企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社千修 報酬UP
株式会社千修の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Open ES【ESの内容・テーマ】千修を志望する理由を入力してください。【ESを書くときに注意したこと】OpenESなので内容を変えなくても提出可能ではありますが業界や企業によって自分の強みの表現の仕方や見せ方を変えてみたほうがいいと思い...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】準備完了後入室【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】40代温厚な人事/営業現場社員/戦略デザイン本部の偉い人【面接の雰囲気】温厚人事が司会進行を務め、質問...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】準備完了後入室【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】一次と同様の人事と戦略デザイン本部の偉い人+3名の偉い人(年次は高い)【面接の雰囲気】5人もいたのでか...
【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】弊社を志望している理由を教えて下さい【ESを書くときに注意したこと】「会社の強み」に魅力を感じていることを強く伝えました。【ES対策で行ったこと】説明会を聞いて、重要だと思うことや会社の強みを記録していました。それを参考にしてES作成をしました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでの実施でした。【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に穏やかで話しやすい雰囲気で行われました。説明会で話をしてくださった人事の方が司会のような形で面接が進みました。【広告業界を志望した理由】多くの人と関わることができることと、決まったものを売る仕事ではないところに魅力を感じているため、広告業界を志望しています。学校の授業や部活動で昔からグループワークを行ってきましたが、協力して1つの物が作り上げられるときにやりがいを感じていました。広告業界では社内の人だけでなく、様々な業界のクライアント様や協力会社の方々と関わることが多いと認識しています。日々多くに人と関わりながら仕事ができる環境で働きたいと考えています。また、決まったものを売る仕事ではなく、自分のアイデアが商品となるところに面白さを感じています。クライアントに合わせて提案を変えられるところがほかの業界にはない魅力であると私は感じています。【集団生活で意識していること】相手の気持ちをよく考えて話を聞いたり発言したりするように意識しています。例えば授業のグループワークやサークル活動で、相手の発言が自分の意見と対立するものであったり、意図がわからないようなものであったりすることがあります。しかし、真っ向から否定をしてしまうと、相手の気分を下げてしまい話が円滑に進まなくなると考えているため、最後まで話を聞いてまず相手の意見を整理したうえで自分の考えを柔らかい言葉を使って伝えるようにしています。柔らかい言葉というのは、枕詞を使ったり、考えの押し付けにならないよう語尾を和らげたりすることです。このように相手の考えを尊重するよう話を聞く姿勢を見せながら、嫌な気持ちにさせないように言葉を選んで発言することを集団生活の中で意識しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくハキハキと話すことを意識しました。また、面接官の反応を見ながら話す時間の長さも変えていました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでの実施でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1名・年配の方2名【面接の雰囲気】1次面接とは雰囲気が大きく異なり、厳しめの雰囲気でした。1次面接でもいらっしゃった人事の方がいらっしゃったため落ち着いて話をすることはできました。【広告業界を志望するうえで勉強していること】日ごろから、目にする広告についてターゲットや目的、何を伝えようとしているのか自分なりに考えるように意識しています。例えばテレビCMや新聞広告、電車内の広告なども以前より念入りにチェックするようになりました。同じ商品でも時期によってプロモーションの仕方が大きく異なることも多く、非常に興味深いです。また、広告業界に属する会社の説明会に積極的に参加したり、ホームページを見たりすることで、広告業界の仕組みを理解するように日々勉強しています。代理店であったり制作会社であったり、コンサルティングを行っていたりと、一言で広告業界と言っても仕事内容が大きく異なると感じています。