
三井住友ファイナンス&リース株式会社
- Q. 学生時代力を入れたこと
-
A.
大学のゼミで5人1組のチームを組み、学内のプレゼン大会に挑戦した。当初、研究データを分担して調査を進めていたが、個人が担う作業の目的や重要性が共有されず研究全体の把握が難しくなるという課題に直面した。
この原因は、全体の方針を十分に話し合わず、コミュニケーション...続きを読む(全379文字)
三井住友ファイナンス&リース株式会社
三井住友ファイナンス&リース株式会社の社員・元社員による総合評価は3.9点です(口コミ回答数233件)。ESや本選考体験記は393件あります。基本情報のほか、三井住友ファイナンス&リース株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した三井住友ファイナンス&リース株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した三井住友ファイナンス&リース株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
大学のゼミで5人1組のチームを組み、学内のプレゼン大会に挑戦した。当初、研究データを分担して調査を進めていたが、個人が担う作業の目的や重要性が共有されず研究全体の把握が難しくなるという課題に直面した。
この原因は、全体の方針を十分に話し合わず、コミュニケーション...続きを読む(全379文字)
金融論ゼミで、地域通貨が普及するための方法を研究している。地域通貨は特定の地域でのみ流通する通貨で、地域経済活性化の役割を果たす。地域には独特の文化などが昔から根付いている一方、地域特有の通貨である地域通貨はあまり普及していないということに疑問を感じたためこのテー...続きを読む(全191文字)
〇〇部の活動で、チームの勝利に貢献したことだ。そこで私は〇〇として、〇〇の改善のために2つの取り組みを行った。1つ目は、チーム力の強化に取り組んだ。昨年は一定の選手に負担が集中しており、出場機会がなかった選手の課題を解決する必要があった。そこで、一人ひとりの課題に...続きを読む(全354文字)
飲食店のアルバイトで、愚直な努力と働きかけでクルーを牽引し、店舗業績の向上を実現した。自店は新宿駅付近に所在する人気店舗であったが、系列他店と比較して売上が抜きん出ているわけではなかった。そのため、私はフロア業務リーダーに就任した後、業績向上を目指してクルー間ミー...続きを読む(全401文字)
大学2年生の冬に東京都で優勝を目標に掲げ達成した体育会○○部での新人戦だ。前回の大会は初戦で敗退し悔しい思いをしたので、この大会では自ら進んでリーダーを務めた。しかし、メンバーの多くは知識や練習経験の浅い初心者が多く、そもそも何を行えばいいかわからず、やる気も低い...続きを読む(全382文字)
流通をテーマに、多くの企業が競争力確保のため現在も流通革新を起こそうと努力する中、今後どのような革新が生じるのか考え学んでいる。具体的には日本の商業を理解した後、小売事業モデルの革新などを学び、商業と情報の一体化により今後どの観点から流通革新が起きる可能性があるの...続きを読む(全144文字)
大学生活で力を注いだことは、大学野球部で、チームの守備力向上に取り組んだことだ。当時、守備のミスによる失点が課題であり、1試合平均のミスは4を超える状況だった。そこで、守備リーダーとしてこの課題を解決するため、練習方法の改革を提案した。その結果、チーム全体の守備意...続きを読む(全210文字)
私は○○語を専攻している。○○語には共通の標準語と、各国独自の方言がある。○○人留学生との交流の中で、特に○○方言や現地の生活、文化に強い興味が生まれ、○○に○○ヶ月間留学した。研究課題については模索しているところであるが、中でも○○などの○○の交通インフラに関心...続きを読む(全183文字)
アルバイトでの提供フローの改善だ。焼肉屋のアルバイトで注文の際にお客様のところに行き、頼まれたものを携帯端末を使って打ち込んでいる。全ての注文を受けてからキッチンに送信し、ドリンク、料理の順で提供していた。しかし、お客様からクレームを頂き、ピーク時に新規のお客様の...続きを読む(全398文字)
私の労働法のゼミでは、育休、有給、整理解雇など月ごとに様々なテーマについて議論している。その中でも現在は、「少子化と労働法の関係性」というテーマについて取り組んでいる。具体的には、人口減少を食い止めるには、働きながら子育てをできる環境や法律を整備することが必要と言...続きを読む(全190文字)
大学のゼミで5人1組のチームを組み、学内のプレゼン大会に挑戦した。当初、研究データを分担して調査を進めていたが、個人が担う作業の目的や重要性が共有されず研究全体の把握が難しくなるという課題に直面した。
この原因は、全体の方針を十分に話し合わず、コミュニケーション...続きを読む(全379文字)
