就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
朝日印刷株式会社のロゴ写真

朝日印刷株式会社 報酬UP

【陰で支える、力持ちの選択】【18卒】 朝日印刷 生産開発の通過ES(エントリーシート) No.13437(富山大学/男性)(2017/9/15公開)

朝日印刷株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

生産開発
18卒 | 富山大学 | 男性

Q.
業界の中でなぜ当社を志望するか、またに対イメージについて記入してください。

A.
「志望理由」日常生活に関わるものを製造している業界に興味を持ったからです。その業界の中でも貴社に興味を持った理由は、貴社の製品は陰ながら人を支えていることに魅力を感じたからです。医薬品パッケージには印刷会社の名前が入っていませんが、薬は人命に関わる物なのでパッケージも必要不可欠であり、人々を支えているものといえると思います。一般の人々に知られていなくても、陰で重要な役割を果たす「縁の下の力持ち」として貴社において働きたいと考え、志望いたします。 「当社のイメージ」最初は、パッケージ製造とだけ聞くとどこにでもある企業のようなイメージがあったのですが、WEBセミナーを受けて他にはない特徴のある企業というイメージに変わりました。厳しい品質基準の包装物を製造するだけでも難しいことであるのに、シェア1位でもあぐらをかかない姿勢がとても前向きだと感じました。また社員の方への〇×質問では、明るい雰囲気を伺うことができ、活き活きと働いていることを感じました。 続きを読む

Q.
貴方が一番アピールしたい強みを記入願います。合わせてその根拠もお書き下さい。

A.
私は「計画を立てて行動する人間」です。大学で所属した合唱団では定期演奏会の宣伝部長を務めました。過去とは違う場所でも宣伝イベントを行おうと考え、新たに2か所での開催を提案しました。時間を有効活用するために期日を決めて業務を分担したり、授業の間の空き時間に打ち合わせに行ったりして業務を達成することができました。その結果、定期演奏会の来場者数を約1.5倍に増やすことができました。このように、業務を段取りを組んでやり通すことが私の強みだと考えています。 続きを読む

Q.
貴方が今までで一番辛く感じたことは何でしたか。またその時どのように対処しましたかお書き下さい。

A.
大学において思うように勉強が進まなかったことです。今まではあまり苦労しなかったために、課題量が増えた大学では進め方が分からず苦労しました。実験レポートでは考えたり調べたりしながら書くため10時間以上かかるものもあり、その中でテスト勉強をするのは大変でした。しかし、計画を立てて時間を作り、小学校の頃から抱えてきた「やるべきことを確実にやる」という信念を曲げずに取り組みました。その結果、単位も取りながら課題をすべて期間内に終わらせることができました。 続きを読む

Q.
貴方が周りから信頼を得る為に番大切考えている事柄は何ですか。 またその為に日々心がけていることをお書き下さい。

A.
周りから信頼を得るためには、挨拶が大切だと考えています。そのために、何かしてもらった時には「ありがとう」という気持ちを伝えることを心がけています。自分から何か人にしたとき、何も言葉が返ってこないと悲しい気持ちになります。他人にそのような気持ちなってほしくないため、感謝の気持ちを伝えお互いが嬉しいと思えるようにしています。また、次に話をするきっかけにもなると考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

朝日印刷株式会社のES

メーカー (製紙・印刷業)の他のESを見る

22卒 | 金沢大学 | 女性
通過

Q.
学業以外で興味を持って取り組んだこと

A.
地元農家さんの課題解決のためのアイデアコンペティションに参加した経験があります。私達のチームは地元野菜である五郎島金時の認知度UPというテーマに挑戦しました。SNS映えという言葉がメンバーから多く出たため、それを軸に観光客にも地元客にも愛されるスイーツを考えました。最終的にできたのが、自分でトッピングができ食べ歩きしやすい、素材を活かしたスイートポテトです。それに加えて、マスコットキャラクターやフォトスポット、SNSでシェアして貰える観光施設の割引券、作り主である農家さん自身のPRなど、スイーツそのものだけでなくその周辺の設定まで細かく考えました。それが功を奏したのか私達は最優秀賞を獲得することができました。この経験から、課題解決のためにチームでアイデアを出し合ってより良いアイデアを生むことの楽しさや、ひとつの課題に対して様々な視点からアプローチができるということを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月22日
22卒 | 法政大学 | 女性
通過

