![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
フコクしんらい生命保険株式会社 報酬UP
フコクしんらい生命保険株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
前半の会社説明では特徴的なビジネスモデルについて詳しい説明がなされた。その後ゲームを交えながらバンカシュアランスの仕組みを体感した。会社への理解が深まったところでチームで議論し、プレゼンテーションを行った。ディスカッションの最中にオフィス見学もあった。終盤では複数の部署の先輩社員との座談会があった。
続きを読むはい 採用人数がごくわずかな分、一次選考が免除してもらえるのは有利であるように感じた。志望度の高さをしっかり伝えることで、社員の方もその熱意に応じる形で社員面談の機会を与えてくれる。1人でも多くの社員と会うことで会社への理解も深まり説得力のある志望動機のヒントを得られると思った。
続きを読む市販の人生ゲームに近い、自社開発の保険を絡めた人生ゲームをチーム内で行った。これを通して、保険に入っておくことの重要性や、人生におけるライフイベントの選択の難しさを学ばせたかったと思われる。フコクしんらい生命の企業理念について、どのように具現化しているのかなどについて、用意されたひな形に沿ってGDで仮説立案をした。その上で、リクルーティングチームの社員にヒアリングをして、仮説論証をした。2日目のヒアリング内容をまとめた資料を作成し、各チームがリクルーティングチーム及び他チームに対して資料のプレゼンを行った。その後、企業理念について社員がどのように考えているかなどについて、解説があった。
続きを読むはい 本インターンシップが内定直結と歌ってスカウトサービスで学生をスカウトしていること、そしてリクルーター社員が付いたり、人事面談で入社の意思について確認をされたことから、本選考での優位は明らかであると考えられる、また、内定者の半数ほども昨年このインターンシップに参加していたことからも、優位であることは証明できる。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。