就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社みのやのロゴ写真

株式会社みのや 報酬UP

【おかしのまちおかへの新たな一歩】【21卒】 みのや 総合職の通過ES(エントリーシート) No.37347(千葉大学/女性)(2020/10/22公開)

株式会社みのやの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年10月22日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
「株式会社みのや」のどのような点に魅力を感じますか?(必須)200文字まで

A.
お店の雰囲気の良さに憧れております。お客様も社員の方々も優しさがあることがとても魅力的に感じております。また、お菓子がなんでも揃っているというお店の強みにも魅力を感じております。売れ行きの良いものだけでなくコアなファンのための商品もコンスタントに品揃えが良いことはお客様を呼ぶためには重要なことであり、それを可能としているところが素晴らしいと感じております。 続きを読む

Q.
「株式会社みのや」で働く事で実現したい事は何ですか?(必須)200文字まで

A.
私が実現したいことは、お客様の幅を広げることです。より多く人に足を運んでもらうための買い物をしやすいと思われる空間作りや立地、知名度をあげるための地方進出などを考えております。また、手土産やちょっとしたプレゼントに商品を買われる方のために人気ランキングなどを毎月公開するといったこともしていきたいと思います。イメージとしてお菓子といえばおかしのまちおかという結び付きをより強くできることが目標です。 続きを読む

Q.
「株式会社みのや」への入社後に思い描くキャリアプランを教えてください。(必須)200文字まで

A.
私はおかしのまちおかがより地域のお客様に浸透していくことを目標としているので、お店の責任者として店舗のプロデュースやお客様の期待に応える経験を積み、さらにはエリアマネージャーや販売企画などに携わりたいと考えております。1つの店舗としての成長ではなく、地域全体あるいはおかしのまちおか全体として、それぞれの地域のお客様としっかり結びついたお店として成長させていきたいと考えております。 続きを読む

Q.
サークル・体育会・その他団体などに所属して何か活動をしておりましたか?(必須)200文字まで

A.
大学で体育会剣道部に所属しております。自分自身の実力を伸ばしチームの一員として役に立つために日々の稽古に励みました。さらに会計や卒業生連絡、女子主将といった役職を全うして組織運営に携わりました。女子主将という役割を担ってからはチーム全体の成長という部分を意識することでリーダーシップを身につけました。 続きを読む

Q.
何かアルバイト経験はございますか?ある場合は勤務期間も教えてください。(必須)200文字まで

A.
おかしのまちおかで2年半ほどアルバイトを続けております。また、コンビニでのアルバイト経験もあり、1年半ほど勤めております。 常に笑顔で丁寧な対応を心がけ、お客様が居心地がいいと思われる環境を作れるように努力しております。 続きを読む

Q.
恒常的に学んでいる事はございますか?(必須)200文字まで

A.
大学では剣道に力を入れていたため、剣道において実力を伸ばす方法や団体戦での人材の活かし方などを先輩方や他大学から常に学び考えることを心がけております。自分の実力向上に役立てるだけでなく、後輩たちの指導において自分の持つ力だけでは不足していることも他から学ぶことで多くの情報をチームで共有することができます。さらに団体戦では力で真っ向勝負するだけでなく、作戦を練ることで勝つことを可能にするためです。 続きを読む

Q.
ご自身の強みと弱みを教えてください。(必須)200文字まで

A.
私の強みは何事にも前向きで積極的に取り組むことです。挑戦することなく諦めて努力を怠ることはなく、少しでも成果をあげられるように考えて行動するところです。一方、弱みは優柔不断な部分があり、物事を決定する際に慎重になり時間をかけてしまうところです。 続きを読む

Q.
組織のリーダーとして、部下(後輩)を率いて行くためにリーダーに求めれる要素は何だと思いますか?(必須)200文字まで

A.
考えや意見を後輩たちとしっかりと共有することが必要であると考えます。組織の中で行われていることに対してどのような意味があることなのかを一人一人が理解していることが重要なことであると考えております。意志の統一がないことにはそれぞれが異なったモチベーションで動いてしまい、結果として物事の進みを止めてしまう可能性があるからです 。 続きを読む

Q.
会社選びで重視している点はどのような所ですか?(必須)200文字まで

A.
風通しの良い社風であるかを重視しています。様々なモチベーションの社員の方々がいらっしゃると思いますが、そこでチームとして成功するためにはそれぞれの意見を透明にしていくことが必要であると思います。考えを抑えてしまうのではなく、自分の案やアイデアが発信しやすい環境が良いと考えております。また、周りの人の考えや願いも伝わりやすい環境であることで、期待に応えやすく協力しやすい環境になると考えております。 続きを読む

