客様の生活に豊かさや利便性を提供したいと考え、御社を志望いたします。
特に御社を志望する理由は2点あります。
1点目は【店舗運営の中で地域のお客様と共に九州全体を活性化できる点】です。
御社は県別の事業部体制により生産者様に密着した商品の企画開発、プロデュースを行われています。また原店の現場ISでも実際に薩摩姫牛や良質な豆腐を売っている店舗へ交渉に行き販売するなど、じもの商品によって地産地消に注力されている点に非常に魅力を感じました。こうして地元のより良い食材を多くのお客様に広げていく事で、生産者様と共に発展でき、多くの人の生活に豊かさを届けられると感じました。
2点目は【地域の生活ニーズに寄り添ったサービスを徹底されている点】です。
御社はデジタル化においてネットスーパーを更に強化し、駅に受け取りロッカーを設置する取り組みを行ったり、レジゴーや自動発注システムによりお客様の買い物工程や従業員の業務における負担を軽減するなど、地域の生活ニーズに寄り添ったサービスを展開しています。実際に原店の現場ISでレジゴーの買い物体験をした際にはスムーズに会計ができたり、自身でバーコードのスキャンができワクワクした気持ちで買い物する事ができました。
デジタル化が推進されている現代こそ、実店舗での買い物体験のおける空間的な楽しさや季節感に合わせた売り場展開を通していつでも訪れたいと思っていただけるような空間を創造したいです。
続きを読む