- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビでCROは全てエントリーしていたため、マイページが発行され、インターンやその他のイベントに関する情報の更新は常に確認できるようにしていた。インターンなどに参加しないと会社のことをよく知ることができないと思っていて、自分にあっていなかったら嫌だったので、この...続きを読む(全185文字)
【未来の医療を支える】【23卒】一般財団法人阪大微生物病研究会の冬インターン体験記(理系/技術開発職インターンシップ)No.23445(九州大学大学院/男性)(2022/4/22公開)
一般財団法人阪大微生物病研究会のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒 一般財団法人阪大微生物病研究会のレポート
公開日:2022年4月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2023卒
- 実施年月
-
- 2022年1月 下旬
- コース
-
- 技術開発職インターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 九州大学大学院
- 参加先
-
- 一般財団法人阪大微生物病研究会
- ソルネット
- 西部ガスホールディングス
- 東洋新薬
- 肥後銀行
- 九州電力
- 田辺三菱製薬工場
- 日本新薬
- 東和薬品
- ポーラ化成工業
- ニッスイ
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年12月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/自己PR/学生時代に 最も打ち込んだこと/このインターンシップに参加して、どんなことを学びたいですか?続きを読む(全71文字)
ESの形式
マイページに入力続きを読む(全8文字)
ESの提出方法
マイページで提出続きを読む(全8文字)
ESを書くときに注意したこと
文字数制限がかなりきつい中で、入社意欲をしっかりと伝えられるように文章を構成したこと。続きを読む(全43文字)
ES対策で行ったこと
製薬業界の中でもかなり特殊な製品を作っている企業のため、説明会などに参加して企業研究と業界研究は念入りに行っていた。また、就職支援課のアドバイザーに添削を...続きを読む(全94文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年12月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
一般的なSPIのWEBテストに慣れておくこと続きを読む(全22文字)
WEBテストの内容・科目
SPI:言語、非言語、性格続きを読む(全13文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的なSPIのWEBテストと同じだった。続きを読む(全21文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 16人
- 参加学生の大学
- 香川大などの中国・四国地方の学生が多かったように思う。研究開発職は別のインターンだったため、このインターンではそこまで高学歴な学生が多かったイメージはない。
- 参加学生の特徴
- 基本的に物静かで発言が少ない学生が多かったため話を振る必要があり、グループワークはかなり難しかった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては
投稿ガイドライン
をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。
一般財団法人阪大微生物病研究会のインターン体験記
- 2026卒 一般財団法人阪大微生物病研究会 QC・QA職1day仕事体験のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 一般財団法人阪大微生物病研究会 技術開発職1day仕事体験のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 一般財団法人阪大微生物病研究会 研究職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2024卒 一般財団法人阪大微生物病研究会 技術開発職のインターン体験記(2023/11/21公開)
- 2024卒 一般財団法人阪大微生物病研究会 研究職のインターン体験記(2023/09/05公開)
- 2021卒 一般財団法人阪大微生物病研究会 技術系インターンシップのインターン体験記(2020/06/22公開)
- 2021卒 一般財団法人阪大微生物病研究会 技術系総合職のインターン体験記(2019/09/26公開)
学校・官公庁・団体 (研究機関)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
CRA職に興味があったため。中でもアイコン・ジャパンは、外資系CROであるため業務を英語で遂行すること、グローバルに活躍できることを期待してインターンに参加した。
また、選考が少なく、エントリーシートの提出のみで時間を取られなかったため。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ホンダのクルマが好きだったから。他の自動車会社と比べて、人の雰囲気が自分とマッチしていると思ったから。自分の研究分野と同じような分野で、企業がどのような研究開発をおコなっているのか見てみたかったから。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々鉄道業界に興味があり、インターンシップも鉄道業界を中心に見ていた。事業者、メーカー、研究所等、私自身が鉄道業界へどのように関わっていきたいかを選ぶ材料としてこの鉄道総研のインターンシップへの参加を希望した。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 将来、営業職などをやりたいとは思えず、安定していて、営業をあまりしなくてもいいという理由で独立行政法人に興味を持っていました。独立行政法人について調べていく中で、この機構のことを知り、具体的な仕事内容を知るために参加したいと思いました。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. CRA職の具体的な業務内容に対する理解を深めるためです。特に外資系のCROのインターンシップの参加経験が全くなかったため、CROの業務や内資系と外資系のCROの違いを理解したいと思っていました。また、サイネオスの特色が自身に合っているか見極めたいと思い、インターン...続きを読む(全145文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
元々再生医療業界に興味があり、この業界に関われる職に就きたいと考えていて、偶々新聞を読んでいたときに、再生医療の研究開発および営業等を行っているベンチャー企業として取り上げられているのを見つけて、どういった企業なのか具体的に知りたかったため応募しました。 続きを読む
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
自分が学んできた専門知識を活かすことができる職場であり、最先端の研究活動を行えると思ったから。研究職はどのように働くのか、職場の雰囲気はどうなのか等を自ら体験したいと思ったため、応募することを決めました。 続きを読む
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
学校でインターンを行う授業があったため、その中で農工研を選択した。自分のいま勉強をしている内容において、最前線ではどういった研究が行われているのか興味があったから。また、自分の所属している分野における研究職の方であれば、公務員から企業まで幅広く知っていると思い、自分の将来(大学院に進むのか、就職するのか、就職するなら公務員がいいのか、民間がいいのか、どこがお勧めかなど)についても相談したいと考えていたから。 続きを読む
一般財団法人阪大微生物病研究会の 会社情報
会社名 | 一般財団法人阪大微生物病研究会 |
---|---|
フリガナ | ハンダイビセイブツビョウケンキュウカイ |
設立日 | 1934年6月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 822人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山西弘一 |
本社所在地 | 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘3番1号大阪大学内 |
電話番号 | 06-6877-4804 |
URL | https://www.biken.or.jp/ |
NOKIZAL ID: 2327623
一般財団法人阪大微生物病研究会の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価