真面目な社風で仕事にひたむきな人材を求めていると言っていた。続きを読む(全30文字)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
信金中央金庫の組織体制・企業文化に関する評判・口コミ一覧(全13件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、信金中央金庫の組織体制・企業文化に関する口コミを公開しています。実際に信金中央金庫で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
信金中央金庫の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
信金中央金庫の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
信金中央金庫の 組織体制・企業文化に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
穏やかな感じがしたが、どこか企業の成長よりも現状維持を望んでいる雰囲気を感じた。続きを読む(全40文字)
金融機関のため堅苦しい部分があります。髪の毛の色や服装など細かい規定があります。続きを読む(全40文字)
社風としては堅実で真面目。企業文化としては法令遵守を徹底した保守的な文化がある。いわゆるイメージ通りの金融業者といったところ。続きを読む(全63文字)
政府系金融機関の中でも穏やかな人間が多いと面接で感じた。続きを読む(全28文字)
信用金庫のためという責任感ある社風で、まじめな方が多い。続きを読む(全28文字)
選考を進めていく中で関わらせていただいた方々や、全員が「信金中央金庫のために」という強い信念を持って働いているというお話から人の暖かさを感じました。続きを読む(全74文字)
穏やかで落ち着いている人が多いと面接官が言っていた。続きを読む(全26文字)
「信用金庫のため」という明確な目標に向け熱い思いを持った業務に取り組む方が多い。続きを読む(全40文字)
蹴落としあうような社風ではなく、協力し合うことが重視されているとのこと。続きを読む(全36文字)
【社員から聞いた】非常に保守的。機関投資家として一定のプレゼンスはあるものの、リスクを取った投資などは一切しないと聞いた。続きを読む(全61文字)
【本・サイトで調べた】企業文化は、信用と信頼を基盤にしたものであると書かれていた。お客様のニーズを理解し、地域社会との信頼関係を築くことを重視。また、個人...続きを読む(全142文字)
【社員から聞いた】企業文化として、しっかりオンオフつけて仕事をしていこうという意識はあると言っていた。実際にその意識があるからこそ、しっかり残業時間も抑え...続きを読む(全89文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
信金中央金庫の 他のカテゴリの口コミ
日本に偏在する信用金庫の中枢を担っているところに魅力を感じた。続きを読む(全31文字)
30から年収800万円もらえると聞きかなり高いと感じた。続きを読む(全28文字)
住む場所として借上住宅、寮があり月1万円で暮らせる。続きを読む(全26文字)
通年ビジネスカジュアルを取り入れており、服装の規定も厳しくない。続きを読む(全32文字)
女性の管理職の割合が金融にしても少ないと思った。続きを読む(全24文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休暇はとても取りやすい。社内的にも休暇が取りやすいよう制度変更が行われている。ワークライフバランスは十分だと感じる。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業務量や負荷に対しての年収は高く、コスパがいいと感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
頑張っても評価が周囲と変わらないため、モチ...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
信用金庫のためという顧客志向の高さを感じた。地方創生に興味があればマッチすると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
ギャップは特に...続きを読む(全81文字)
大企業法人やリテールなど幅広いキャリア形成をしたい自分には向かないと感じた。続きを読む(全38文字)
現状の収益は中堅地銀程度であるため将来性があるとは思えない。そもそも信用金庫業界に将来性がないと考えているため(メガバンクやネット銀行の技術力や提案力に勝...続きを読む(全84文字)
金融(信用金庫・協同組合)の組織体制・企業文化の口コミ
上下関係が厳しく、少しお堅いイメージを感じました。続きを読む(全25文字)
髪色や髪型に規定があり、堅い社風が感じられた。続きを読む(全23文字)
責任を持って働いている人が多く、自律性を持った社風。続きを読む(全26文字)
社内全面禁煙であり、就業時間中はタバコ休憩ができない。続きを読む(全27文字)
穏やかな人が多く、人間関係が良い支社がほとんどであると言う。続きを読む(全30文字)
同僚や上司と飲みに行くことが多いと聞いた。続きを読む(全21文字)
信用金庫は比較的小規模な組織であるため、上下関係が比較的フラットと聞いた。続きを読む(全37文字)
地域に根ざした金融機関として、地域の中小企業や個人のお客様に対する丁寧なサービスが評価されている続きを読む(全48文字)
地域に根差した経営を行っており、利益を求めていない。続きを読む(全26文字)
穏やかな人が多く、のんびりとした社風である。続きを読む(全22文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
信金中央金庫の 会社情報
会社名 | 信金中央金庫 |
---|---|
フリガナ | シンキンチュウオウキンコ |
設立日 | 1950年6月 |
資本金 | 8909億9800万円 |
従業員数 | 1,263人 |
売上高 | 4274億3500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柴田弘之 |
本社所在地 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目3番7号 |
電話番号 | 03-5202-7711 |
URL | https://www.shinkin-central-bank.jp/ |
信金中央金庫の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価