株式会社マクロミルの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社マクロミルのレポート
公開日:2020年7月16日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- マーケティングコンサル職
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- インターン
-
- クボタ
- 星野リゾート
- マクロミル
- JTB
- JTBグローバルマーケティング&トラベル
- ユニ・チャーム
- ライオン
- 東急
- 高島屋
- 内定先
-
- マクロミル
- キリンホールディングス
- 東急
- 入社予定
-
- キリンホールディングス
選考フロー
企業研究
【企業研究】
1)同業他社との比較
→インテージなどとの差は面接でも聞かれると思ったので、明確に答えられるようにしました。
【情報源】
1)企業の採用HP
→必見。求める人物像など記載されているので、自分はそこにどのように当てはまるか、また今後どのように企業内で成長すれば当てはまるようになるのかを考えました。
2)企業のIR・投資家情報
→必見。企業の業績や今後目指す姿など、わかりやすく詳細に記載されています。企業理解や面接対策のためにも、一度は必ず目を通しておくべきだと思います。
3)新聞(オンライン版)
→過去3年分、マクロミルに関する記事は目を通しました。中には今後の動向に関する内容もあり、企業研究にはオススメです。
志望動機
私はマーケティングリサーチャーとして、日系企業の世界における存在感を高めたいと考えます。
理由は2点あります。1)少子高齢化による国内マーケットの縮小を考慮すると、日系企業がビジネスを成長させるには海外展開が不可欠であると考えるから、そして2)存在感が高まれば、世界中でより多くの人々に日本製品を届け、生活の質の向上に貢献できると考えるからです。2点目は、日本のものづくりのレベルの高さと世界における日本製品の信頼度の高さを実感した私の海外経験に起因します。私は海外での生活を通し、未だ海外では無名の日本製品も、その機能性と質の高さで海外市場の潜在的需要に応え、人々の生活をより豊かにできると強く感じたのです。
上記目的達成のために、私は海外市場にも精通する貴社で、周囲の方からグローバルリサーチのノウハウを吸収し、日系企業が自信を持って海外展開できるよう意思決定プロセスのサポートに努めたいと考えます。
インターン
- 実施時期
- 2020年02月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
参考書を1冊だけ使い、2周しました。マクロミルのSPIを受験する前に他社のインターンの選考などで1度練習をしておくと、焦らずに落ち着いてできます。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
素の自分を出せたことが1番だと思います。この面接は、私にとってまだ5回目ぐらいの面接だったのですが、事前に色々な就活サイトを参考にして質問を予測し、これだけは伝えたいことを明確に決めておいたことがよかったです。
面接の雰囲気
面接官はとても温厚な方で、一切緊張せずに話すことができました。よく笑い、話をよく聞いてくださる方だったので、素の自分をアピールできました。
1次面接で聞かれた質問と回答
マーケティングに関わりたいなら、メーカーなのでは?
リサーチ会社の強みは、1)他業種他業界に携われること、そして2)企業の意思決定をサポートできることだと考えます。私自身、幼少期から好奇心が旺盛で、テニス・水泳・アートなど様々なことに挑戦してきました。そのため、1つの業界・商材に絞ることなく、多種多様な業界・商材を扱うことのできるリサーチ会社で働きたいと考えています。また、データに基づく提案は企業の意思決定に欠かせません。頭の中で抱いているイメージと現実が乖離していれば、企業は痛い目を見ることでしょう。データという確証があって、企業は新たな挑戦に踏み切ることができると考えます。そのため、核となるデータを企業に提供するリサーチ会社に非常に魅力を感じています。
マーケティングコンサル職の中で、営業とリサーチャーどっちに興味ありますか。
どちらにも興味あります。しかし、強いというなら、今現在は営業に興味があります。なぜなら、現在ゼミにてリサーチャーの業務に近いことを経験しており、新しいことに挑戦してみたいからです。具体的には、仮説立案からアンケートの作成、データ分析、そして結果に基づくビジネスプランの立案を行っています。営業は、取引先の企業と直接関わることができるため、生の声を聞き、相手が何を求めているかを肌感覚で理解することができる部隊だと考えています。そのため、今後のキャリアの中でリサーチャーになった際にも、そこで得たスキルを存分に活かすことができると考えます。
(具体的になぜ営業かを経験に基づいて語り、キャリアプランに触れることで将来のことも見据えていることをアピールしました。)
2次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ハキハキと喋りながらも、よく考えて話したことだと考えます。実際に、面接終了後にはフィードバックとして、よく考えて話している感じが好印象だったとのお言葉をいただきました。
面接の雰囲気
1次面接と変わらず和やかな雰囲気。面接官の方とは、インターンシップで面識があったため緊張はしなかった。最終面接に備えるための面接という印象を抱いた。
2次面接で聞かれた質問と回答
入社後に挑戦してみたいことは?
日系企業の海外進出をサポートしたいと考えます。
これは、日本のものづくりのレベルの高さと世界における日本製品の信頼度の高さを実感した私の海外経験に起因します。私は海外での生活を通し、未だ海外では無名の日本製品も、その機能性と質の高さで海外市場の潜在的需要に応え、人々の生活をより豊かにできると強く感じました。日本には素晴らしい商品を作る中小企業が数多くありますが、十分に海外進出を果たせている企業は数少ないです。そして、その理由の1つに、海外での失敗のリスクに対する恐れがあると考えています。そのリスクを小さくできるのは、リサーチで得たデータに基づく意思決定なのではないでしょうか。私は海外市場にも精通する貴社で、日系企業が自信を持って海外展開できるよう意思決定プロセスのサポートに努めたいと考えます。
これまで最も難しかった課題解決は?
