
オリックス株式会社
- Q. 志望動機
-
A.
私には「関わったすべての人を笑顔にしたい」という思いがあり、顧客のニーズに柔軟に対応し、課題解決に取り組む貴社なら、この思いを実現できると考え志望する。その中でも、貴社の多角的な事業展開に魅力を感じている。リース事業にとどまらず、不動産や航空機事業など幅広い分野で...続きを読む(全297文字)
オリックス株式会社 報酬UP
オリックス株式会社の社員・元社員による総合評価は4.5点です(口コミ回答数976件)。ESや本選考体験記は673件あります。基本情報のほか、オリックス株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
オリックスは常に新しいビジネスを追求し、先進的な商品・サービスをお客さまに提供する金融サービスグループです。1964年にリース事業からスタートして隣接分野に進出し、専門性を獲得することにより事業を進化させてきました。現在は法人金融、メンテナンスリース、不動産、事業投資、リテール、海外事業の6つのセグメントから構成されています。
リース事業は「金融」と「モノ(物件)」の2つの専門性を必要とします。リースで培われた「金融」の専門性は、現在では融資、投資、生命保険、銀行、資産運用事業などへと広がりました。「モノ」の専門性は、自動車関連、不動産、環境エネルギー関連事業などへと広がっています。
また、1971年の香港進出を皮切りに世界37カ国・地域(2019年3月末時点)に拠点を設け、グローバルに展開しています。
オリックスは、日本におけるリース業界のパイオニアとして1964年に事業を開始して以来、常に新しいビジネスを追求し、先進的な商品・サービスを法人のお客さまに提供しています。リース事業からスタートして隣接分野に進出し、現在では融資、投資、生命保険、銀行、資産運用、自動車関連、不動産、環境エネルギー関連などへ事業を広げています。また、1971年の香港進出を皮切りにアジア各国にリースを普及させ、現在では日本を含む世界37カ国・地域(2019年3月末時点)に拠点を設け、グローバルにビジネスを展開しています。
オリックスグループは、「ほかにはないアンサー」でスピーディーにお客さまの課題を解決しています。お客さまのニーズは多様化・複雑化し、私たちに対する期待も大きくなっています。私たちはそれぞれの分野で専門性を高めると同時に、グループのシナジー効果を生かし、法人のお客さまのニーズに幅広くお応えしています。専門性を高めて自分を成長させたい方、自ら新しいビジネスを創り出したい方には絶好のフィールドです。
リース事業からスタートして、隣に、そのまた隣の事業領域に展開してきたオリックス。最近では金融のノウハウを基に農事業や、空港運営事業へ展開するなど「世界でも類をみない企業」と言われるまで事業領域を広げています。その反面、さまざまな顔を持つオリックスは、みなさんから見て「わかりづらい」という印象があり、それが課題だと思います。しかし、わかりづらいオリックスを知れば知るほど興味が湧くかもしれません。「わかりづらいからこそ、おもしろい。」それがオリックスなのです。
オリックスの求める人材像は3つあります
1“Creativity”:新しいビジネスを自ら生み出すことができる人
2“Challenge”:高い専門性を身につけチャレンジを続けられる人
3“Team Play”:多様な価値観を認め、周囲を巻き込みながら主体的に行動ができる人
・何かに熱中して取り組むことができない人
・物事に対して受け身の人
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したオリックス株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したオリックス株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私には「関わったすべての人を笑顔にしたい」という思いがあり、顧客のニーズに柔軟に対応し、課題解決に取り組む貴社なら、この思いを実現できると考え志望する。その中でも、貴社の多角的な事業展開に魅力を感じている。リース事業にとどまらず、不動産や航空機事業など幅広い分野で...続きを読む(全297文字)
私は、家庭教師として生徒一人ひとりに寄り添った経験から、人々の生活に密接に関わりながら支援をできる金融業界を志望している。中でも貴社の、リースや金融に留まらない多角的な事業展開と、再生可能エネルギーなど新規事業への積極投資によって、企業や社会課題の解決に貢献してい...続きを読む(全286文字)
私が貴社を志望した理由は、金融とモノに関する高い専門性を活かし、幅広い事業領域を展開している点に強く魅力を感じたからだ。私は、人々の挑戦を支え、社会に貢献したいという想いを持っている。常に変化する現代において、柔軟にニーズに応えながら、新たな価値を創出できる環境で...続きを読む(全300文字)
支援者と事業主体者という両方の側面を持ち、社会に新たな価値を提供し続けている点にとても魅力を感じました。オリックスグループという大きな基盤もあり、貴社はリースという枠組みを超えて、お客様の要望に合わせて幅広い商材を提案しています。私は、○○でのアルバイトで、会員の...続きを読む(全268文字)
法人向け金融事業、環境エネ...続きを読む(全33文字)
他に類を見ないほど多角的に事業を展開し、事業同士のつながりを活かすことで、業種問わずあらゆるお客様の事業成長を支援する貴社に興味を持った。経営や金融への興味から、就職活動では金融業界を中心に見ていて、その中にリース業界も含まれていた。貴社に興味を持った背景には塾講...続きを読む(全296文字)
貴社に興味を持った理由は主に2つあります。1つ目は「顧客の挑戦を多角的に支えたい」という目標を貴社なら叶えられると考えたからです。この目標は、トライアスロンや競技クイズ、アイスホッケーなど様々なことに挑戦し、その度に支えられてきた経験に起因します。豊富なノウハウや...続きを読む(全294文字)
私は御社の「変化に挑み、柔軟な発想と知の融合で、未来をひらくインパクトを。」というPurposeに非常に共感をおぼえ御社に興味を持ちました。世界で類を見ないほど多角的な事業を展開し、新しいこたえを生みだそうとするチャレンジングな姿勢も私の生き方に共通するところが多...続きを読む(全272文字)