金融論ゼミで、地域通貨が普及するための方法を研究している。地域通貨は特定の地域でのみ流通する通貨で、地域経済活性化の役割を果たす。地域には独特の文化などが昔から根付いている一方、地域特有の通貨である地域通貨はあまり普及していないということに疑問を感じたためこのテー...続きを読む(全191文字)
〇〇部の活動で、チームの勝利に貢献したことだ。そこで私は〇〇として、〇〇の改善のために2つの取り組みを行った。1つ目は、チーム力の強化に取り組んだ。昨年は一定の選手に負担が集中しており、出場機会がなかった選手の課題を解決する必要があった。そこで、一人ひとりの課題に...続きを読む(全354文字)
飲食店のアルバイトで、愚直な努力と働きかけでクルーを牽引し、店舗業績の向上を実現した。自店は新宿駅付近に所在する人気店舗であったが、系列他店と比較して売上が抜きん出ているわけではなかった。そのため、私はフロア業務リーダーに就任した後、業績向上を目指してクルー間ミー...続きを読む(全401文字)
大学2年生の冬に東京都で優勝を目標に掲げ達成した体育会○○部での新人戦だ。前回の大会は初戦で敗退し悔しい思いをしたので、この大会では自ら進んでリーダーを務めた。しかし、メンバーの多くは知識や練習経験の浅い初心者が多く、そもそも何を行えばいいかわからず、やる気も低い...続きを読む(全382文字)
流通をテーマに、多くの企業が競争力確保のため現在も流通革新を起こそうと努力する中、今後どのような革新が生じるのか考え学んでいる。具体的には日本の商業を理解した後、小売事業モデルの革新などを学び、商業と情報の一体化により今後どの観点から流通革新が起きる可能性があるの...続きを読む(全144文字)
大学生活で力を注いだことは、大学野球部で、チームの守備力向上に取り組んだことだ。当時、守備のミスによる失点が課題であり、1試合平均のミスは4を超える状況だった。そこで、守備リーダーとしてこの課題を解決するため、練習方法の改革を提案した。その結果、チーム全体の守備意...続きを読む(全210文字)
私は○○語を専攻している。○○語には共通の標準語と、各国独自の方言がある。○○人留学生との交流の中で、特に○○方言や現地の生活、文化に強い興味が生まれ、○○に○○ヶ月間留学した。研究課題については模索しているところであるが、中でも○○などの○○の交通インフラに関心...続きを読む(全183文字)
アルバイトでの提供フローの改善だ。焼肉屋のアルバイトで注文の際にお客様のところに行き、頼まれたものを携帯端末を使って打ち込んでいる。全ての注文を受けてからキッチンに送信し、ドリンク、料理の順で提供していた。しかし、お客様からクレームを頂き、ピーク時に新規のお客様の...続きを読む(全398文字)
私の労働法のゼミでは、育休、有給、整理解雇など月ごとに様々なテーマについて議論している。その中でも現在は、「少子化と労働法の関係性」というテーマについて取り組んでいる。具体的には、人口減少を食い止めるには、働きながら子育てをできる環境や法律を整備することが必要と言...続きを読む(全190文字)
大学のゼミで5人1組のチームを組み、学内のプレゼン大会に挑戦した。当初、研究データを分担して調査を進めていたが、個人が担う作業の目的や重要性が共有されず研究全体の把握が難しくなるという課題に直面した。
この原因は、全体の方針を十分に話し合わず、コミュニケーション...続きを読む(全379文字)
私が御社を志望する理由は2つある。1つ目は人々の生活、さらには社会に与える影響力の大きさに惹かれたからです。御社は不動産セキュリティートークンの取り扱い、assettoforceの機能拡張やSDGsリース『みらい2030®』など、メガバンクグループと総合商社がもつ...続きを読む(全431文字)
モノを通じて企業の成長を支えるリース・ファイナンス事業のダイナミックさに魅力を感じています。特に、貴社が三井住友フィナンシャルグループの強固な基盤を活かし、航空機や船舶といった大型アセットから最先端のテクノロジーまで、幅広い分野でソリューションを提供することで、様...続きを読む(全235文字)
「人や企業の生活と挑戦を支えつつ自身も挑戦をする」という想いを最も達成できると考え御社を志望しております。
御社ならば叶えられると考えた理由は2点ありまして
1点目は、SMBCグループと住友商事の両者の得意分野を活かすことができる点です。
グループ力と総合商...続きを読む(全344文字)
面接で志望理由は聞かれませんでした。 志望理由としてはお客様の課題を解決出来る仕事がしたいと考えているのかで御社は小さな案件から政府を絡めた大型案件まで多岐にわたって人の課題を解決しソリューションを提案できるところに惹かれました。また自身のコミュニケーション...続きを読む(全204文字)
私が三井住友ファイナンス&リースを志望している理由としては、自身の就活の軸である「お客様の成長に貢献すること」を実現することができると考えたからです。リース業界は幅広いソリューションを持つことで実際にお客様の多様なニーズを設備投資の観点から支援することができると考...続きを読む(全218文字)