Q.
毎月、概ね45時間程度の残業はございますが、問題ございませんか?(必須)

A.
問題ない 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社みのやのES

小売り (食品)の他のESを見る

22卒 | 別府大学 | 女性
通過

Q.
あなたにとって空港とは

A.
私にとって空港とは夢を描く場所です。新しい場所に旅立つ際に、自分自身の知りえない経験や出会いに胸を弾ませながら心に描いていく場所だからです。私も空港に足を運ぶたびに、これからの未来を創造し、思わず笑みがこぼれ、前に進もうという気持ちになれます。空港は、ビジネス、観光、帰省、目的は何であれ、そのわくわく感を胸に多くの人が新しいものに触れることができる、無限大の可能性を秘めた場所です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月22日

株式会社もち吉

事務管理・販売系総合職コース
22卒 | 筑紫女学園大学 | 女性
通過

Q.
あなたが苦手だと思う人はどんな人ですか。 (openESを使用)

A.
私は嘘をつく人が苦手です。嘘はその人の信頼度を下げ、お互いの心の距離を遠ざけてしまう行為だと思うからです。私は第三者を通して友人の嘘に気付いてしまい、友人と会っても心から会話を楽しめない複雑な感情を抱いた経験があります。私は対人関係において、誠実に相手と向き合うことが大切だと考えるため、嘘をつく人に苦手な感情を持ってしまいます。 (openESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月21日
22卒 | 北九州市立大学 | 女性
通過

Q.
志望しようと思った動機

A.
わたしが貴社を志望した理由は、「食」という一つの手段を通して人々に幸せや楽しさを与えていきたいからです。 わたしは、食べることや料理を作ることが好きで、おいしいものを食べることで幸せな気分になります。幼い頃から、学校や習い事で疲れていても、食べることを考えたり食べたりすることで、疲れが一気に吹き飛びます。そのため、わたしが今まで「食」を通して感じてきた幸せや楽しさを、提供する側になりたいと思っています。 貴社のインターンシップに参加した際、貴社のキャリアステップとして、入社して2~3年は店舗で仕事をし、経営者としての仕事を自ら学ぶと伺いました。実際にお客様と接することで得られる知識や考えを生かして、よりお客様に愛される商品を提供できると思い、魅力を感じました。またわたしは、生まれ育った福岡県に恩返しをしたいと考えています。貴社は長年福岡で愛されている商品を提供しており、「福岡でいっそう愛される和菓子屋になりたい」という気持ちがあると伺いました。貴社であれば、福岡県で「食」を通して人々に幸せを提供できると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月25日

株式会社重光

販売職
18卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
ケーキはクリスマスや誕生日のお祝いに食べることが多く、幸せの時間に過ごすことができます。「ハーブス」と「アンティコカフェ アルアビス」はおいしいものを気持ちの良いサービスでお客様へお届けしたい思いは変わらず、例えどの簡単なメニューを手を抜かないところがいいと思いました。その中で、ハーブスの販売職を希望していてルミネ池袋店でミルククレープを食べて思いました。このケーキは定番で、メロンやバナナ、キューイフルーツ、ブルーベリー、ミカンが薄いクレープの生地に挟まれていて1つひとつ生地を積み重ねてデコレーションしていくのは難しいと思います。その他に、マロンタルトのラム酒のほろ甘い香りにそそられて食べたく思います。私は言葉を慎み、お客様の会話が弾むような接客をしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
18卒 | 近畿大学 | 女性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字以内)

A.
心理学を専攻しています。健康・スポーツ心理学ゼミに所属しており、主にスポーツ場面を対象とし、モチベーションやフィードバックについて研究しています。モチベーションの維持や向上、効果的なフィードバックに1番重要なことは、個人の特性や状況を正確に捉えることです。なぜなら、たとえ全員に同じ形式のフィードバックを与えても、個人のレベルや学習時期によって、現れる効果に違いが生じるからです。このことからも、日々論文を読む中で目標にしていることは、批判的思考を持ち、新たな問題を発見し、解決につなげることです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
18卒 | 安田女子大学 | 女性
通過

Q.
自己PR

A.
 私の強みは、負けず嫌いです。「他の人よりも成果を出したい」という想いが強く、そ れを最も発揮した場面は、昨年の夏休みに2ヵ月間、一般企業で働く若手社員を取材す るインターシップに参加した時です。  始めた当初は、上手くテレアポができず、次第に他のインターン生と取材件数の差が生じてしまいました。この時、悔しい想いをし、差を埋めるために以下の3つを行いました。1.取材件数がトップの人に、テレアポのコツを聞く。2.より良い電話作法(言葉遣い・声のトーンなど)を調べ、自宅で録音・練習する。3.取材したい企業の研究を徹底的に行い、テレアポ時に想いを伝える。  その結果、取材件数は8件まで上り、ある企業の社員様から「あなたの電話対応が良かったから、会いたかった」と言われました。この経験から、自分の弱点改善に向け努力する大切さを学び、入社後も同僚や他社と切磋琢磨しながら、成果を出していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月19日

みのやの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社みのや
フリガナ ミノヤ
設立日 1954年7月
資本金 1億円
従業員数 1,662人
決算月 6月
代表者 正木宏和
本社所在地 〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区大字下落合1050番地2
電話番号 048-823-8550
URL https://www.machioka.co.jp/
NOKIZAL ID: 1321182

みのやの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。