課題解決を通じて、様々な企業の成長・挑戦を支援したいからだ。それは、飲食店で施策立案をした際、課題解決を通じて売上向上や顧客・店舗に貢献できた事に非常にやりがいを感じたことからなる。リースを起点とし、モノと金融を扱う機能両面を強化しつつ、それぞれの専門性を高度に持...続きを読む(全299文字)
「誰かの夢や挑戦を後押ししたい」という想いを貴社で実現したいからだ。15年間続けてきた野球は道具にお金がかかるスポーツであり、資金面等を理由に競技から離れてしまう仲間を多く目の当たりにしてきた経験から、このような人を減らしたいと強く思うようになった。貴社は強固なグ...続きを読む(全299文字)
3年間続けた不動産会社のアルバイトにおいて契約数を伸ばすことに尽力した。主な業務内容は、大学生を対象としたマンションの仲介だ。勤務当初は全く契約を取れず、悔しい思いをした。顧客の信頼と共感を得られなかったところに課題があると考えた。そこで私は2点の施策を行った。1...続きを読む(全289文字)
問題解決力を高めることだ。焼肉屋のアルバイトで、注文の際にお客様のところに行き、注文の品を携帯端末を使って打ち込んでいる。全ての注文を受けてから厨房に送信し、ドリンクや料理を提供していた。しかし、ピーク時にドリンクの提供スピードが遅いことに気づいた。飲食店にとって...続きを読む(全296文字)
○○サークルのチームリーダーとして、○○イベントを成功に導いたことだ。○○というミッションに共感し、○○サークルに入団した。活動の中で、○○が○○で、社会から孤立しやすいという問題を知った。そこで、○○と○○の交流を促進するため、○○イベントを企画した。チームで役...続きを読む(全250文字)
○○大学英語会に所属し、アジア最大級の英語劇大会である四大学英語劇大会において総合優勝に向けて励んだことだ。私は2年次の大会で舞台制作セクションのチーフとして成果を挙げ、総合優勝に貢献した。当セクションは多くの人手が必要となる一方で、裏方の作業が多いことから活動の...続きを読む(全298文字)
私が学校生活において最も注力したことは、大学入学から継続している飲食店のアルバイトです。コロナ禍の影響により、客足が遠のいていました。解決のためには、インバウンドによる外国人客の受け入れをする必要がありました。そこで私は、TikTokやInstagram等のSNS...続きを読む(全297文字)
中学生向けの○○に関するワークショップを実施し、リーダーを務めた経験です。私達は8名のチームで準備を進め、目標を参加後の理解度と満足度のアンケートで5点中4点以上取ることとしました。準備期間ではワークショップ内で行う実験内容を決める際、授業時間や安全性といった条件...続きを読む(全288文字)
大学時代のバーでのアルバイトでオープンに携わったことである。立地が悪く、オープンの際告知が不十分であったため、顧客の来店が少なく売上が不十分という課題を抱えていた。この課題に対し、私は以下の施策を実施した。まず、新商品の導入及びSNSでの宣伝を行った。SNSで話題...続きを読む(全293文字)
リース業界に興味があるため。
中でもオリックスはトップカンパニーであり、またリース以外の事業...続きを読む(全100文字)
○○○アルバイトで新店舗の閉店業務時間の短縮に取り組んだことだ。無駄な人件費を削減することで店長の役に立ちたいという想いや、他の学生従業員から閉店業務が長時間に及ぶことへの不満を耳にしたことから時間短縮を試みた。課題としては「不適切な人員配置」と「非効率な業務手順...続きを読む(全294文字)
塾講師として、不得意科目が合格ラインを大きく下回っていた生徒を一年間で第一志望に合格させたことである。生徒は、英語の偏差値が60を超える実力を持っていたものの、日本史の偏差値が50以下であるという課題を抱えていた。そこで私は、受験での比重が高い英語を最重視し、日本...続きを読む(全398文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【気になること・改善したほうがいい点】
社長の思考、経営方針によって、極端に振れる事があり、社員も業務に影響を受けるところ。
近年、利益が伸びない場合や、...続きを読む(全122文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【良い点】
新卒に対しては、入社後手厚い。
しかし、奨励...続きを読む(全62文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【良い点】
分野事にプロフェッショナルの人材がいる事。
リ...続きを読む(全65文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【気になること・改善したほうがいい点】
社長が交代して2017年くらいからガラッと変わリました。
残業すると賃金はもらえますが、評価は下げられるようになり...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【良い点】
専門性の高い部署では、経験、実績を積める事。
一定の年齢、実績を積むと自ずと転職が視野に入ってくると思います。
また、あまりにも稀な専門性のあ...続きを読む(全195文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【良い点】
収入は、それなりと思います。
福利厚生、社員への還元がしっかりしていると思います。
新卒は、主任の前までは、昇進します。
主任以上は、部署の上...続きを読む(全169文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【良い点】
労働時間が短縮され9時から17時になった。
スーパーフレックスが採用され適用する会社、部署がほとんどになった。
部署によると思いますが、半期、...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【良い点】
会社名に例えられるように自由な発想が出来る。...続きを読む(全63文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【良い点】
