就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三ツ和のロゴ写真

株式会社三ツ和 報酬UP

三ツ和の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全8件)

株式会社三ツ和の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三ツ和の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
8件中8件表示 (全2体験記)

企業研究

製造職
21卒 | 桐蔭横浜大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず企業研究も兼ねてインターンシップに参加し、この企業がどのような取り組みや信念をもって業務を行っているのか、他のたくさんある飲食店や食品メーカーと比べてどういうところが魅力なのかという点を見つけると共に、社員の方々に積極的に質問、コミュニケーションをとるというところから始めました。また実際に製造ラインや経営している飲食店に行く機会があったので、どのような動きをしているのかなど実際の現場での雰囲気にも着目してみていました。 パンフレットでは、先輩社員さんたちのキャリアやサポートなど、様々なことが書いてあるのでよく読んでおくとよいと思います。どんな仕事をしたいのか、自分は入社したら何を成し遂げたいのか、具体的に答えていけるようにするためにはパンフレットをよく読むことをお勧めします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月2日

志望動機

製造職
21卒 | 桐蔭横浜大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、貴社の素晴らしいおもてなしを、素晴らしい商品をもっと多くのお客様に伝えたいと思い志望いたしました。私は、大学のサークル活動の帰りに貴社を利用していました。貴社のスタッフは常に笑顔で、気配りが行き届いているのが非常に印象に残っています。また他社と比べて低価格とおいしさを両立させて、お客様に幸せな時間を届けていることを実感しました。 いつからか私も、人と人を繋ぐきっかけを作れるような接客に、憧れるようになりました。貴社は気配りに力を入れており、ここでなら私の理想とする働き方ができると考えています。私は貴社に入社いたしましたら、食する喜びを社会・たくさんの人に届けていきたいと考え、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月2日

1次面接

製造職
21卒 | 桐蔭横浜大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、簡単なエントリーシートを書いてから、面接室に案内され、面接開始しました。面接終了後はすぐに帰宅出来ました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事担当者【面接の雰囲気】とても穏やかで柔らかい雰囲気の方だった。笑顔で相槌や反応してくれるので慌てることなく自分をしっかりとアピールすることが出来ました。【入社後にやりたい業務について】御社に入社することが出来ましたら、お客様だけでなく従業員をも大切にするお店や雰囲気作りを行いたいと考えております。自分が大学4年間飲食店に勤めており、その中でバイトリーダーという役職についていたことからお店の雰囲気づくりが大切だと思う場面が多々あったことから、このように思うようになりました。良い雰囲気を作るには、すべての社員とコミュニケーションを頻繁に取っていきたいです。「業務が嫌だ」と感じて貰いたくなく、従業員全員が居心地よく、楽しむことが出来る空間を作っていきたい。学生時代のバイトリーダー経験から、従業員全員がお互いを大切にし、頻繁にコミュニケーションをとることが出来る環境を設けることが大切だと考えます。従業員全員が楽しく、笑顔でいれば、お客様への対応にも笑顔が溢れ、居心地がよく良い雰囲気を作ることができ、また来店したいとお客様も思ってくれるのではないかと思います。以上のことから、お客様だけでなく従業員をも大切にするお店や雰囲気作りを行いたいと思います。【学生時代最も打ち込んだことについて】大学時代は、趣味の山登りに力をいれました。初めは友人に誘ってもらい興味本位で始めましたが、初めて登り切った時の快感が忘れられず、次第に一人でも山に登るようになりました。最初は自分の家の近くの山を登り、徐々に大きい山に登るようになりました。標高が高くなればなるほど、足の筋力だけではなく歩くペース、給水地点や登る前にルートをしっかり考えなければなりません。ルート決めに時間を取り、登る手順やスピード、リフトの使用などをしっかり考えてからチャレンジすることで、標高が高い山もだんだんと登りきることが出来るようになりました。私はこの経験から考えながら仕事をすることで、難しいこともひとつひとつクリアすることの大切さを学ぶことが出来ました。御社に入社してからも、仕事をする前にまず何をすべきか、優先順位をしっかり考えて行動に移していきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落ち着いて自分の考えていることをいかにわかりやすく相手に伝えるように心がけていた点や事前準備をしっかりしていた点が評価されたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月2日

