
25卒 夏インターン

株式会社ユーザベース 報酬UP
株式会社ユーザベースのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ユーザベースのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | Figmaが、もっとよくなる新機能を考えよう! |
---|---|
会場 | 本社 |
参加人数 | 学生18人 / 社員10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
午前に会場集合 PCR検査 テーマ発表、希望するテーマをGoogle Formで送信 ランチ グループワーク開始 CEOによる会社設立ストーリーのプレゼン 懇親会 解散 グループワーク 中間発表 グループワーク 中間発表までにここまで進めるなどの指示もないため、k自分たちで決めて行っていく。 自分たちのチームでは2日目でやっと課題が特定できた。最終発表に向けて2日目の夜からプレゼンを作成し、14:00ごろに完成、15:00からの発表に向けてすり合わせと練習。 全体発表とフィードバック 懇親会(役員クラスの社員とたくさん交流ができる)
続きを読む上がった。 多数の社員の方と交流する中で、どの人と話していても尊敬から緊張する人が多かったため。こんなにも自由に社員の方と交流できる機会は少ないと思う。 キャリアに関しても、高く事業展開しているため、自由度が高く魅力的に感じる点が多かった。
続きを読むグローバル展開しているベンんチャー企業に行こうと思っていた。 インターンシップ参加時点では業界研究は曖昧であったが、カルチャー浸透の純度の高さから、Saas企業を志望していた。 この機会に参加して、社員さんのキャリアの多様性から、高く事業展開している会社で自由にキャリアを気付けることが重要であると感じた。
続きを読む社員に関しては、参加前は、どこか一つの領域に線的な強みを持つ個人の戦闘力の高い集団で、協力関係は希薄なのではないかと思っていた。しかし、想像以上にチームを大事にする文化があり、社員同士の関係性も良好なように思った。会社として大事にしている7Valuesという指標の浸透度が非常に高いと感じた。それは魅力的だった。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学年、学歴は問われていない 就活上級者も初心者も存在した。 News Picksのファンが多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
MARCH以上9割、院生1割で高学歴といわれる人ばかりであった。中には地方から参加している学生もいた(地方参加者は交通費支給あり)インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 18人
参加学生の大学 :
ほとんどが関東の大学生でした。専門学生はほぼ居ない状態でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社ユーザベース |
---|---|
フリガナ | ユーザベース |
設立日 | 2008年4月 |
資本金 | 73億7000万円 |
従業員数 | 779人 |
売上高 | 106億2300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 稲垣 裕介 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目5番2号 |
平均年齢 | 33.0歳 |
平均給与 | 759万円 |
電話番号 | 03-4533-1999 |
URL | https://www.uzabase.com/jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。