就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社セリアのロゴ写真

株式会社セリア 報酬UP

【幸せな生活を彩る】【17卒】セリアの本選考体験記 No.1631(駒沢女子大学/)(2017/6/13公開)

株式会社セリアの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒株式会社セリアのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 駒沢女子大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 日本郵便輸送

選考フロー

説明会(3月) → web選考(4月) → ES+GD(4月) → 1次面接(5月) → 2次面接(5月) → 最終面接(6月) → 内定(6月)

企業研究

セリアは実際に店舗がある企業ですし、様々な地域に店舗があるので、何店舗か違うお店に足を運びそれぞれの店舗の特徴がつかめるように店舗見学を行いました。また実際に、店員の方に客として質問したりすることもし、理解を深めました。同時に同じ業態の店舗との比較を行うために、大創産業や、キャンドゥにも足を運びそれぞれのとくちょうをつかみました。ホームページや各SNS、雑誌なども活用し、商品知識を身に着けられるように企業研究しました。

志望動機

セリアの商品が大好きであることで、自分自身がセリアのファンであるからこそセリアの魅力を多くの人に広げられると思い貴社を志望しました。貴社のおしゃれでかわいい商品はお客様に充実した生活を提供できると思います。そのまま使うことも、自分でアレンジを加えて使うこともでき、デザインや使い方をお客様に委ねている点に魅力を感じました。あそんな商品を多くの人に知ってもらい手に取ってもらい、貴社に貢献したいと思い志望しました。

グループディスカッション 通過

実施時期
不明
形式
学生4 面接官不明
時間
- -
通知方法
不明
通知期間
不明

テーマ

店舗見学を通して改善点、工夫されている点について答えてください。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1グループにつき2人の人事の方が付き、評価していた為、内容まで詳しく聞かれていたと思います。セリアのGDでは自分の意見を積極的に発言するよりも、協調性が大切であるように感じました。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生3 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
営業部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「セリアのカラーと自分のカラーについて深く考えずに答えてください」という質問があったのですが、内定をもらってから考えると、あまり主張が激しい色よりも優しい色を選ぶのがベターではないかと感じます。というのもセリアの会社の雰囲気として気を配れるような人、協調性がある人が求められるからではないかと思うからです。また、1時面接はグループ面接なので、自分の意見を言ったら終わりではなく、他者の意見に対してもうなずいたりするとよいのではないかと思う。

面接の雰囲気

2人のうち1人が表情を変えずに質問してくる感じでした。グループ面接であった為、ひとりひとり順番に解答をのべていく形であった為、暗記していった文章を答える形でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

セリアの店舗見学を通して、当社の取り組みについてかんじたことを答えてください。

「新宿丸井アネックス店では、①都心に位置②丸井に併設されている③駅に直結している理由から、非常に多くの人が来店するだろうと選びました。店舗の入口に店舗マップが設置されている点、お客様の年齢層が割と高めで女性が中心である為か丁寧な接客をしている点に快く買い物をしてもらう為の工夫がされていると感じました。品揃えでは多くのお客様が近所に住んでいない、車で来店されない店舗である理由からか、店員は、重く大きいものよりも軽く小さい商品の品出しを頻繁に行っているように感じました。その他の商品に関しても、商品の前出し作業や整理が行き届くとさらに見やすい売り場になると思いました。また季節商品やお皿などは入ってすぐに目に入る位置に、店内の棚は低く作られていて商品を手に取りやすい位置にあり、配置の工夫がされていると感じました」と店舗によっての違いを比較しながら答えました。

学生時代に頑張ったことはなんですか

「コンビニエンスストアで4年間のアルバイトです。混雑時にはレジでの会計を待つ際、お客様には平等に会計の順番が来るようフォーク式という並び方をしてもらっています。しかしこの並び方はまだまだ浸透途中で、割り込みや2列化で順番の不平等、お客様同士のトラブルが多々おこり苦情を受けたこともありました。そこで私は、お客様が並ぼうとする事前や、2列に並んでしまったら積極的にお声がけをし、気を配るようにしました。トラブルは軽減し、平等な会計を提供できるようになりました。」と答えました。

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
地区営業部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

セリアの店舗の理解や店長に実際になったらどういったお店作りをしていきたいかという具体的な創造ができているかを見られている気がしました。私の場合店舗見学の内容が具体的だったのが評価につながったのではないかと思います。また店長としてやっていけるかの素質も同時に見られている気がしたのでゼミやアルバイトなどでのリーダー経験のエピソードを用意しておくといいと思います。

面接の雰囲気

地区営業部長の方の質問は基本的にはやはりエントリーシートに沿ったものだった。また、緊張をほぐすような質問や雑談をしてくれたことや終始ずっと笑顔で話を聞いてくれた為交換を持てた。反対にもう一方の方は終始無表情でかなり突っ込んでくる質問をされました。

