
22卒 インターンES
陸上総合職

-
Q.
あなたがインターンシップ先として、商船三井・陸上職(事務系)のインターンシップに応募した理由・インターンを通して体験・学びたいことを教えてください
-
A.
私が今回、インターンに応募した理由は、コロナウイルスの影響でオンラインショッピングの機会が増え、その多くの荷物が海運を通して海外から運ばれてきていることを知ったからです。今まであまり馴染みのなかった海運ですが、実際にどのような業務を行っているのかを知りたいと思い応募しました。また、御社の環境に対する取り組みや、新たな燃料に対する取り組みについても詳しく学びたいです。国際海運だからこそ挑戦できることや、あまり馴染みのないエネルギーの輸送とはどういったものなのかについてお伺いしたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが考える海運企業の課題と今後のビジネス環境/モデルの変化を自由に記述してください
-
A.
海運企業の課題は、環境に配慮し、持続可能なエネルギーにシフトしていかなければならないことだと考えます。国連サミットでも採択されたSDGsにあげられるように、環境に配慮し、持続可能性を追求することが半永久的な発展につながると思うからです。御社が取り組んでいる海洋資源の開発や、洋上風力発電をもっと推進することが大切だと思います。ECサイトが増えていく中で、個人間でも海外配送の商品を頼むことが不通になりました。海運は人々の生活にとって欠かせない存在だと思います。初期投資にお金はかかりますが、環境問題に取り組むことで、社会から必要とされ続けると同時に持続可能な発展を社会全体にもたらすことが出来ると思います。 続きを読む