三井住友ファイナンス&リースでは、ESでも面接でも直接的に志望動機を聞かれることはありませんでした。本音ベースの志望動機では、リース業界が安定していて好待遇なことやホワイト寄りの金融機関であることに惹かれて応募しました。また、事業展開を広く行っていることで、自分の...続きを読む(全209文字)
モノとカネ両方から企業の成長を支えられること、新しい領域にも挑戦していく姿勢に魅力を感じたからである。大学での○○部にて会計・マネジャーとして部を支えた経験から、「組織の成長や挑戦を支えられる」リース業界を志望している。中でも、グループが持つ顧客基盤を基に様々なお...続きを読む(全203文字)
リース業界を志望している。人の挑戦を共に歩み支えることで、世の中に新たな価値を創出し豊かで安定した環境の構築に貢献したく志望する。なぜなら私は大学の運動部マネージャーとして、目立たないところでもひたむきな努力と献身的なサポートでチームを支え、共に努力することにやり...続きを読む(全209文字)
私は塾講師のアルバイトで、一対一で受験生の指導を行い、志望校合格という挑戦を3年間支えてきました。この経験からお客様を一歩から十歩先まで中長期的に身近でサポートできるリース業界を志望しています。中でも御社を志望する理由といたしましては企業の挑戦をサポートするだけで...続きを読む(全311文字)
モノとファイナンスの両面から企業をサポートでき、携われる業界が幅広い点に魅力を感じ、リース業界を志望しています。中でも、御社は特に環境分野において、太陽光は1000を超える案件を実施してきたり、洋上風力の案件にも携わっていたりと、将来関わることのできる幅が広いと思...続きを読む(全200文字)
私が御社を志望する理由は2つある。1つ目は人々の生活、さらには社会に与える影響力の大きさに惹かれたからです。御社は不動産セキュリティートークンの取り扱い、assettoforceの機能拡張やSDGsリース『みらい2030®』など、メガバンクグループと総合商社がもつ...続きを読む(全431文字)
モノを通じて企業の成長を支えるリース・ファイナンス事業のダイナミックさに魅力を感じています。特に、貴社が三井住友フィナンシャルグループの強固な基盤を活かし、航空機や船舶といった大型アセットから最先端のテクノロジーまで、幅広い分野でソリューションを提供することで、様...続きを読む(全235文字)
「人や企業の生活と挑戦を支えつつ自身も挑戦をする」という想いを最も達成できると考え御社を志望しております。
御社ならば叶えられると考えた理由は2点ありまして
1点目は、SMBCグループと住友商事の両者の得意分野を活かすことができる点です。
グループ力と総合商...続きを読む(全344文字)
面接で志望理由は聞かれませんでした。 志望理由としてはお客様の課題を解決出来る仕事がしたいと考えているのかで御社は小さな案件から政府を絡めた大型案件まで多岐にわたって人の課題を解決しソリューションを提案できるところに惹かれました。また自身のコミュニケーション...続きを読む(全204文字)
私が三井住友ファイナンス&リースを志望している理由としては、自身の就活の軸である「お客様の成長に貢献すること」を実現することができると考えたからです。リース業界は幅広いソリューションを持つことで実際にお客様の多様なニーズを設備投資の観点から支援することができると考...続きを読む(全218文字)
三井住友ファイナンス&リースでは、ESでも面接でも直接的に志望動機を聞かれることはありませんでした。本音ベースの志望動機では、リース業界が安定していて好待遇なことやホワイト寄りの金融機関であることに惹かれて応募しました。また、事業展開を広く行っていることで、自分の...続きを読む(全209文字)
モノとカネ両方から企業の成長を支えられること、新しい領域にも挑戦していく姿勢に魅力を感じたからである。大学での○○部にて会計・マネジャーとして部を支えた経験から、「組織の成長や挑戦を支えられる」リース業界を志望している。中でも、グループが持つ顧客基盤を基に様々なお...続きを読む(全203文字)
リース業界を志望している。人の挑戦を共に歩み支えることで、世の中に新たな価値を創出し豊かで安定した環境の構築に貢献したく志望する。なぜなら私は大学の運動部マネージャーとして、目立たないところでもひたむきな努力と献身的なサポートでチームを支え、共に努力することにやり...続きを読む(全209文字)
私は塾講師のアルバイトで、一対一で受験生の指導を行い、志望校合格という挑戦を3年間支えてきました。この経験からお客様を一歩から十歩先まで中長期的に身近でサポートできるリース業界を志望しています。中でも御社を志望する理由といたしましては企業の挑戦をサポートするだけで...続きを読む(全311文字)
モノとファイナンスの両面から企業をサポートでき、携われる業界が幅広い点に魅力を感じ、リース業界を志望しています。中でも、御社は特に環境分野において、太陽光は1000を超える案件を実施してきたり、洋上風力の案件にも携わっていたりと、将来関わることのできる幅が広いと思...続きを読む(全200文字)
