就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人中央大学のロゴ写真

学校法人中央大学 報酬UP

【新学部を考える】【19卒】学校法人中央大学の夏インターン体験記(文系/総合職)No.3865(中央大学/女性)(2018/10/15公開)

学校法人中央大学のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 学校法人中央大学のレポート

公開日:2018年10月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
Course
  • 総合職
職種
  • 未登録
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 中央大学
参加先
内定先
  • TKC
  • エクサ
  • 大塚商会
  • 都築電気
  • 東京海上日動システムズ
  • ユニアデックス
  • NTTコムウェア
  • 電通総研
  • TIS
  • JBCCホールディングス
入社予定
  • 都築電気

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

アルバイト先の先輩に大学の職員さんはホワイトでお給料も高いらしいよ、と聞いたことがあったためもともと興味があったし、どのような仕事をしているのか、どのような人が働いているのか単純に気になったということもある、かつ自分の大学だから

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

紙で履歴書を提出しなければなりませんでした、今までネットばかりだったので、学校指定の履歴書を購入し、証明写真を撮りました、

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2017年08月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
中央大
参加人数
15人
参加学生の大学
MARCHからそれ以下の大学の学生が多かったです、学部生が主でした
参加学生の特徴
比較的女性の割合が高めだったように感じる、中央大以外の学生がほとんど
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

新しい学部を考える。

1日目にやったこと

今の大学、とくに私立大学をとりまく環境の説明、大学職員の仕事についての説明、うまく中職活動を進めるためのコツ・アドバイス、グループワーク、社員さんへの質問の時間。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

職員

優勝特典

ない

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

就職活動をすすめるにあたってのアドバイスが印象的でした、キャリアセンターのスタッフさんがインターンシップの担当だったのですが、就活は22年間の自分を見つめる大切な機会だと言っていました

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワンデーのインターンシップなので何も大変だったことはありませんでした。しいて言えば午前中から午後までの長丁場であること、紙で履歴書を使っての応募であり、書き方や送り方などきちんと調べてからやらないといけなかったこと、グループワークは発表があることです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

キャリアセンターのスタッフさんだからこそ話せる就職活動やインターンシップへの参加、自分の進路を考えるうえでの注意点や大事なこと、自己分析のやり方、先輩にはこのようなケースがあったなどためになる話をたくさん聞けたこと、大学を取り巻く環境を知れたこと

参加前に準備しておくべきだったこと

社員さんにインタビューをする時間があり4人に聞くことができたので事前に聞きたいことを整理すべきだった

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークでは新しく学部を設立するとしたらどのようなものにするか考えるという内容でしたが、質問会で話した社員さんのお仕事はそれぞれ広報・経理・法学部事務室担当などでり、全体としてのミッションは分かったが実際に日々の業務として何をしているか分からなかった

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したことで優遇などがあったり、サポートがあったりというような立場的に有利になることはないと思います、ですが就活スケジュールや自己分析など就職活動をすすめるにあたってあどばいすをもらえることや、大学の業界を知ることは強みになると思います

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

休みもしっかりとれて残業なども少ないため働きやすい環境にあるということをどの社員さんも言っていたためそこはかなり魅力的に感じたが、広報部・事務室・経理などやっている具体的な仕事内容は事務的なことが多そうだと思ったことと、大学業界の将来性があまりないと思ったこと

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加したからといって何か優遇などがあるわけではないと思いますが、ここで得た大学業界に関する知識や、職員さんから聞いたやりがいなどは就活で活かせると思う

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した後のフォローは何もありません出した、選考に関する連絡などもまったくありません。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前の志望企業・志望業界はとくにありませんでした、働きやすい環境で、できれば大手、バリバリ働いてしっかり稼ぎたいと考えていました、志望がなかった方こそ、色々な業界・会社のインターンシップにワンデーで参加して自分に合った仕事を見付け、3月の説明会の解禁までには志望を見付けようとしていました

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

少子高齢化もすすんでいくなかで、大学業界もこれからどんどんと厳しくなっていくのではないかと感じ、長い目で見た時に将来性が不安になってしまったので、大学への就職も考えていたが候補から外すことにした、その後の就職活動の影響としては、インターンシップでもらったアドバイスをもとに、自己分析を進めるなどした、

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2019卒 学校法人中央大学のインターン体験記(No.5496)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

学校法人中央大学のインターン体験記

学校・官公庁・団体 (学校)の他のインターン体験記を見る

学校法人神戸学園

教務インターンシップ
26卒 | 関西外国語大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考なしの先着という点は大きかったが、それに加えて留学生が多く在籍する学校という点から、自身の英語力や国際力を活かすことができるのではないかと考えたため。また、地元の学校でもあり名前も以前から知っていたため、安心感があった。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する

学校法人中央大学の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人中央大学
フリガナ チュウオウダイガク
設立日 1885年7月
資本金 1495億1100万円
従業員数 2,731人
代表者 大村雅彦
本社所在地 〒192-0351 東京都八王子市東中野742番1
電話番号 042-674-2111
URL https://www.chuo-u.ac.jp/
NOKIZAL ID: 2657078

学校法人中央大学の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。