就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大日本印刷株式会社のロゴ写真

大日本印刷株式会社 報酬UP

大日本印刷の本選考対策・選考フロー

大日本印刷株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大日本印刷の 本選考

大日本印刷の 本選考体験記(50件)

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
就職活動の軸、なぜ印刷か、なぜ大日本印刷か、入社後にやりたい仕事は必ず具体的に話せるようにしておいたほうが良い。また、私は聞かれなかったが「凸版印刷との違いを3つ」聞かれた学生もいたらしい。そのため事業領域の違い、強み、会社の雰囲気の違いを調べていても損はないだろう。扱っている事業フィールドが多くあるので、入社後に「営業を担当したい」や「企画に挑戦したい」など漠然としたものではなく、「生活産業の生活空間の建装材を〇〇とコラボレーションさせてこのようなビジネスを行いたい」と具体的に言えるようになるとかなり評価が高いと思う。そのために、OB訪問を通じで面白そうな興味の持てる事業の話を聞くのをオススメする。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 内定辞退

技術系総合職
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
大学で行った研究活動を中心的に聞かれる。そのため自分が今までやってきた研究を、具体的にわかりやすく説明できるかが求められます。面接を担当してくれる技術職の社員さんに面白いと思われるように説明できることがカギになると思いました。 また企業研究については、他社との比較はもちろん、DNPのどこが良いのか具体的に述べられるようにするとよいと思います。私自身も面接で聞かれました。 さらにDNPは今後の重点的な活動分野に4つの分野を行う事を言っている。それと自分の研究を絡めて志望動機を話せると、相手方も納得するような志望動機が言えると思います。私は「食とヘルスケア分野」について研究とアルバイト経験を織り交ぜながら具体性を持って志望動機が話せたことが良かったと思っています。 OB訪問は行いませんでしたが、学内説明会でいくつか社員の方に質問し、そこから自分で考えた見解を面接で述べるようにしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

大日本印刷の 直近の本選考の選考フロー

大日本印刷の 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 大日本印刷を志望する理由を教えてください。
A. A.
幅広い分野を通じて、顧客のニーズに柔軟に対応ができると考えたからだ。御社は印刷、包装、建装材、エレクトロニクス、エネルギーといった幅広いジャンルの技術を抱えているとインターンシップで学び、それが魅力的に感じた。その技術を融合させ、顧客に多方面からのアプローチをしていけると考えた。また社員とお話をし、余裕を感じさせる柔らかな雰囲気と会社の人と人のつながりを何よりも大切にする雰囲気に惹かれた。御社の魅力的な社員方と働くことは最大のモチベーションに繋がるはずだ。コンテンツがデジタル化を迎え、今が大きな変革期である総合印刷会社で、ベンチャー精神によってチーム一丸となり「未来のあたりまえ」を創造していきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 志望動機

職種: 技術系総合職
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 大日本印刷を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は将来、「確かな技術を活かしながら、進化と挑戦を行う企業」で働きたいと考えています。このように考える理由は、研究活動でバイオマテリアル創製を行う中、直ちに変化するニーズによって研究の方向性を大きく変化させる機会が多かったため、常に進化や挑戦を行っている企業でこそ社会に大きく貢献できると考え、働きたいという思いが高まったからです。貴社は、「印刷と情報」で培った確かな技術を基盤にして「あたりまえ」を創造しています。これに加え、P&Iイノベーションという今まで培ってきた技術をもとに、4つの事業領域拡大に挑戦し、未来の「あたりまえ」の創造も行っています。このような環境を持つ貴社でならば社会に貢献できる仕事ができると確信したため志望しました。入社後は、大学時代に学んできた医工学や薬理学を活かした再生医療や、P&Iイノベーションによる「食とヘルスケア」事業で新たな価値を生み出すことに挑戦したいです。これを成し遂げるために、社内ではコミュニケーションを多く取り、様々な事業領域を持つ強みを活かして、たくさんの知識や考え方を蓄積したいです。将来は貴社を代表するような新たな価値を生み出したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

