在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年9月22日【良い点】
モニターに対してポイントとして原価を払い、マーケティングに役立つ市場のデータ販売するという面ではこの後の時代にも生きていける会社なのではないか...続きを読む(全166文字)
GMOリサーチ株式会社
GMOリサーチ株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ネットリサーチの複数のプロセスを1つのツール上で操作・実行できるアンケートシステムと幅広い特性(年齢、性別、居住地、職業など)を持ったアンケート会員を提供するサービスを、国内だけでなく、海外のクライアントに提供しています。ネットリサーチは今や、日本のリサーチ市場のスタンダードになりつつあります。しかしアジアの各国ではまだまだネットリサーチが普及していないのが現実です。アジア各国において、インターネットリサーチ市場が一段と拡大するために必要不可欠で効率的なプラットフォームを提供するのが、GMOリサーチの役目です。2014年10月に上場を果たしネットリサーチ市場でアジア圧倒的No.1 になるという目標へ向けて、さらにその成長を加速させています。
GMOリサーチは、アジア13カ国 2,026万人の消費者にアンケート配信が可能な、アジア最大級のシステム連携パネルネットワーク「ASIA Cloud Panel」を保有しています。その強力なネットワークを活かして様々なサービスを展開しています。
MarTechとは、マーケティング(Marketing)と 技術(Technology)を掛け合わせた造語です。 企業がマーケティング活動にITを取り入れることで 高速で効果的なビジネスを展開できるようにするものです。
マーケティングリサーチ業界はIT技術の進展と技術革新の中で業界自体がまさに変化している真っ只中です。当社のプラットフォームから取得したビッグデータをITに活用し、新たな価値創造・サービスを提供していくことが求められています。
新しいアイディア、技術力を必要としています。
社員数は100人程度で、社長を含めた役員との交流も敷居が低く、フラットに意見交換が出来る環境です。 個人の挑戦を尊重する風土のため、自分を表現したい、主張したい、といったことに対してをしっかりと発言できれば、それぞれの立場で大いに活躍できます。
マニュアルがすべて用意された環境ではないため、受身の姿勢であったり、自分で考えて行動するのが苦手な方は難しい可能性がございます。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年9月22日【良い点】
モニターに対してポイントとして原価を払い、マーケティングに役立つ市場のデータ販売するという面ではこの後の時代にも生きていける会社なのではないか...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年9月22日【良い点】
社内にカフェがあったりお弁当を無料で貰えたりするので一人暮らしで外での食費を気にされる方には良いかもしれないです。託児所が会社内にあるのでお子...続きを読む(全161文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年9月22日【良い点】
成果を出していればその分給与は上げてもらえる環境だと思います、何度か面談の機会があるので自分の成果を表現する機会もあります。特に頑張っていれば...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年12月2日【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
業界の特徴かと思うが、深夜にまで及ぶ長時間労働により、心身ともに疲弊し、長くは勤められない...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年12月2日【良い点】
GMOグループの傘下なので、その福利厚生を受けることはできる。Cafeが無料で利用できるので、重宝している。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全244文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年12月2日【良い点】
残業を強要するような風潮はない。月始めの全体朝礼で各部署の残業時間が前年比とともに共有される。時間が月45時間以上になると上長がそれを抑えるた...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年11月20日【良い点】
手を挙げれば大きなプロジェクトを任せられる可能性がある環境。
フロー化された教育体制は無いものの、分からない事があれば皆で教え合う雰囲気・環境...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年11月20日【良い点】
リサーチ企業として中堅的ポジションとして業界に存在しているが、海外事業に力を入れていたり、新規事業の立ち上げも行っている。
【気になること・改...続きを読む(全204文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年11月20日【良い点】
フレックス制度の導入や、有給休暇の取得や夏季休暇などがあるため仕事と休日のメリハリがついているため、趣味の時間や勉強をする時間を確保できる。
...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年11月13日【良い点】
市場に出回る前の商品の動きが分かるので、最先端の情報を追いかけるのが好きな人は面白いと思う。
基本的に社内システムを利用して業務を行うため、困...続きを読む(全199文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
親身になって企業と自分のやりたい事がマッチングしているか一緒に考えてくれる。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | GMOリサーチ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジーエムオーリサーチ |
事業内容 | インターネットリサーチ事業 (国内インターネットリサーチ ・海外インターネットリサーチ ・ソーシャルメディアリサーチ) |
設立日 | 2002年4月 |
資本金 | 2億9903万円 |
従業員数 | 112人 ※2017年12月現在 |
売上高 | 30億9100万円 ※2016年12月 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 細川 慎一 |
本社所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26番1号 |
事業所 | 【下関】 〒750-0016山口県下関市細江町1丁目2-7 住友生命下関ビル 2階 【海外拠点】 アメリカ、ヨーロッパ、中国、シンガポール、マレーシア、インド |
関連会社 | ●GMOインターネットグループ ●中国におけるインターネット調査事業 社名:技慕驿动市場調査(上海)有限公司 (GMO E-Lab Marketing Research (Shanghai) Co, Ltd.) 住所:上海市延安东路700号港泰广场708-2室 TEL: +86-21-33301227 ウェブサイト:http://www.gmo-e-lab.com/cn/ ●東南アジア諸国におけるインターネット調査事業 社名:GMO Research Pte. Ltd. 住所:20 Anson Road #09-02 Twenty Anson, Singapore 079912 TEL:+65-8435-9426 社名:GMO Research Sdn. Bhd. 住所:Level 32(R38) Menara Allianz Sentral 203, Jalan Tun Sambanthan, Kuala Lumpur Sentral, 50470, Malaysia TEL:+60-3-2725-8037 ●インドにおけるインターネット調査オペレーション事業 社名:GMO Research Pvt. Ltd. 住所:221, Ist Floor, Okhla Industrial Estate, Okhla Phase 3 New Delhi 110020, India TEL: +91-11-4106-0725 |
男女比 | 男性 57% : 女性 43% |
平均年齢 | 35.0歳 |
平均給与 | 496万円 |
役職者の男女比 | 男性 96% : 女性 4% ※ 2017年実績 |
平均残業時間(月) | 26時間 |
有給消化日数 | 8.0日 ※ 2017年実績 |
電話番号 | 03-5962-0037 |
お問い合わせ先 | GMOリサーチ株式会社 採用担当:経営管理部 人事総務チーム 永井 E-mail:gmor_saiyou@gmo-research.jp |
URL | https://gmo-research.jp/ |
自社採用ページURL | https://gmo-research.jp/company/recruit |