最も解決が難しかった課題は、部署内での共通認識の形成とモチベーションの向上です。
私は大学で国際交流プログラムの運営に携わり、〇〇関連の業務を担う部署の代表を務めました。代表就任当初、私以外のメンバーは皆プログラム未経験者だったため、業務内容に関する理解や業務遂行に対する目的意識には個人差があり、進捗に遅れが生じていました。そこで、効率化を目指し上記の課題を設定しました。そして、その解決に向けて実行した施策は、タスク管理表の共有です。年間業務の明示化と目標達成に必要な努力の可視化が、課題解決に繋がると考えたからです。施策が狙い通りの役割を果たした結果、生産性向上による組織機能の円滑化を実現できました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
緊張しながらも素の自分を出そうとしたこと、そして、考えながら丁寧に質問に答えられたことを評価していただけたのだと思います。また、リサーチ会社の中でなぜマクロミルなのかを明確に伝えられた点も良かったのだと思います。
面接の雰囲気
コロナの影響で予定より1ヶ月後に面接となった。これまでの面接とは雰囲気がガラッと変わり、緊張感が漂う面接だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
就職活動において大切にしていることはなんですか。
「自分も他人も唯一無二の存在である職場で働く」という私の想いを実現できる会社を探すことです。同じような力・強みを持つ人だけが集まっても、柔軟で強い組織を創れないことは、海外での高校生活や大学のゼミでのグループワークを通して実感したことです。個性が活きる組織だからこそ導き出せるアウトプットがあり、成長できると確信しているため、個性を重視される会社で働きたいと考えていますし、そこは譲れない点です。インターンでお会いした社員の方々のお話を聞く中で、御社には個性豊かな人々が集まっていると強く感じました。そのような環境下で私自身も働きたいと思い、御社を志望しております。入社後は、私自身が個性を発揮するだけでなく、全社員が個性を発揮しやすい職場づくりにも寄与したいと考えています。
周囲との衝突を恐れず、交渉した経験を教えてください。
国際交流プログラム内のコンテンツ企画責任者を務めた際、職人4名からあ協力を賜ることでプログラムを成功に導きました。自身の海外経験を反映して立案し責任者となったコンテンツの目的は、留学生の〇〇に対する観念を変えることでした。目的達成には、経験豊富な〇〇の職人による実演を含む講演が最適だと考えたのですが、講師を雇える程の金銭的余裕は所属する団体にありませんでした。そこで、企画書を作り、無償でお引き受けいただくための交渉に挑みました。その際、一方的にお願いをしても引き受けてもらえる可能性は低いと考え、企画の立案に至った背景を丁寧に説明しながら企画に込めた想いを共有し、共感を生むことを心がけました。そうすることで初めて、人は働きかけに応じてくれると確信しているからです。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
まだ内定をいただいた企業1社目であり、他社の選考も受けたいとの旨を正直に伝えると、6月中旬まで内定承諾の猶予をくださるとおっしゃってくれた。
内定に必要なことは何だと思うか
論理性は重視されていると感じました。現に、内定の連絡をいただいた際に、最終面接のフィードバックとして論理立てて話をしていたことが評価されたと人事の方がおっしゃってくださいました。結論ファーストはどの選考体験機でも重要だと述べられていますが、本当にその通りだと思います。また、話は長すぎるとアウト。端的に30〜40秒以内で返答し、次の質問を待つようにすることが大事だと思います。ダラダラ話すと要点が分かりづらくなってしまうので。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
端的に話すこと、自信を持って挑むこと、この2点に限られると思います。短く話そうとすると、自然と要点が明確になりますし、面接官から次の質問が飛んでくるので、会話のキャッチボールが上手くできるようになります。また、自信がないと質問に対する答えにも自信のなさが現れてしまうと個人的に思います。そのため、私は企業研究をしっかり行い、ESを読み込むことで、自信を持って面接に挑むようにしていました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
冬のインターンシップに行くと早期選考を受けることができます。そのため、早い時期に内定を獲得したい人は、インターンシップに参加されることをお勧めします。インターンシップの参加人数は多いですが、参加のための選考(グルディス)で落ちている友人がいたので、対策はした方がいいと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者懇親会(オンライン)に招待していただきました。
株式会社マクロミルの選考体験記
- 2025卒 株式会社マクロミル 本社採用コース(データアナリスト職) の選考体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 株式会社マクロミル 仙台採用コース(エリア総合職) の選考体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 株式会社マクロミル リサーチャー の選考体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 株式会社マクロミル 本社採用コース(総合職) の選考体験記(2024/06/21公開)
- 2023卒 株式会社マクロミル 総合職 の選考体験記(2022/12/16公開)
- 2023卒 株式会社マクロミル 本社採用コース の選考体験記(2022/07/20公開)
- 2023卒 株式会社マクロミル リサーチャー の選考体験記(2022/06/23公開)
- 2023卒 株式会社マクロミル マーケティングコンサル職 の選考体験記(2022/05/27公開)
- 2022卒 株式会社マクロミル マーケティングコンサル職 の選考体験記(2021/11/26公開)
- 2022卒 株式会社マクロミル マーケティングコンサルティング の選考体験記(2021/06/08公開)
マクロミルの 会社情報
会社名 | 株式会社マクロミル |
---|---|
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番1号 |
URL | https://www.macromill.com/ |