Q.
志望動機を教えてください

A.
商品を選ぶ際にパッケージが決め手となった経験が多々あることから、パッケージの重要性を実感し、パッケージづくりに携わりたいと考えています。数ある企業の中でも、様々な業種に対応した既製品を持ち、お客様の低コスト・在庫数削減に貢献していることや、ファブレス企業であるからこそ様々な協力会社と連携することにより、お客様のあらゆるご要望にも対応できる貴社であれば、多くの選択肢の中から、お客様に寄り添った、ご要望にかなうより良い提案ができると考え、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月20日
22卒 | 法政大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
社内大学制度や社長室図書館制度があり、また、全社員が毎月提案を提出して新たなアイデアに挑戦するなど、向上心・チャレンジ精神が根付く貴社であれば、お客様と丁寧に向き合い、ご要望に沿ったより良い提案活動が実現できる環境があると考え志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月29日

東罐興業株式会社

技術系総合職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
通過

Q.
自己PR

A.
『広くアンテナを張り、考えながら取り組むこと』が持ち味です。この持ち味を山岳部や自転車旅、研究活動といった「未知なことや困難なこと」に対して発揮してきました。特に、発揮したのが自転車旅で、「自転車で3月の青森県と福島県を往復(1100km)」を遂行しました。大学3年の春休みに、帰省の費用を浮かすためにその交通手段をいくつか考えました。そのなかで一番挑戦心をくすぐる手段として「自転車での帰省」という一見すると無謀に思える計画にたどり着きました。当然、寒さが厳しい3月の東北における自転車旅の報告が過去にありませんでした。そこで、情報不足を補うため、悪天候や自転車の故障、怪我といったトラブルを想定し、それに対処できるように入念に準備した上で実行に移しました。特に、一番の懸念材料であった「行動中・野宿中の氷点下を下回る寒さ」に対しては、山岳部で培った雪山での防寒技術を活かしました。具体的には、行動中こまめに記録した体調や天候を参考にして現状を分析し、体温調節や栄養補給などに細心の注意を払うことで、心身の消耗を防ぎました。これを継続することで、「3月観測史上最大の暴風雨や季節外れの大雪」といった想定以上の悪天候に遭遇しても冷静な気持ちを維持し、着実にペダルを漕ぎ続けました。その結果、6日間で1100km走破することができました。貴社に入社後もこの持ち味を活かすことで、社内外の多くの方々とも協働して、より洗練させた新しい価値を世の中に送り出していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
18卒 | 帝京平成大学 | 女性
通過

Q.
≪あなたの人柄について具体的なエピソードを交えて≫

A.
困難に立ち向かい、目標に向かって努力することができます。 クラリネット担当として所属している吹奏楽団にて、「未就学児も楽しめる演奏会」を企画・実行しました。所属する団では、定期的に演奏会を行っています。クラシックということもあり、原則未就学児の来場は遠慮いただいていましたが、子供も一緒に連れていきたかった、子供が入場できればもっと観客が増える等のお声を頂くことが多くありました。そこで、1.場内アナウンスを流す、2.子供が飽きないよう短い曲を中心にしたプログラムを編成する、3.演出や寸劇を交えるなどの具体的な対策を練り、未就学児来場可の演奏会を団で初めて開催し成功させました。企画進行中は団員からの「無理だ」「成功するわけない」という否定的な意見も多くありましたが、積極的な行動を評価して一緒に頑張ってくれる仲間を作り演奏会を成功させました。この経験を通して直向きに努力する姿は人に影響を与えることを学びました。今では、毎年恒例となったこの演奏会を企画したのは私にとっても、団にとっても大きな変化だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
18卒 | 富山大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
日常生活に関わるものを製造している業界に興味を持ったからです。その中でも貴社を志望する理由は、通常の製造に加え、ワンタッチで箱になる工夫やホットスタンプなどの付加価値を加えた製品にも力を入れていることに魅力を感じたからです。製品をお客様に送り届けるためには入れ物が必要不可欠だと感じています。貴社のパッケージ事業を通して「縁の下の力持ち」として貴社において働きたいと考え、志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

朝日印刷の 会社情報

基本データ
会社名 朝日印刷株式会社
フリガナ アサヒインサツ
設立日 1946年5月
資本金 22億2875万円
従業員数 1,685人
売上高 403億200万円
決算月 3月
代表者 朝日重紀
本社所在地 〒930-0061 富山県富山市一番町1番1号一番町スクエアビル
平均年齢 36.1歳
平均給与 458万円
電話番号 076-421-1177
URL https://www.asahi-pp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138657

朝日印刷の 選考対策

  • 朝日印刷株式会社のインターン
  • 朝日印刷株式会社のインターン体験記一覧
  • 朝日印刷株式会社のインターンのエントリーシート
  • 朝日印刷株式会社のインターンの面接
  • 朝日印刷株式会社の口コミ・評価
  • 朝日印刷株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。