最終面接

製造職
21卒 | 桐蔭横浜大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着してから面接に案内され、面接が行われました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】取締役社長、人事担当者【面接の雰囲気】新型コロナウイルスの流行により、雑談はあまりありませんでした。終始静かでしたが、笑顔で話しての話を笑顔で聞いてくださり、どんなにこちらが話すことが長くなっても待っていてくれます。【あなたの短所について】私の短所は心配性な点です。試験やアルバイトの業務、書類作成など何事においても3回以上確認を取らないと心配になってしまい、その先の作業が全く手につかなくなってしまうことが昔からありました。しかしある日、バイトでバイトリーダーを任された時、店内が混雑していた時に片付け作業が遅く、他のお客様をご案内することが遅くなり、お客様から「仕事が遅い」「いつまでもモタモタしてないで早くやりなさい」と指摘を受けました。心配性なことは時に人に迷惑をかけてしまうと痛感し、以降、業務や自分の判断について自分だけで深く考えるのではなく、他の社員の方にも意見を聞くようにしました。その結果、以前よりも仕事のスピードも上がり、ミスすることもなくなりました。【あなたの尊敬できる人について】私が尊敬するのは、高校でお世話になった、管弦楽部の顧問の先生です。先生は、いつも優しく私たちを見守っていてくれて、チームワークの大切さを常に私たちに伝えてくれる人でした。私がパートリーダーを務めていたころ、練習方法やパートの中での目標設定について時々口論になることがありましたが、最後まで私含めパートの全員の技術向上のための目標設定について相談に乗ってくれました。パート内で話し合いをしたことで、明確な目標も定まり、技術向上につながったのではないかと思います。そのことがきっかけで、今でも目標を達成するためにはチーム力が必要だと感じ、アルバイトやサークル活動において、同じ目標を設定し達成するためにコミュニケーションを大切にしています。また、会議では意見の衝突や口論も恐れず、お互い意見の言いやすい雰囲気をつくることを意識していました。御社に入社してからも、チーム一丸となり目標達成のために業務に取り組む働き方をしたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】評価点を面接後に教えてくれました。自分が思っていることをわかりやすく、丁寧に伝えようとしている点が評価されたと伺いました。第一志望の企業に内定をもらった関係で辞退してしまいましたが、きっとこの企業は社員一人一人をちゃんと見てくれる会社だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月2日

企業研究

営業職
18卒 | 東京工科大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
基本的に企業研究、飲食業界なので調べる量が大変だとは思いますが、同じ系統の飲食店と何が違うのか、さらにお弁当を届ける配達事業もやっているので両サイドから数社と比べる必要がある。 あとはアルバイトで過去に飲食店を経験している場合は有利かもしれない。 基本的に食に興味がある人が多数を占めていた。なぜ食が好きで、今回飲食業にしたのか話せる必要があると思う。 また飲食業ということもあり親御さんや周りのイメージ、自分の中で飲食業のイメージがどんなものなのかとまとめておく必要もある。 また飲食店で都内に展開もしている為何度かお店に食べにいくことをオススメします。 面接の中で、うちで何食べた?と聞かれました。お店の雰囲気から何を思ったかなども重要です! 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月7日

志望動機

営業職
18卒 | 東京工科大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
アットホームで正直な会社だと感じたからです。 説明会や面談の際にも面接のフィードバック、良かった点や改善したほうがいい点、プライベートな相談まで受けていただきました。学生一人にもこんなに密に厚く関わりを持ってくれる、ということは社員さん一人一人にも企業理念にもあるように家族のように関わっていることが実感できました。そんな場にいれば自分自身人として成長し、将来私に家族ができた時も息子に「こんな仕事しているんだよ」と胸を張れるパパでいれると感じたからです。 そのために入社一年目で店長を目標として基本の土台や知識を蓄えて行きたいと考えています。 そして入社3年め4年目では多様な仕事を経験しつつ、今度は自分が社員や興味を持ってくれた就活生をサポートできるような存在を目指します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月7日