私が御社を志望する理由は2つある。1つ目は人々の生活、さらには社会に与える影響力の大きさに惹かれたからです。御社は不動産セキュリティートークンの取り扱い、assettoforceの機能拡張やSDGsリース『みらい2030®』など、メガバンクグループと総合商社がもつ...続きを読む(全431文字)
所属する労働法ゼミでは、判例研究のみに留まらず、ディスカッションを通して実社会での労働法の在り方を考察している。現在は「時事通信社長期休暇事件」を扱い、有給休暇制度の時季変更権等の規定要因について分析を進めている。ゼミ内でのディベートを通じて他者の意見を知ることで...続きを読む(全171文字)
私は飲食店のホールスタッフとして、チーム力の向上に力を入れました。年末年始などの繁忙期には、新人スタッフが多く、業務が円滑に進まないことが課題でした。そこで、先輩として業務フローや注意点をまとめたマニュアルを作成し、現場で即座に活用できる仕組みを整えました。また、...続きを読む(全273文字)
重点に置いた科目は、「ジェンダー論」だ。性的な固定概念が社会的に当たり前になっていることに疑問を感じたことから、興味を持った。授業では毎日新聞の記事を用いて、ジェンダー差別が発生する要因やそれに伴った社会的変動についてプレゼンテーションやディスカッションを行った。...続きを読む(全185文字)
ゼミナールのグループ研究では、人の潜在的な意識にアプローチをする行動経済学の活用法について研究し、ゼミ対抗プレゼン大会に出場した。具体的な内容としては、大学が所在している千代田区のポイ捨てが令和五年度に激増したことから、行動経済学を用いた施策によって大学周辺のタコ...続きを読む(全197文字)
所属しているゼミのテーマである「現代の社会問題」に特に注力して学習を行った。ゼミの活動では学内のみならず、学外で評価される事を目標に年に3~4回程外部コンテストに参加している。2年次の冬に私がリーダーとして参加したコンテストにおいては、「高齢化に伴う認知症患者の増...続きを読む(全177文字)
既存の○○データに対し、機械学習や○○を用いて未知の○○を予測する研究をしている。しかし、○○は△△が多く、□□が少ないため、□□のデータが正しく学習されず、未知の○○に対する予測精度が低い問題がある。私は○○手法を用いて○○のデータを増やし、均等に学習させ、更に...続きを読む(全166文字)
居酒屋でのキッチンアルバイトで、自身の業務効率を向上させた事だ。初めは調理手順の不手際や、普段の会話不足による社員との情報伝達不足が発生し料理提供が遅れ、お客様を待たせてしまうことがあった。周知徹底度と非効率な業務に問題があると考え、供応速度上昇を目標に以下の施策...続きを読む(全399文字)
私が学生時代に重点を置いた科目は地域経済学だ。私が所属しているゼミでは、日本における人々や企業、そして国や自治体の活動をデータに基づいて分析している。特に、金融市場において株式などの金融資産を他国と比較しながら、日本の経済や市場の特徴を研究している。これにより、地...続きを読む(全193文字)
第二言語習得についての研究を検討中だ。属する言語グループによって第二言語習得の段階、難易度は異なると考えられる。例えば、日本語と英語は文字、文法と全てが対極にあるため互いの言語の習得が困難である一方、多くの漢字を共有する中国語や、文法や語彙に共通点が多い韓国語は、...続きを読む(全191文字)
高級焼肉店のアルバイトとして業務の効率化を実現し、売上の増加に貢献した。当初、予約の多い休日に最善のサービスの提供を優先すると、効率の良さとの両立が困難な状況にあった。自ら分析を行ったところ、課題はVIPそれぞれに対する個別対応の複雑さによる時間の消費であり、原因...続きを読む(全390文字)
所属する労働法ゼミでは、判例研究のみに留まらず、ディスカッションを通して実社会での労働法の在り方を考察している。現在は「時事通信社長期休暇事件」を扱い、有給休暇制度の時季変更権等の規定要因について分析を進めている。ゼミ内でのディベートを通じて他者の意見を知ることで...続きを読む(全171文字)
私は飲食店のホールスタッフとして、チーム力の向上に力を入れました。年末年始などの繁忙期には、新人スタッフが多く、業務が円滑に進まないことが課題でした。そこで、先輩として業務フローや注意点をまとめたマニュアルを作成し、現場で即座に活用できる仕組みを整えました。また、...続きを読む(全273文字)
重点に置いた科目は、「ジェンダー論」だ。性的な固定概念が社会的に当たり前になっていることに疑問を感じたことから、興味を持った。授業では毎日新聞の記事を用いて、ジェンダー差別が発生する要因やそれに伴った社会的変動についてプレゼンテーションやディスカッションを行った。...続きを読む(全185文字)
