![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
事務系総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代力を入れたことについて
-
A.
アカペラサークルでの新入生歓迎係の活動で、例年より多くの新入生加入を導いたことです。バンドが組めずに余ってしまった新入生がサークルに入ることを諦めてしまうことが課題でした。そこで、新入生歓迎係4名での話し合いの場を設けることを提案し、ヒアリングを行うことで課題の原因を明確化させました。その上で、従来のバンド組みの方法を新入生の視点に立って見直し、効果的だと考えた3つの策を実行しました。結果、新入生全員のバンド組みに成功し例年より20名ほど多くの新入生獲得に成功しました。この経験から課題に対し自分に出来ることを考え、それを実行に移すことの大切さを実感しました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
「主体的に動き課題を解決する力」が強みです。カフェのアルバイトでは、お客様を長い時間お待たせしてしまうという課題に対し、業務の効率化を目標に自分なりの工夫を考え実践しました。結果、お客様の待ち時間短縮と満足度向上を達成しました。貴学でも主体的に行動することで課題に取り組んでいきたいです。 続きを読む
-
Q.
大学職員を志望する理由、中でも獨協大学を志望する理由
-
A.
未来を担う若者の成長をより広げたいと考え、大学職員を志望しています。OB訪問や説明会を通し、変化の大きい世の中において社会に必要とされる人材を育成できる点に、大学職員ならではの大きなやりがいを感じました。中でも貴学を志望した理由は、建学の精神を重んじ伝統ある外国語教育を積極的に推進しながら、現代社会を生き抜くための豊かで優れた人間性を育むことができる環境に魅力を感じたからです。貴学の一員として、「主体的に行動し課題を解決する力」を活かし世界で活躍できる人材を育成することで社会に貢献していきたいです。 続きを読む