そのため、まずは広告業界の中でどう分類できるのか自分なりに分析を続けています。【競合の会社は大手の広告会社だがどう考えているか】御社にはナショナルクライアントと長い間培ってきた関係性とノウハウがあるため、問題ないと考えています。確かに、大企業をクライアントに持っているため競合他社も大手になると思いますが、そういった大企業と長い間仕事をしているということは、選ばれ続けるだけの理由があると考えています。私はその理由とは、新しいものを積極的に取り入れ続ける姿勢と、クライアントの思いをくみ取る力であると思います。同じサービスを同じように提供するだけではいつかは選ばれなくなってしまいますが、長い間付き合いが続いているということは毎回期待を超えた提案をしていらっしゃるからだと思います。御社ならではの強みがあるため将来性に不安はありません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】難しい質問が来ても、明るくハキハキと話すことを意識しました。否定をされても顔に出さないように気を付けました。
続きを読む【ESの内容・テーマ】志望動機 /成し遂げたいこと。/自己PR(フリースペース)【ES対策で行ったこと】自己PRのフリースペースがあったので、インターネットなどで過去の就活生が提出したエントリーシートを実際に見てみたり、参考になるような書籍を買って、自分なりの表現の仕方や有効的なアピールの仕方を研究しました。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官2人のうち、1人が質問をしていく進行役で1人は話さずメモに徹しているというような方式でした。比較的穏やかな面接ではありましたが、かなり年配の方が面接官なので緊張感はありました。【自己紹介と自己PRをお願いします。】○○大学○○学部○○学科から参りました、○○と申します。大学では主にマーケティングやマネジメントなど商業に関することを学んでおり、ゼミは創造産業のゼミに所属しています。学業以外ではバスケットボールサークルのマネージャー業務の他、カフェとホテルでアルバイトをしています。そして、このアルバイトを通して磨いてきたのが、私の強みである「柔軟な対応力」です。特にカフェでは早朝からのアルバイトを3年間続けていますが、私が働いている時間帯は毎日朝食をとりに来る常連のお客様が多く、マニュアル通りの接客では会話が上手く嚙み合わない場面が多くありました。そこで、常連さん一人一人の注文の傾向や要望などをよく観察し、それぞれに寄り添う形で少しずつ変化を加えた結果、今までよりもスムーズで無駄のない接客を行えるようになりました。また、その心掛けがお客様にも伝わり、「朝からあなたの笑顔が見れた日は気分が良い」と言ってもらうこともできました。このような、言葉を今後も言ってもらうことができるよう、今度は御社の営業として、クライアントとの良い関係作りに徹していきたいと考えています。【ゼミの研究内容について教えてください。】創造産業ゼミに所属し、知的財産権を有する生産物の生産について、その概要やビジネスモデルを学んでいます。昨年には、全国から大学が集まって実施される合同ゼミ合宿の幹事校も任されていました。そして、この合宿で行われた、「創造性」がテーマのプレゼン大会では、私たちは人々の遊び心が生み出す新しい消費の在り方という切り口から進めた研究結果の発表を行いました。苦戦しながらもゼミ一丸となって取り組んだ研究でしたが、実際のビジネスや企画まで落とし込めなかったことが原因となり、プレゼン大会では勝つことが出来ませんでした。しかし、この経験を通してビジネスへ繋げる視点の重要性を学ぶことができたことは、今の研究にも役立っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接では、大学で何を勉強しているのか、ゼミで何を研究しているのかなど、学業に関する質問が比較的多いと感じたので、一度言語化しておくと本番も落ち着いて受け答えできると思います。黙ってしまったり、変なことを言ってしまったりしなければ、あとは笑顔で明るくハキハキと話せば問題無いと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、人事部長【面接の雰囲気】面接官4人に対して学生1人の面接なので人数的な威圧感はあります。しかし、面接自体は穏やかに進んでいくので、少し緊張はするかもしれませんが気負いしなくて平気だと思います。【営業の仕事は理不尽な思いをすることもよくあるけれど大丈夫そうですか。もし、そうなったらどうしますか。】乗り越えられると思います。実際、私がアルバイトしているカフェは駅ナカという立地から、乗り換え時に急いで利用するお客様も多く、きつい物言いをされたり酷い対応を受けることもしばしばあります。また早朝には、まだ眠そうな顔をしたお客様の機嫌に振り回されるというようなことさえあります。しかし、どんなに酷い対応をされたからと言って、いちいちそれを気にしているようでは仕事になりませんし、言い返してしまうようなことがあっても争いになったりクレームに繋がったりしてしまいますので、理不尽な対応をされた時こそ割り切った気持ちで、通常通りの笑顔で明るい接客をするよう心掛けています。