- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【心を開く喜び、商品の魅力】【19卒】ソフトクリエイトホールディングスの夏インターン体験記(文系/営業)No.3905(中央大学/女性)(2018/10/17公開)
株式会社ソフトクリエイトホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 ソフトクリエイトホールディングスのレポート
公開日:2018年10月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年7月
- コース
-
- 営業
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 中央大学
- 参加先
-
- アストラゼネカ
- アドプランナーホールディングス
- 大塚商会
- 野村総合研究所
- 学校法人中央大学
- ワークスアプリケーションズ
- 伊藤忠都市開発
- パルコ
- 野村證券
- 三井住友トラスト・システム&サービス
- ソフトクリエイトホールディングス
- 日清製粉グループ本社
- 電通総研
- 日立コンサルティング
- テクノスジャパン
- 入社予定
-
- 都築電気
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
商社の仕事に興味がありました、ノルマがきつくて大変なイメージがありましたが、実際のところどうなのか知りたいと思って参加しました。1日で商社の仕事を知れるので効率的だと思いました。交通費支給なのも魅力でした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップでは選考がなかったので特に対策はしていません、会社のHPはさらっとですが見ました
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 企業オフィス
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- MARCHなど4年制大学の文系の人が多かったです、上智なども数名
- 参加学生の特徴
- 男女比は1対1くらいでした、数名ですが、地方の学生もいました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自社製品の販促
1日目にやったこと
商社の仕事の説明、ソフトクリエイトの成り立ちや売っている商品、今後の方向性などの説明、グループワーク、発表、社員さんからの講評、最後に社員さんと内定者への質問会
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
社員
優勝特典
ない
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
高いノルマはないか、ノルマはプレッシャーではないかという質問に、会社に貢献したいという思いがあるから頑張れる、お客さんの心を開けると嬉しいとやりがいを話してくれたこと
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップに参加することになれていなかったので、グループワークなどの時間に自分がどうしていいか分からず少し戸惑ってしまったこと。ひとつのグループに10人ほどいたので、なかなか話し合いがまとまらなかったこと。発表まで時間が少なかったこと
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
内定者の先輩と話をすることができたため、就職活動にいてのアドバイスももらうことができたのはとても参考になった。商社の仕事内容についても知ることができた。実際の社員さんの話を聞いてやりがいやつらさなどを知ることができたこと。このような経験をしたという話は本当にためになった
参加前に準備しておくべきだったこと
たくさん社員さんや内定者と話す時間があったのでもっと事前に聞きたいことをまとめてから来るべきだった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
このような商談があった、このような経験をしたというような話を聞いて、実際の業務をかなり想像できた。またグループワークでもこの会社で実際に出しているシステムを売るにはどうしたらいいか考えて現場目線でフィードバックをもらえたのでリアリティがあったと思う
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
全体的に若い社員さんが若く、ノリのよさそうな雰囲気のある会社だった。内定者の中には筆記試験が全く分からなくてえんぴつ転がしで解いたという人もいて、何となく選考レベルの低さを感じてしまったので、内定は比較的出やすいのではないかと思ってしまった
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
あるパッケージソフトウェアのシェアでトップを誇っており、成長性が高くどんどん手を広げている会社だと思ったから。新規事業の立ち上げも社内の若いアイデアが発端になっていると聞き、新しいことにどんどん取り組める社風があるのではないかと感じたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
内定者の中にはこの会社のインターンシップがきっかけで本選考にも応募し内定をもらったと言っている人もいて、優遇はないにしろ参加経験は役に立つのではないかと思ったから
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
ワンデーのインターンシップはエンジニアコースなど他にもあったのでそれの招待のメールが何度か届きました
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンシップに参加するまでは特に決まった志望企業や志望業界はありませんでいした。何となく商社はノルマがあるなど成績にはシビアであるがその分お給料が高いというイメージがあり何となく商社もいいな、程度に考えていました。やりたいことや興味のあることも特になく、インターンシップを通して見つけたいと思っていました
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
若い人の意見が取り入れられやすい社風のある会社がいいなと感じ、その後の企業選びの指針の一つになりました。ですが商社で働いている社員さんたちは話が上手で、そういった人柄の人たちが商談などを成功させ成績を上げていくのだろうなと思い、自分にはむいていないかと考えたため、商社は自分の志望業界から外しました、
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ソフトクリエイトホールディングスのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
ソフトクリエイトホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社ソフトクリエイトホールディングス |
---|---|
フリガナ | ソフトクリエイトホールディングス |
設立日 | 2005年4月 |
資本金 | 8億5400万円 |
従業員数 | 1,107人 |
売上高 | 279億1200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 林 勝 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目15番1号 |
平均年齢 | 34.5歳 |
平均給与 | 680万円 |
電話番号 | 03-3486-0606 |
URL | https://www.softcreate-holdings.co.jp/ |
ソフトクリエイトホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価