ゼミナールのグループ研究では、人の潜在的な意識にアプローチをする行動経済学の活用法について研究し、ゼミ対抗プレゼン大会に出場した。具体的な内容としては、大学が所在している千代田区のポイ捨てが令和五年度に激増したことから、行動経済学を用いた施策によって大学周辺のタコ...続きを読む(全197文字)
所属しているゼミのテーマである「現代の社会問題」に特に注力して学習を行った。ゼミの活動では学内のみならず、学外で評価される事を目標に年に3~4回程外部コンテストに参加している。2年次の冬に私がリーダーとして参加したコンテストにおいては、「高齢化に伴う認知症患者の増...続きを読む(全177文字)
既存の○○データに対し、機械学習や○○を用いて未知の○○を予測する研究をしている。しかし、○○は△△が多く、□□が少ないため、□□のデータが正しく学習されず、未知の○○に対する予測精度が低い問題がある。私は○○手法を用いて○○のデータを増やし、均等に学習させ、更に...続きを読む(全166文字)
居酒屋でのキッチンアルバイトで、自身の業務効率を向上させた事だ。初めは調理手順の不手際や、普段の会話不足による社員との情報伝達不足が発生し料理提供が遅れ、お客様を待たせてしまうことがあった。周知徹底度と非効率な業務に問題があると考え、供応速度上昇を目標に以下の施策...続きを読む(全399文字)
私が学生時代に重点を置いた科目は地域経済学だ。私が所属しているゼミでは、日本における人々や企業、そして国や自治体の活動をデータに基づいて分析している。特に、金融市場において株式などの金融資産を他国と比較しながら、日本の経済や市場の特徴を研究している。これにより、地...続きを読む(全193文字)
第二言語習得についての研究を検討中だ。属する言語グループによって第二言語習得の段階、難易度は異なると考えられる。例えば、日本語と英語は文字、文法と全てが対極にあるため互いの言語の習得が困難である一方、多くの漢字を共有する中国語や、文法や語彙に共通点が多い韓国語は、...続きを読む(全191文字)
高級焼肉店のアルバイトとして業務の効率化を実現し、売上の増加に貢献した。当初、予約の多い休日に最善のサービスの提供を優先すると、効率の良さとの両立が困難な状況にあった。自ら分析を行ったところ、課題はVIPそれぞれに対する個別対応の複雑さによる時間の消費であり、原因...続きを読む(全390文字)
所属する労働法ゼミでは、判例研究のみに留まらず、ディスカッションを通して実社会での労働法の在り方を考察している。現在は「時事通信社長期休暇事件」を扱い、有給休暇制度の時季変更権等の規定要因について分析を進めている。ゼミ内でのディベートを通じて他者の意見を知ることで...続きを読む(全171文字)
もともとホワイト企業を探していて、その中で金融の中でもリース業界が良いと聞き興味をもった。その中でも...続きを読む(全106文字)
夏インターンシップからリース業界を見てきたからということが大きい理由であった。その中でも三井住友フ...続きを読む(全104文字)
リース会社に興味を持ち、とりあえず応募した。リース企業がホワイトだとSNSでうわさされていて興味を持った。就職活...続きを読む(全118文字)
夏の段階では、まだ業界を絞り切れていなかったので、幅広い業界のインターンに参加することで、できるだけ多くの企業を見ておきたい...続きを読む(全130文字)
私は金融業界を幅広く見ていました。中でもリース業界は就活生にとってはトレンドで、銀行や証券などは人気が高いですがリースは穴場でホ...続きを読む(全134文字)
夏の時点でリース業界まで見ることが出来なかったため、秋冬の機会にリース業界のインターンシップに参加した...続きを読む(全109文字)
インターンに興味を持った理由としては、金融業界の中でもリース業界に興味を抱いていた時に、リース業界のナンバーワンを走...続きを読む(全123文字)
金融業界に興味はあったものの、堅いイメージが強かったため、他の業界も検討していました。しかし、このインターンシップの説明会で、有形財も扱うという点に惹かれ、金融の枠にとらわれない多様な仕事ができるのではないかと期待し参加を決意しました。また、グループワーク中心のプ...続きを読む(全173文字)
経済学部であったことから金融業界に興味を持っており、銀行や保険など幅広く見る中で、リースに出会いま...続きを読む(全105文字)
ワークライフバランスの非常の取りやすいことで有名なリース業界に以前から関心があり、その中でもフレックスや...続きを読む(全110文字)
もともとホワイト企業を探していて、その中で金融の中でもリース業界が良いと聞き興味をもった。その中でも...続きを読む(全106文字)
夏インターンシップからリース業界を見てきたからということが大きい理由であった。その中でも三井住友フ...続きを読む(全104文字)
リース会社に興味を持ち、とりあえず応募した。リース企業がホワイトだとSNSでうわさされていて興味を持った。就職活...続きを読む(全118文字)
