- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手の橋梁メーカーのインターンを探していた。夏インターンに参加できなかったため、秋冬インターンを探したが、実施している大手の橋梁メーカーは多くなく、その中で多くの日程でインターンが実施されていたため。続きを読む(全100文字)
【未知の世界への一歩】【19卒】伊藤忠都市開発の冬インターン体験記(文系/総合)No.3822(中央大学/女性)(2018/10/16公開)
伊藤忠都市開発株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 伊藤忠都市開発のレポート
公開日:2018年10月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年11月
- コース
-
- 総合
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 中央大学
- 参加先
-
- アストラゼネカ
- アドプランナーホールディングス
- 大塚商会
- 野村総合研究所
- 学校法人中央大学
- ワークスアプリケーションズ
- 伊藤忠都市開発
- パルコ
- 野村證券
- 三井住友トラスト・システム&サービス
- ソフトクリエイトホールディングス
- 日清製粉グループ本社
- 電通総研
- 日立コンサルティング
- テクノスジャパン
- 入社予定
-
- 都築電気
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学3年生の冬はとにかくいろいろな業界のインターンシップに参加してそれぞれどのような仕事をしているのか知り、自分のやりたいことを見付けるという期間にしていました、不動産ディベロッパーかつ伊藤忠グループという点に興味を持ちました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ディベロッパーとはそもそも何だろうか、というレベルで全く知識がなかったので軽く言葉の意味などを調べました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2017年10月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 赤坂
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 自己紹介で大学名などはまったく明かさなかったので不明、地方学生はすくなかったともう
- 参加学生の特徴
- 自分が話した中ではすでに様々な企業のインターンシップに参加しておりワークも慣れている人が多かった
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
不動産を考える
1日目にやったこと
前半ではディベロッパーはどんな仕事をしているかなど業界の説明とそのなかでの伊藤忠都市開発の強みや立ち位置を聞いた、そのあとグループワークをして最後に社員さんへの質問会がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークが終わったあとに社員さんが言っていたことは「実現性を考えてほしいということ、クライアントの要望を叶えるためのアイデアはたくさんあると思うが人モノカネが重要」という言葉が印象に残った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークをしているときは社員さんがボードを持って何かをメモしながら私たちが話をしている様子を見ていたので若干緊張感があり、みんな自分の意見を言おうと必死な感じで若干ぴりぴりしているところが少しだけ苦しかったと思う、時間も短く忙しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
不動産ディベロッパーという業界はどのようなものか、どのような仕事をしているのかを実際の企業の社員さんから聞くことができたことは、社員の方が働いている感想も含めて知ることができるため自分で内容を調べるよりも実感を持って理解することができたと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
グループワークであまり存在感を出せなかったと思うので、どのように進めてどのような発言をすべきかなど知っておきたかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に存在する案件に近いものをグループワークのテーマにしてもらっていたことがよかった、また実際に働いている社員さんの話も聞けたことがよかったので、何となく働き方や仕事内容は想像できたがグループワークではアイデア出しとプレゼンだけだったので実際はもっと検討要素があるのだろうなと思った。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
不動産ディベロッパーの採用人数の少なさを知ったことが一番の理由です。また単純に家が好き、建物が好きというような思いのある人が多く、その感情を社会に役立てたいという情熱や強い感情、熱意が社員さんから感じられたが自分はそういった思いではなかったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
若いうちから活躍できそうで、研修もしっかりしていて、安定した事業基盤と数々の実績を持っていること、社員さんたち同士の雰囲気や自分が受けた仕事ができそうな賢い印象からとてもいい会社だとは思ったし、試行錯誤してより良い物を作り上げる点は面白そうだが、自分には向いていないと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に働いている人の話を聞き業務の疑似体験をグループワークで経験した上でこの会社を志望するということは選考中のエントリーシートや面接の志望動機などで役に立つと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
その後のフォローはまったくもってありませんでした。特に選考に関する連絡がきたわけでもないので純粋に会社と仕事を知る場でした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
