株式会社文藝春秋の口コミ・評判
女性の働きやすさ
- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 1年前
- 記者・ライター
【良い点】男女比率は半々ほど、女性も育休は取れるなど制度は充実。当たり前だが、服装も自由。昇進も改善途上にあるかもしれないが、平等になっているように感じる...
株式会社文藝春秋
株式会社文藝春秋の口コミ・評判
【良い点】男女比率は半々ほど、女性も育休は取れるなど制度は充実。当たり前だが、服装も自由。昇進も改善途上にあるかもしれないが、平等になっているように感じる...
株式会社文藝春秋の口コミ・評判
【良い点】すぐ実際の仕事を任せられる。希望部署のアンケートや総務部の面談などがある。【気になること・改善したほうがいい点】退職者はおそらく業界的にも少なく...
株式会社文藝春秋の口コミ・評判
【良い点】雑誌や書籍だけでなく、WEBメディアにも力を入れている。また作家のイベントや雑誌の名前を使ったブランドビジネスなど出版業にとらわれない展開をして...
株式会社文藝春秋の口コミ・評判
【良い点】面白い仕事です。やる気があればいいと思います。やる気のある人はいいのではないでしょうか。やる気のある人には面白い仕事です。面白さを追求するにはよ...
株式会社文藝春秋の口コミ・評判
【良い点】情報を扱うプロなので、最先端技術と伝統のバランスが保てれば、将来はそこまで心配しなくても良いと思います。【気になること・改善したほうがいい点】今...
和やかでした
若干厳しめ
ありとあらゆる会社の面接の中で一番楽しかった。好きな事、どう出版を盛り上げて行くか、コンテンツのお話。本当にここの会社が大好きになった。
ほんとに雑談でした。会話の中から単語を引っ張って、面接でよく聞かれるような質問「雑誌のどんなところが好きか」などに繋がりました。
質問されて淡々と終わった
質問に答えていくだけで淡々と終わり、不安になった
「人こそ会社の宝、人柄重視」と掲げていらっしゃる通り、人柄を見て頂けているように感じた。ブースの中で1:1でESをもとに10分程度の面接であった。
面接官の反応がそんなに良くなかったので完全に落ちたと思っていたら、まさかの通過でした。正直なにが評価されたのかわかりません。その場の面接官の反応だけでは合否はわからないのだなと実感しました。
コメントはありません。
会社名 | 株式会社文藝春秋 |
---|---|
フリガナ | ブンゲイシュンジュウ |
URL | http://www.bunshun.co.jp/ |
本社所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番23号 |
電話番号 | 03-3265-1211 |