夏の段階では、まだ業界を絞り切れていなかったので、幅広い業界のインターンに参加することで、できるだけ多くの企業を見ておきたい...続きを読む(全130文字)
私は金融業界を幅広く見ていました。中でもリース業界は就活生にとってはトレンドで、銀行や証券などは人気が高いですがリースは穴場でホ...続きを読む(全134文字)
夏の時点でリース業界まで見ることが出来なかったため、秋冬の機会にリース業界のインターンシップに参加した...続きを読む(全109文字)
インターンに興味を持った理由としては、金融業界の中でもリース業界に興味を抱いていた時に、リース業界のナンバーワンを走...続きを読む(全123文字)
金融業界に興味はあったものの、堅いイメージが強かったため、他の業界も検討していました。しかし、このインターンシップの説明会で、有形財も扱うという点に惹かれ、金融の枠にとらわれない多様な仕事ができるのではないかと期待し参加を決意しました。また、グループワーク中心のプ...続きを読む(全173文字)
経済学部であったことから金融業界に興味を持っており、銀行や保険など幅広く見る中で、リースに出会いま...続きを読む(全105文字)
ワークライフバランスの非常の取りやすいことで有名なリース業界に以前から関心があり、その中でもフレックスや...続きを読む(全110文字)
もともとホワイト企業を探していて、その中で金融の中でもリース業界が良いと聞き興味をもった。その中でも...続きを読む(全106文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年8月22日【良い点】
給与は悪くない。良くもないが。
【気になること・改善したほうがいい点】
リースは税務会計においてメリットなく斜陽ながら、コーポレート営業で偉く...続きを読む(全162文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月27日【良い点】
年収がとてもいい。社風と風とおしがよく、社員も暖かい人が多い。
本社には食堂もあり、安くバランスの良い食事がとれる。
大手町駅から直結しており...続きを読む(全497文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月22日【気になること・改善したほうがいい点】
コンプライアンステスト等と称して、ミニテストの様なもの〔内容はさまざま)を年間を通じて大量に処理する事を強制される...続きを読む(全491文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月3日【良い点】
バッククランドにSMFGと住友商事がいるため基盤がしっかりしている。
BSは肥大化しているが、まだ調達を心配するほどではないため、再リース収入...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年10月14日【良い点】
プライベートと仕事のバランスは非常にとりやすい。前日に休みを取ると言って嫌な顔をされることは一つもない。特に子育て世代等は在宅勤務やフレックス...続きを読む(全209文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月3日【良い点】
ここ二年でベアを3回行い、10%ほど給料があがった。2025年度から初任給が30万になり予定で、元々若手の待遇は悪くないもののさらによくなる。...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月3日【良い点】
業務をこなせているのであれば、有給も自由に取れるし文句は言われない。むしろ積極的に取るように言われる。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全163文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月3日【良い点】
女性総合職の数は年次が増すほど少ないが、若手は半々ほど。女...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月3日【良い点】
東京出身東京勤務でも、若手のうちは家賃補助が年50万ほど出る。会社都合の転勤があった場合は年齢に依らず、物件や勤務地にもよるが単身で最大年10...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年8月22日【良い点】
一部優秀な方がおり、その方たちから学ぶことは多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
銀行系の安定を語る方もいますが、もはや銀行もプライ...続きを読む(全116文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年8月22日【良い点】
給与は悪くない。良くもないが。