伊藤忠都市開発のインターンシップに参加しているときはまだ大学3年生の秋で、どの業界がどのような仕事をしているか、どのような職業が自分に合っているかなどを模索している時期でした。なので、参加する前まではとくに志望企業や志望業界は決まっておらず、とにかく大手の企業のワンデーのインターンシップに参加して絞っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
自分の向いている、興味のある業界や企業を探すためにこのインターンシップに参加してみたが、思っている以上に不動産ディベロッパーは狭き門であることや社員さんの話を聞いていると昔から建築に興味があるなど、家やビル・マンションに対する思いのある人が多く、自分の関心とは少しずれていたので不動産ディベロッパーは選択肢から外した。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 伊藤忠都市開発のインターン体験記(No.8264) |
伊藤忠都市開発株式会社のインターン体験記
- 2025卒 伊藤忠都市開発株式会社 伊藤忠都市開発が分かる!デベロッパー体感型ワークショップのインターン体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 伊藤忠都市開発株式会社 伊藤忠都市開発が分かる!デベロッパー体感型ワークショップのインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 伊藤忠都市開発株式会社 伊藤忠都市開発が分かる!デベロッパー体感型ワークショップのインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 伊藤忠都市開発株式会社 総合職/秋1dayインターンシップのインターン体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 伊藤忠都市開発株式会社 総合職のインターン体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 伊藤忠都市開発株式会社 デベロッパー体感ワークショップのインターン体験記(2024/06/17公開)
- 2025卒 伊藤忠都市開発株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/31公開)
- 2025卒 伊藤忠都市開発株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/20公開)
- 2024卒 伊藤忠都市開発株式会社 総合職のインターン体験記(2024/03/06公開)
- 2024卒 伊藤忠都市開発株式会社 伊藤忠都市開発が分かる!デベロッパー体感型ワークショップのインターン体験記(2023/10/12公開)
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 北海道で働ける企業を探していたところ、就活支援団体でお世話になっている先輩におすすめされたのがこのインターンシップを知ったきっかけ。そして、インターンシップに参加すると、本選考が一部省略されるというふうにきいたため、参加を決意した。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ピーエスコンストラクション株式会社は建設業界の中でも高いプレストレスト・コンクリート技術を持っているので気になっていた企業でした。5Dayインターシップが2社目だったため、会社の雰囲気や福利厚生や従業員の人から話を聞いて、1社目と比較したいと考えていた。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 土木系の施工管理業務に興味があり、実際の現場でどのような働き方でどのような仕事が行われているのか見てみたくなったから。学会などで清水建設の社員の方とお話しする機会があり、インターンシップの参加を勧められたから。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント業界を中心に就職活動をしていた。その中でも日揮は説明会に参加して事業内容と将来の目標がマッチしていた。また、業界1位というところに魅力を感じたこと、早期選考に全員招待というところから応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 知人からの勧めでゼネコン業界に関心を抱き、なにか文系志望者向けのイベントが催されていないかなと探していた。探し始めた時から1番直近で開催されるスーパーゼネコンのイベントが当社の本イベントであったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業説明会で説明を聞いて元々、耐震技術や免震技術について興味があり学んでみたい感じていました。なのでインターンに参加してその技術を見てどのようにできているのかを学んでみたいと感じたためインターンシップに参加した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井ホームにインターンに参加した際、同じグループのメンバー9人中4人が住友林業のインターンにも参加していたので、興味を持った。3月にインターンが行われているのは珍しく、本選考に応募する上でインターンに参加すれば企業研究などの情報集めが捗ると思った。続きを読む(全124文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングの仕事を知りたかったから応募した。様々な部署の中で、将来の目標が実現できそうな所を中心に応募していた。オンラインで気軽に参加でき、業務内容について詳しく知ることができるところもよかった。続きを読む(全105文字)
伊藤忠都市開発の 会社情報
会社名 | 伊藤忠都市開発株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウチュウトシカイハツ |
設立日 | 1997年12月 |
資本金 | 102億2500万円 |
従業員数 | 152人 |
売上高 | 545億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松典男 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 |
電話番号 | 03-6811-0200 |
URL | https://www.ipd.co.jp/ |
伊藤忠都市開発の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価