就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社時事通信社のロゴ写真

株式会社時事通信社 報酬UP

【真実を伝える記者の魂】【20卒】 時事通信社 記者の通過ES(エントリーシート) No.26870(早稲田大学/女性)(2019/7/19公開)

株式会社時事通信社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月19日

20卒 本選考ES

記者
20卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
報道を志望した理由とやりたいこと

A.
「冒険がしたい」、そう思い立って中国に留学した結果、「世の中にまだ知られていないことを発掘したい」という自分の欲求に気づいた。そしてこの欲求は、記者として駆けずり回りたい、という夢になった。具体的には、外信部で中国ニュースを届けたい。現在中国はハイテク分野の進歩やマナー向上が著しいにも関わらず、多くの日本人は「毒餃子」の印象のまま止まっている。一方で、政府の民族弾圧や言論統制など負の側面も増している。中国のリアルな両側面を、語学力を活かして伝えたい。また、社会部に所属し、現場で起きている事実をいち早く発信したい。父の実家が福島県なこともあり、東日本大震災のときは原発事故ニュースにかじりつき、速報に一喜一憂した。ネットでは「日本は終わり」のような誇張された表現も飛び交っていた。そのような情報に左右された経験から、被災者とその家族に少しでも役に立つ正確なニュースを提供したい。 続きを読む

Q.
最近あったニュースと意見

A.
2019年1月7日毎日新聞「はまる若者 自然と相対、リアルな感動」狩猟免許を受ける若者が増加しているというニュース。私自身狩猟に関心があり、昨年8月に免許を取ろうとしたところ、わずか二時間で定員を超え申し込めなかったほど、特に東京では取得志願者が増えている。一方で、単純に免許取得者が増加すれば猟師が増えるというわけではない。実際に猟師になるには、猟友会に所属し、何年も指導を受ける必要がある。ペーパー猟師を実際の狩りの場へいかに連れていくかが、獣害問題解決のキーになるだろう。 続きを読む

Q.
嬉しかったこと腹が立ったこと

A.
嬉しかったことは、歴史好きが集まる御茶ノ水の「レキシズルバー」で好きな歴史上人物について語るプレゼンを任されたこと。通常一年以上バーに通う常連客しかできないものらしい。準備に気合が入る。 腹が立ったことは、「あなた、苦労したことなさそうだね」と言われたこと。しかし、逆にぎゃふんと言わせて見返してやる、と思うようになった。 続きを読む

Q.
学生時代に苦労したこと、どう乗り越えたか

A.
高田馬場の中国人専門予備校で、数少ない日本人として働いた。バイト初日にまかされたのは「日本語版サイトに載せる文章の作成」。私以外の日本人スタッフを確保するために、きちんとした日本語サイトが必要となったのだ。企業理念や求人情報に至るまで、すべての構成を任された。といっても、私もバイト新入りの身。会社についてなにも知らない。そこで、社員にアポをとり、インタビューを行った。しかし、一方的に聞くだけでは「どんな業務をしているか」のような単純な情報しか話してもらえなかった。困っていたある時、ネットで調べた中国の若者言葉を使ってみたら、中国人に大うけ。社長への取材の際もこの技を活かすと、顔もほころび、予備校を創業した当時の熱い思いをよどみなく語りだした。これに より得た情報でサイトを作成し、日本人のスタッフも4人増やすこともできた。この時に学んだ、取材者への歩み寄りの姿勢を、記者になっても忘れずに活かしたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社時事通信社のES

広告・マスコミ (その他)の他のESを見る

時事通信社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社時事通信社
フリガナ ジジツウシンシャ
設立日 1945年11月
資本金 4億9500万円
従業員数 864人
決算月 3月
代表者 境克彦
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目15番8号
URL https://www.jiji.com/
NOKIZAL ID: 1575576

時事通信社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。