【気になること・改善したほうがいい点】
リースは税務会計においてメリットなく斜陽ながら、コーポレート営業で偉く...続きを読む(全162文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月27日【良い点】
年収がとてもいい。社風と風とおしがよく、社員も暖かい人が多い。
本社には食堂もあり、安くバランスの良い食事がとれる。
大手町駅から直結しており...続きを読む(全497文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月22日【気になること・改善したほうがいい点】
コンプライアンステスト等と称して、ミニテストの様なもの〔内容はさまざま)を年間を通じて大量に処理する事を強制される...続きを読む(全491文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月3日【良い点】
バッククランドにSMFGと住友商事がいるため基盤がしっかりしている。
BSは肥大化しているが、まだ調達を心配するほどではないため、再リース収入...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年10月14日【良い点】
プライベートと仕事のバランスは非常にとりやすい。前日に休みを取ると言って嫌な顔をされることは一つもない。特に子育て世代等は在宅勤務やフレックス...続きを読む(全209文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月3日【良い点】
ここ二年でベアを3回行い、10%ほど給料があがった。2025年度から初任給が30万になり予定で、元々若手の待遇は悪くないもののさらによくなる。...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月3日【良い点】
業務をこなせているのであれば、有給も自由に取れるし文句は言われない。むしろ積極的に取るように言われる。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全163文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月3日【良い点】
女性総合職の数は年次が増すほど少ないが、若手は半々ほど。女...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月3日【良い点】
東京出身東京勤務でも、若手のうちは家賃補助が年50万ほど出る。会社都合の転勤があった場合は年齢に依らず、物件や勤務地にもよるが単身で最大年10...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年8月22日【良い点】
一部優秀な方がおり、その方たちから学ぶことは多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
銀行系の安定を語る方もいますが、もはや銀行もプライ...続きを読む(全116文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年8月22日【良い点】
給与は悪くない。良くもないが。
【気になること・改善したほうがいい点】
リースは税務会計においてメリットなく斜陽ながら、コーポレート営業で偉く...続きを読む(全162文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月20日
活躍されている女性や子育てしながら働いて...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年04月20日
リース事業を基軸にファクタリングやストラクチャード...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2025年04月20日
金融グループのシナジーを活かした多角的...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月20日
30代で800万、40代で...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年04月20日
家賃補助が最大8割負担...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年04月20日
良い意味で金融業界特有の堅苦し...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年04月20日
お客様のニーズに合わせて様々な提案ができ...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2025年04月20日