この質問には答えにくいですが、他の会社と...続きを読む(全59文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月6日【良い点】
リーマンショック前に比べると種類は減ったが、それ以上に社員に還元されるようになった。また、制度も充実している。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全112文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月13日
リース業界の中でも海外事業の割合が多い...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年04月13日
収益は増加傾向で年間...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年04月13日
若手は特に年功序列色が...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年04月13日
投資系部門は特に残業は多そうだと感じ...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2025年04月13日
会った社員さんはお堅い印象...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年03月28日
リース業界のトップランナーとして様々な事業に着手...続きを読む(全54文字)
投稿日: 2025年03月28日
M&Aが進展する一方で、社内システムの...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年03月28日
業界2番手のSMFLやM...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年03月28日
インターン参加時の社員の質問に対す...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年03月28日
社内の意思決定がトップダウンで行われがちという口コ...続きを読む(全56文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | オリックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | オリックス |
事業内容 | 法人のお客さま向けに、ファイナンス(リース、融資など)・レンタル・生損保コンサルティングサービス、オリックスグループの各種サービスの提案の他に、環境エネルギー事業、事業投資事業(事業再生、M&Aなど)といった多様なサービスを国内・海外で幅広くご提供しています。 |
設立日 | 1964年4月 |
資本金 | 2兆8970億7400万円 |
従業員数 | 32,411人 ※2019年3月末/オリックスグループ |
売上高 | 2兆4349億円 ※2019年3月末時点/米国SEC連結ベース |
株式市場 | 東京証券取引所1部 海外市場 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 井上 亮 |
本社所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号 |
事業所 | 東京本社 〒105-6135 東京都港区浜松町2丁目4番1号 世界貿易センタービル 大阪本社 〒550-0005 大阪市西区西本町1丁目4番1号 オリックス本町ビル |
関連会社 | 連結会社883社 関連会社198社(2019年3月末時点) |
平均年齢 | 44.1歳 |
平均給与 | 920万円 |
有給消化日数 | 14.9日 ※ 2018/3月時点・オリックス単体 |
電話番号 | 03-3435-3000 |
お問い合わせ先 | オリックス株式会社 グループ人事部 新卒採用担当 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル https://i-helper.saiyo.jp/orix_group2021/faq.php?action_url=faq_list.php&siteno=1243394506 |
URL | https://www.orix.co.jp/grp/ |
採用URL | https://www.orix.co.jp/recruit/index.html |
自社採用ページURL | https://www.orix.co.jp/recruit/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
13兆675億2800万 | 13兆5630億8200万 | 14兆2706億7200万 | 15兆2661億9100万 | 16兆3221億 |
純資産
(円)
|
3兆658億3500万 | 3兆1031億4400万 | 3兆3714億100万 | 3兆4273億 | 4兆219億6500万 |
売上高
(円)
|
2兆2803億2900万 | 2兆2927億800万 | 2兆5203億6500万 | 2兆6663億7300万 | 2兆8143億6100万 |
営業利益
(円)
|
2696億8100万 | 2588億1400万 | 3020億8300万 | 3139億8800万 | 3607億1300万 |
経常利益
(円)
|
4125億6100万 | 2875億6100万 | 5048億7600万 | 3671億6800万 | 4699億7500万 |
当期純利益
(円)
|
3027億 | 1923億8400万 | 3121億3500万 | 2730億7500万 | 3461億3200万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 6.35 | 0.54 | 9.93 | 5.79 | 5.55 |
営業利益率
(%)
|
11.83 | 11.29 | 11.99 | 11.78 | 12.82 |
経常利益率
(%)
|
18.09 | 12.54 | 20.03 | 13.77 | 16.7 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。