
26卒 夏インターン

株式会社インテージ 報酬UP
株式会社インテージのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社インテージのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | あるメーカーの売上改善 / 課題解決型グループワーク形式 / 食料品の市場について / 他業界の広告宣伝部の課題を解決するITサービスを開発しよう / データからわかるブランドの問題を特定し、課題設定、追加調査を考えよう |
---|---|
会場 | オンライン、東京本社 |
参加人数 | 学生20〜40人 / 社員3〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 20%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
社員の方から送られたエクセルの膨大なデータを分析して、クライアントのニーズ・課題を洗い出し、解決案をチームで考えて、最後に人事社員にプレゼンするという内容でした。
続きを読むマーケティングフレームワークのインプット。4p,3c,swot,stpなどマーケティングのフレームワークと呼ばれるものを短い時間でさっと紹介される。その後チームに割り振られグループワーク。グループワーク。インプットなどはなく、時間中ほとんど各チームでのワークの時間であった。途中30分ほど謎の交流会があったが正直時間の無駄ではあった。後半は最終日に向けて中間発表があった。グループワーク、発表、フィードバック。その後優勝チームと総評。2日目同様インプットはなく、フィードバックに関してもあまり意味のあるフィードバックは得られなかった。
続きを読むマーケティング、広告系に興味を持っていた。電通、博報堂やマーケティング職に携われる企業を中心に探していた。より社会に大きなインパクトを与えたいという動機が強かったが、その関わり方は様々であり、広告なら幅広い業界に携われると考えていた。他にも教育、SIerなどサマーインターンシップに申し込む時点ではあまり絞り込んではいなかった。
続きを読むマーケティングに関する志望度が下がった。もちろん企業に対する志望は下がったが、そもそも業界自体を見つめ直すいいきっかけにもなった。もしマーケティングリサーチ企業をまた受けるのであれば、データをもっとくわしく分析して結果を出すような企業を探したいと感じた。今一度自分のやりたいことなど原点に変えるいいきっかけになったように思う。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
早慶が5割ほど、MARCHが4割、その他が、1割ほどのイメージです。総じて、学歴は比較的高いと感じました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
MARCHの人数が多いように感じた。大学院生も少なからず参加しており、上も下も幅は広かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
参加者は国内の国公立・私立大学の学生が中心で、特に早慶や旧帝大、GMARCHや関関同立など、学業成績が優秀な学生が多い印象を受けました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
ESのみということもあり、様々なレベルの学生がいたため、学歴は重視されていないインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 36人
参加学生の大学 :
具体的な大学名は聞かなかったのでわからなかったが東京の大学にいる人が大半だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社インテージ |
---|---|
フリガナ | インテージ |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 1,340人 |
売上高 | 332億3191万7000円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 檜垣歩 |
本社所在地 | 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3番地インテージ秋葉原ビル |
電話番号 | 03-5294-0111 |
URL | https://www.intage.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。