1次面接

営業職
18卒 | 東京工科大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事担当者【面接の雰囲気】静かだがしっかりと話を最後まで聞いてもらえた。時には相槌など笑顔を見せてくれたので話しやすい雰囲気でした。【なんで飲食業?しかもなぜ営業から?】業界を絞るというよりも働く周囲の人がどんな人か、どんな考えのもと仕事をされているのかという部分を重視しています。その中でも飲食業界は若い時期から店長など責任のある仕事を任せていただけます。売り上げや人材のマネジメントなど自分のできることの幅を広げていけるそんな働き方ができるのがこの業界の利点であると私は考えています。その中でやはり現場を経験していないと自分が教える立場になった時にお客様の視点から教えられない。今後もキャリアステップで多くのことを経験して行きます。そうなった時にお客様と直接接する機会を経験があるとないとでは大きく違うと思うからです。なので責任量、今後の経験量、やりがいの視点から店舗の営業を希望します。【もし入社したらどんなお店を作って行きたいのか?】御社にご縁があり入社させていただいた際にはお客様も大切だと思いますが、まず従業員を大切にするお店や雰囲気作りに力を注いで行きたいと考えます。そのためには嘘をつかずに互いに深くコミュニケーションをとって行きたいです。よく学生や周囲の人々が「今日バイトだ最悪」「飲食ってきついだけで楽しくないでしょ?」などと言っている場を多く見かけます。そうではなく従業員一人一人に居場所や楽しめる空間がある場を設けたい。そのためには従業員同士が家族のように大切に、密にコミュニケーションがとれる環境が大切だと考えます。従業員同士が笑顔になれれば、お客様への対応も自然と笑顔になり、良い雰囲気が来店するお客様にも伝わると思い、この店は居心地がいやすい、再来店に繋がると私は思います。ですので従業員を大切にしたお店造りを目指します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コミュニケーション能力と正直さ。言葉に詰まってしまったら正直に考えさせてください、緊張してしまってなどと伝えることが大切だと感じます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月7日

最終面接

営業職
18卒 | 東京工科大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長、人事担当者、人事責任者、統括マネージャー【面接の雰囲気】五人もいましたが、面接が始まる時に、雑談なども交えてくださり、終始リラックスしたムードで進みました。【なんでアルバイト先に就職しないの?】はい、一度就職しようか考えた時期もありましたが、やはり自分の中ではアルバイト先に就職はしない、という結論に至りました。なぜかと申しますと私のアルバイト先の企業理念に共感ができなかったからです。私は今のアルバイト先で4年間働かせていただいております。その途中で二人前の店長さんが過労で倒れられました。なんとかしばらく休めば問題はなかったのですが、店長がそんなになるまで働き、会社側はそれを気づいていなかったのかという疑問がずっと残ってしまいました。企業理念の意味はまずは従業員一人一人を大切にしますという理念の意味なのですが、その理念と現実が全くあっていないなと感じたので私は今のアルバイト先に就職は考えていません。【お店に行って、いい点悪い点はある?】はい、正直にお話しさせていただきます。まず良い点から。良い点はお客様一人一人に対して濃い接客対応がされていました。年配の方にはあまり量が少なく食べやすいメニューを進めていたり、急いでいるサラリーマンの方には、このメニューだと少しお時間いただいてしまうので、似たようなメニューでこのようなものがありますがいかがでしょうか?とお客さんのニーズにあった接客対応がとても良いと感じました。改善点としては、お店がどうしても狭い印象を受けました。混雑時には熱いお蕎麦をもちながら席を探すお客様がいたり、外で待っているお客様も寒い風が吹く中待っていたので、何かそう行った場合に新しく提案ができないかと考えています。以上のことが私の感じたことです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】前回と同じだがコミュニケーション力と、しっかりと会社を知ろうとしているのかという意欲を見ていた気がします。実際にお店に食べに行った?など本当に一度お店を利用したことがないと答えづらい質問もありました。事前準備が大切です。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月7日
8件中8件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

三ツ和の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

三ツ和の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三ツ和
フリガナ ミツワ
設立日 1953年11月
資本金 5000万円
従業員数 400人
売上高 88億円
決算月 9月
代表者 小川正太
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目13番8号
URL http://www.k-mitsuwa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1407852

三ツ和の 選考対策

最近公開されたサービス(飲食)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。