そして、この心掛けは、御社に入社して立場や仕事内容が変わったとしても継続していくつもりです。【あなたの長所と短所を教えてください。】私の長所は素直な性格で、これはよく人に言われることでもあります。どんなことでも抵抗なく受け入れられる性格なので、人から相談事をされたり、頼みごとをされたりすることもかなり多いです。しかし、断ることが苦手であったり、押しに弱いという短所から、相談事や頼みごとを受け過ぎてしまい、自分のキャパシティオーバーになるというようなことも過去にありました。しかし、今では、困った時こそ自分の状況や能力の限界を相手に素直に打ち明けて知ってもらうことで、お互いが納得できるような妥協点を見つけられるよう心掛けています。今後は、自分の素直さという長所は守りながらも、自分の意見をはっきりと述べる力や、状況を見て断らざるを得ないものは、きちんと断り、わだかまりがが残らないようしっかりとフォローする力を身につけられるよう努力していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接では、自分の人柄に対する質問や、広告業界の営業という職種に関する質問が多かったです。なので、自己分析をしっかりして、営業として仕事している自分の明確なイメージを掴んで面接に挑むことが重要だと思います。
続きを読む【筆記試験の内容・科目】二次面接の直後に筆記試験でした。時事問題と、簡単な計算問題、漢字の書き取りと、作文でした。作文は、難しいテーマではないので、文章を正しく書けてるかが評価ポイントだと感じました。【筆記試験対策で行ったこと】業界に関する時事については調べておきました。また、普段から少しでもニュースを見て社会の動きを知るように心がけました。あとは、SPIの対策本を何度か解きました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】社長、役員【面接の雰囲気】一次面接の面接官に、新しい面接官が追加されていく形の選考で、3分の2はもう知っている面接官だったため、他の会社の最終面接よりは緊張しませんでした。社長も穏やかな方で「そんなに緊張しなくていいよ。」と笑いが起きるタイミングもありました。【うちの会社には吹奏楽団があるのですが、どんな印象を抱いていますか。】とても素敵な取り組みであり、自分も機会があればぜひ参加したいと考えています。御社のチャリティコンサートやイラストコンテストの開催などの、地域や社会への取り組みはもともと魅力を感じていたポイントであり、自分も御社の一員として広い視野を持った活動に取り組みたいと考えています。また、このように人と人との繋がりを大切にしていくことで、結果として仕事の幅を広げることが出来たり、信頼できる仲間と巡りあうことが出来るたりするのではないかとも考えています。実際、御社には信頼できるグループ企業や、長い付き合いの取引先が多くいるというようなお話も伺いましたが、これは御社の社風が良い縁を手繰り寄せている結果だと私は考えています。そして、そんな社風の中で私も働きたいと思っています。【会社に入ってどんな仕事がしたいですか。】私は、まだアルバイトとして以外は働いたことがなく明確なイメージを持てていないというのが現状です。しかし、将来的に役職を持ったり、チームのリーダーとして仲間を引っ張っていけるような人材になるのが一つの目標です。自分が中心となってする仕事には、裁量の大きさや自由と引き換えに大きな責任が伴うことは理解しています。しかし、そのプレッシャーを乗り越え、仲間を上手くマネジメントし、結果を出すことが出来た時には社会人として大きく成長出来ていると信じています。だからこそ、出来るだけ大きな仕事を安心して任せてもらえるようなリーダーを目指していきたいと思っています。そのために、まずは目の前の仕事を120%の完成度でこなしていくつもりで、社会人の基礎や広告マンとしての知識を学んでいきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】比較的スムーズに面接は進み、手ごたえもあったのですが、残念ながら不合格でした。しかし、振り返ってみて自分の熱意がいまいち伝わっていなかったとも思ったので、とにかく自分が会社に対して持っている熱意をきちんと伝えることが出来るかが評価ポイントにも少なからず関わっていると思います。頑張ってください。
続きを読む会社名 | 株式会社千修 |
---|---|
フリガナ | センシュウ |
設立日 | 1931年11月 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 200人 |
代表者 | 下谷友康 |
本社所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目2番4号 |
電話番号 | 03-3261-8411 |
URL | https://www.senshu-g.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。