
26卒 冬インターン

株式会社インターネットイニシアティブ 報酬UP
株式会社インターネットイニシアティブのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社インターネットイニシアティブのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 会社概要の説明や質疑応答 / CatchCourse -システムインテグレーション- / PMの業務を体験する / 営業の理解を深めよう |
---|---|
会場 | オンライン、東京本社(飯田橋)、東京本社、飯田橋オフィス |
参加人数 | 学生12〜80人 / 社員1〜7人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 75%がありと回答 |
交通費の補助 | 75%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
始めに業界や企業の説明を聞いた。その後グループに分かれ顧客企業のヒアリング・提案・受注の際にどの社員と同行しどんなことをするのか計画書を作成し全体に共有しフィードバックをもらった。
続きを読むプロジェクトマネージャーの役割を知るために,グループワークを通して理解を深めたのち発表内容をまとめました.その後,社員からの発表に対してのフィードバックありました.
続きを読む元々興味のある事や就きたい職種が無かったため、逆の考えで自身が将来やりたくない事を考え、消去法で業界を絞っていった。その結果、IT業界・広告業界・食品業界などが候補として残ったためこの業界を中心に企業を選んでいた。IT業界の中でもBtoBの特にSIer企業に興味があったためそのような企業を見ていた。
続きを読む他のインターンシップでは感じなかった社員の方のスマートさ、仕事の出来る感を感じ、職場環境の雰囲気が分かりが魅力的に感じられた。企業全体へのイメージは説明会参加時とあまり変わらず、日本のITを陰から支えるクリーンな企業というイメージだった。 このインターンシップ参加を機にIT業界への志望度は上がった。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
参加学生は,MARCHや地方の国立大の学生が多い印象でした.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
大学を明かす機会はインターンシップ中になかったため、参加者の学歴は不明だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
関東圏の大学が多い印象。ただ自分と同じように遠方から来た人も1人か2人いた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
詳しくは聞いていないが、理系が多く、学部生と院生が同じくらいいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
学部生、大学院生、文系理系問わず幅広く参加していた。大学所在地に関しても、都内・北海道・九州と幅広かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
---|---|
フリガナ | インターネットイニシアティブ |
設立日 | 2005年12月 |
資本金 | 255億1800万円 |
従業員数 | 5,176人 |
売上高 | 2760億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鈴木 幸一 |
本社所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目10番2号 |
平均年齢 | 37.6歳 |
平均給与 | 738万円 |
電話番号 | 03-5205-6500 |
URL | https://www.iij.ad.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。