大日本印刷の エントリーシート

20卒 本選考ES

技術開発職
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. DNPに限らず、企業選択で重視したポイントを3点挙げ、その理由を示してください。(全角50文字以内) 上記で重視したポイントについて、理由を具体的に記入してください。(全角300文字以内)
A. A.
事業領域に社会貢献性があり、社会をより良く変えていく挑戦をしている点 基盤技術を応用・発展させ、事業領域を拡大している点 社員の雰囲気 1点目の理由)私の就職活動の軸が「日常生活の豊かさや産業の発展に貢献できる仕事につく事」だからです。そのため、企業の事業領域が生活者と社会のニーズに応えていて、より良い社会づくりに向けた挑戦をしている点を重視しています。 2点目の理由)幅広く社会貢献をするために必要だと考えているからです。そのため、企業が強みとなる技術を持ち、社会の変化に合わせ技術を応用・発展させている点を重視しています。 3点目の理由)社員が高い志を抱き、自分の仕事に誇りを持って働く事ができる環境で、私は働きたいと考えているからです。そのため、実際に社員と交流し、上記のような雰囲気を感じる事ができる点を重視しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月22日

21卒 本選考ES

技術系総合職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの内容をご記入ください(全角1000文字以内)
A. A.
省略(個人が特定されやすいため) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月10日

大日本印刷の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
5人
60分
お題に挙げられる会社の経営をよくする方法(3択で選択)
詳細
2024卒
5人
60分
パン屋の経営戦略
詳細
2024卒
5人
90分
動物園に人を増やそう的な感じだったと思います
詳細
2020卒
6人
60分
「ある企業が持つ土地の活用方法について、3つの案から1つ選ぶ」というもの。
詳細
2019卒
8人
90分
地方創生をするために、大日本印刷にできること
詳細

大日本印刷の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

技術系総合職
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 研究活動以外に力を入れて取り組んだこと
A. A.
私は学科OB会幹事の一員として会の変革に挑戦しました。これを行おうとした理由は、以前参加したOB会が、目的が不透明であるなど多くの課題があると感じ、幹事を行い会を変革したいと思ったからです。私は初めに会の発展と参加率向上の目標のため、前年までの課題分析やOB・在校生へのヒアリングを行うことで、在校生から「研究活動や就職活動の情報が欲しい」や、卒業生から「昔の仲間と交流できる場所が欲しい」などの異なるニーズを得ました。そのため私は、各ニーズに合わせた会を春・夏・冬の年に三回行う方針を提案することで、会の目的をはっきりと持たせ、会の発展や参加率を向上させようと考えました。結果として、参加率を前年度の1.5倍に増加させ、より発展した会の企画・運営に成功しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. コロナ禍で変わった自分の価値観について教えてください。
A. A.
私は、コロナ禍によって「当たり前の生活は当たり前ではない」と気づくことが出来ました。緊急事態宣言の発令により、実家に住む家族や友人に会うことが出来ない日々が続きました。 普段の長期休暇では実家に帰省していましたが、自分が移動すればウイルスが拡散する要因になるかもしれないと思い、辛いですが東京に止まる選択をしました。また、友人と約束をし外へ出かけ食事をすることも、何気ない会話をすることも出来ません。人は人と接することで、刺激を受けたり、元気をもらっていたのだと感じました。何気ない当たり前を大切に過ごしていきたいと思うきっかけになりました。一人部屋で過ごすことで寂しいこともありましたが、自分自身について考える機会や新たな趣味に挑戦する機会にもなり、有意義に過ごすことが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

大日本印刷の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 立命館大学 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

大日本印刷の 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ベイカレント・コンサルティング

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

大阪ガス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

積水ハウス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 東北大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日鉄ソリューションズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

大日本印刷の 会社情報

基本データ
会社名 大日本印刷株式会社
フリガナ ダイニッポンインサツ
設立日 1894年1月
資本金 1144億6400万円
従業員数 36,542人
売上高 1兆3732億900万円
決算月 3月
代表者 北島 義斉
本社所在地 〒162-0062 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 767万円
電話番号 03-3266-2111
URL https://www.dnp.co.jp/
採用URL https://www.dnp.co.jp/recruit/newgraduates/
NOKIZAL ID: 1130256

大日本印刷の 選考対策