2次面接で聞かれた質問と回答

当社に入ったらどんな店長を目指しますか。

「お客様そして働くスタッフ共に愛される店長になります。地域に根差した店舗を目指すことを目標とします。その店舗の周りにはどんな方が住んでいるのか、どんなものを必要としているのかといったお客様のニーズの理解に努め、本当に手に取ってもらえる商品の品揃えや売り場の工夫をしたいと思います。また、社員だけでなくパート、アルバイトスタッフの方にも意見を求めることや、売り場を任せることを通してコミュニケーションをはかり業務に積極的に取り組んでもらえるよう工夫します。スタッフを巻き込んでより良いお店を作る店長を目指します。」と答えました。

店舗運営についてどう行っていくかを教えて下さい。

セリアの店舗には2種類あるのですがそのことについて突っ込まれました。幸い私は2種類どちらの店舗にも足を運んだことがあったので、それぞれの特徴やコンセプト、雰囲気の違いを交えながら具体的に答えました。最終面接の前にも実際に足を運んでみてくださいと言われたので、2時面接の前に行っておいて損はないと思います。またそれぞれの店舗の改善点や工夫している点を回答し、自分が店長になった場合にどう運営していくかを話しました。ホームページにも少しコンセプトが掲載されているので見ておくと安心です。またリーダーシップを取ったことがあるかないかの有無について聞かれ、リーダーに近い経験はしたことがあると自覚や自分が行ったことについて答えました。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官7
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接の前にキャリアプランシートを完成させて来るように言われ、面接時に提出したのですがそれについては何も突っ込まれませんでした。また、最終面接でもやはり入社後にどう店舗運営をしていくかどんな店長になりたいかを深く聞かれたので、自分の理想の店長像というものをしっかり持っているといいと思います。今思うと最初に行った性格検査の内容も含めて質問されていたように感じます。

面接の雰囲気

面接官の数が非常に多いのでかなり緊張する面接でした。今までの面接での解答や自分が逆質問で聞いた質問などすべてのデータを面接官は持っており、注意して望まないといけませんでした。また、面接官のほとんどが顔色を変えずに質問をするので厳しい面接だと感じました。後から聞いた話ではそんなでもないと言う人もいたので人によるらしいです。

最終面接で聞かれた質問と回答

どうしてセリアでなければいけないのかを教えて下さい。

100円ショップはセリア以外に他にもあります。ダイソーとの比較の中でセリアの魅力を答えました。「どうしてセリアに入社したいのかというと、ダイソーは、生活の便利さを追求している商品を多く扱っている気がします。もともと他社にある商品を100円で提供している、代用品を提供しているように感じています。一方で、セリアは生活の豊かさ、彩を追求している商品を多く扱っているように感じていて、消費者にもっと充実した生活を送ってもらいたい想いが強い気がしていて、自分の会社選びの軸である“人を幸せにした”という軸によりあっていると思う」といったように商品の違いで答えました。

入社したらやりたいことを教えて下さい

「セリアの企業研究を始め、セリアのホームページの存在を知りました。実行に移したくなるようなヒントをたくさん掲載している貴社のHPは店頭だけでは伝わらない商品の魅力をたくさん知ってもらえると感じました。私はまず、店舗業務において本当に手に取ってもらえる商品の品揃えや工夫の仕方などの知識を蓄え、将来的にはそれを生かし商品の魅力を多くの人に知ってもらう為の販売促進の業務に関わりたいと思っています。」と答え増した。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思うか

やはり、何といっても小売り業なので何度も何度も店舗に足を運び、働いている人の雰囲気をつかみ、どんな人がセリアに合うのか考えてください。また店長としてどうなりたいかどう運営していくかということを何度も面接で答えたので。店舗によって取り扱われてる商品のや客層の違いなどの地域性も把握しておくといいと思います。また商品に力を入れている会社なので商品情報もしっかり掴み全体的な特徴を把握すると良いでしょう。学歴は不問だと思います。終始笑顔を忘れないことが大切です。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

私が思うに、リーダシップを発揮してみんなを引っ張ていくプの人よりも、店員と一緒に頑張って業務をやっていけるタイプの人を採用する傾向にあると思います。内定者や先輩社員の人のほとんどが笑顔の絶えない、ほんわかした感じの人が多かったように感じます。また、セリアの名前の由来にもあるように、真面目で誠実な人を採用している傾向があると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

グループディスカッションはあらかじめ、メールにてお題が提示されるので準備していけば問題ないと思います。1、2時面接の雰囲気は比較的に穏やかなのでっ自分の意見をしっかり持って臨めば問題ないと思います。最終面接の前に先輩社員との意見交流会があり、不安に思っている事や気になっている点について何でも話し合える機会が設けられています。何を聞いても面接でないから心配しなくてもいいとは言われていましたが、最終面接時に質問した内容や逆に先輩社員から受けた質問の答えのデータが役員に配られているよう(?)でそのことからも質問されたので油断してはいけません。最終面接は緊張するとは思いますが、あまり落とす傾向にはないと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (飲食)の他の本選考体験記を見る

セリアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社セリア
フリガナ セリア
従業員数 2人
本社所在地 〒592-8333 大阪府堺市西区浜寺石津町西2丁3番11号
NOKIZAL ID: 2613377

セリアの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 企業研究
  • マッチ度(就職難易度・採用大学)
  • 企業研究
就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。