
三笠製薬株式会社
- Q. 自己PR
-
A.
私の強みとなるものは人間関係の構築力です。私は幼い頃に野球を始めて、その時から今まで大切にしていることがあり、それは挨拶と礼儀です。日頃から自分の行動に意識することで相手との信頼関係を築くことができ、自分の行動で周りに影響を与えることができます。また、挨拶をすると...続きを読む(全378文字)
三笠製薬株式会社 報酬UP
三笠製薬株式会社の社員・元社員による総合評価は2.7点です(口コミ回答数80件)。ESや本選考体験記は9件あります。基本情報のほか、三笠製薬株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
人にとって一番大切なことーーーそれは「健康」。
しかし健康に恵まれず、病気や怪我で悩まされている人は大勢います。
「その苦痛を少しでも和らげ、回復を1日でも早めてあげたい。」
そんな願いを込めて、三笠製薬は1945年の創業以来、一貫して優れた医薬品を創り続けています。
■事業内容
「医薬品を中心に、健康産業を通じて社会に貢献する」
この企業理念を掲げ、研究・開発から製造、販売まで一貫して自社で行い、整形外科領域に特化した医薬品
メーカーとして、現場のニーズにお応えした当社オリジナルの医薬品を次々と世に送り出し、患者様のQOL
向上を通じて社会に貢献できる会社へと成長してまいりました。
◆代表的な製品(主に鎮痛消炎外用剤)
医療用医薬品では、長くご愛顧いただいている貼付剤「ゼポラスシリーズ」(湿布、テープ)、塗布剤
市場で常にトップシェアを視野に入れているスチック剤「フェルビナクスチック軟膏3%」、スプレー
タイプの「フェルビナク外用ポンプスプレー3%」、骨粗しょう症の治療薬「ミノドロン酸錠1mg、
50mg」などがあります。
特に、塗りやすさ、手を汚さない、べたつかないことを考慮して開発したスチック剤は、医療用医薬品
としては当社独自の剤形であり、多くの患者様に愛用いただいております。
またOTCでは、スティックタイプの「ゼノールシリーズ」が全国の薬局・薬店で販売されており、
経営資源を医療用医薬品に集約するため、販売については大鵬薬品工業(株)に移管しております。
■今後の展開
海外市場においては、アジア圏への製品・技術輸出なども行っており、特に中国では2011年に現地法人と
業務提携を結び、現地での製造も開始するなど、海外の患者様にも幅広く貢献できるよう奮闘しています。
今後も患者様のニーズを満たすため、創業から76年の歴史で築き上げてきた独自のノウハウを活かした
よりよい製品を創り出していくことで、健康で豊かな社会を創ってまいります。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した三笠製薬株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した三笠製薬株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 三笠製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミカサセイヤク |
事業内容 | 整形外科領域に特化した医薬品(外用剤等)の研究、開発、製造、販売 |
設立日 | 1948年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 380人 |
売上高 | 90億400万円 ※2021年3月期 |
代表者 | 緒方 祐介 |
本社所在地 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北2丁目3番1号 |
事業所 | ・札幌支店 北海道札幌市東区北33条東3-2-23 ・仙台支店 宮城県仙台市青葉区栗生4-12-13 ・信越支店 新潟県新潟市中央区大島619-3 ・東京支店 東京都練馬区豊玉北2-3-1 ・名古屋支店 愛知県名古屋市名東区藤森西町912 ・大阪支店 大阪府箕面市西宿2-20-5 ・広島支店 広島県広島市中区土橋町6-14 エスペランスモネ 2F ・福岡支店 福岡県太宰府市国分3-11-1 ・掛川工場 静岡県掛川市国安2679 ・静岡物流センター 静岡県掛川市国安2679 |
平均残業時間(月) | 10時間 |
有給消化日数 | 10.0日 ※ 2017年度実績。参考:平均付与日数17日 |
電話番号 | 03-3992-0141 |
お問い合わせ先 | 〒176-8585 東京都練馬区豊玉北2-3-1 総務人事部人事課 TEL:03-3557-7286(ダイヤルイン) E-mail:jinji@mikasaseiyaku.co.jp |
URL | https://www.mikasaseiyaku.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。