大手企業の子会社という...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月20日
年間休日や週2日休み、有休もとりやすい...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月20日
選考を通じてどの面接官も優...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年04月20日
活躍されている女性や子育てしながら働いて...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年04月20日
リース事業を基軸にファクタリングやストラクチャード...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2025年04月20日
金融グループのシナジーを活かした多角的...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月20日
30代で800万、40代で...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年04月20日
家賃補助が最大8割負担...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年04月20日
良い意味で金融業界特有の堅苦し...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年04月20日
お客様のニーズに合わせて様々な提案ができ...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2025年04月20日
大手企業の子会社という...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月20日
年間休日や週2日休み、有休もとりやすい...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月20日
選考を通じてどの面接官も優...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年04月20日
活躍されている女性や子育てしながら働いて...続きを読む(全46文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 三井住友ファイナンス&リース株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモファイナンスアンドリース |
設立日 | 1963年2月 |
資本金 | 150億円 |
従業員数 | 2,282人 |
売上高 | 2兆2674億7000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橘正喜 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目3番2号 |
平均年齢 | 42.9歳 |
平均給与 | 916万円 |
電話番号 | 03-5219-6400 |
URL | https://www.smfl.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
6兆3787億100万 | 7兆419億9500万 | 7兆7959億5800万 | 9兆2456億4900万 | 9兆6960億5900万 |
純資産
(円)
|
7355億4200万 | 9220億6700万 | 1兆215億4100万 | 1兆1752億9000万 | 1兆3779億2000万 |
売上高
(円)
|
1兆5137億100万 | 1兆4382億9300万 | 1兆8185億3500万 | 2兆1593億1600万 | 2兆2674億7000万 |
営業利益
(円)
|
894億1300万 | 413億9500万 | 1162億1200万 | 1331億9700万 | 1573億9200万 |
経常利益
(円)
|
903億2100万 | 450億9600万 | 1194億6800万 | 1365億6600万 | 1496億6700万 |
当期純利益
(円)
|
742億8800万 | 336億2700万 | 353億6300万 | 504億1800万 | 1297億3100万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
0.75 | - 4.98 | 26.44 | 18.74 | 5.01 |
営業利益率
(%)
|
5.91 | 2.88 | 6.39 | 6.17 | 6.94 |
経常利益率
(%)
|
5.97 | 3.14 | 6.57 | 6.32 | 6.6 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。