就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
世田谷区のロゴ写真

世田谷区 報酬UP

世田谷区の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

世田谷区の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

世田谷区の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

事務
24卒 | 法政大学 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大田区産業プラザのホール【会場到着から選考終了までの流れ】指定の時間に集合し、その後3部に分かれて順番に面接して終了後解散【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】3人とも温厚な感じで終始...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年11月8日

問題を報告する

最終面接

事務
24卒 | 法政大学 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】世田谷区役所【会場到着から選考終了までの流れ】集合時間の10分前にに区役所にいき、待機室に案内されます。その後3部に分かれ、時間になったら面接会場に移動して面接します。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年11月8日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

世田谷区を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
*文章そのもので聞かれたことはありませんでしたが、ESには以下のように書きました。 私は、可能性を大切にする教育で生徒を支援したいため、貴社を志望します。私は経験から、諦めなければどんな人にも力があると確信しているため、受験を「自分でもできる」という喜びを感じながら努力する時間にしたいと思っています。「誰でも才能を持っている」という理念で、学びの楽しさや生徒の可能性に尽力しておられる貴社でなら、一人一人の自己実現に寄与し、生き生きと努力できる人材の育成に貢献できると考えています。 *最終面接では、志望する理由を3つ簡潔に、と言われましたので、以下の3つを理由や解説とともに答えました。 ①教育理念への共感 ②教育システムへの共感 ③自分の挑戦してみたいことがたくさんあったから 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月13日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私が三立製菓を志望する理由は2つあります。1つ目は、貴社の挑戦力です。サンドビスケットの大衆化や日本初の機会でのパイの量産化の成功など、お菓子の新たなジャンルを開拓している貴社に魅力を感じました。源氏パイなど多くの人々から長く愛される商品を世に出している貴社で食を通して多くの人々に幸せを届けたいと思いました。2つ目は、説明会に参加させていただき、開発職は営業の方など他部署の方と連携を取りながら仕事をすることができたり、市場調査をもとにニーズに合った商品を開発し、お客様思いの企業であると分かったためです。そんな貴社で、市場の情報などを社内で共有し、お客様が求める商品を開発し、世に出すことで多くの人に幸せを届けることができると思ったためです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

世田谷区の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

世田谷区の 会社情報

基本データ
会社名 世田谷区
フリガナ セタガヤク
本社所在地 〒154-0017 東京都世田谷区世田谷4丁目21-27
URL https://www.city.setagaya.lg.jp/
NOKIZAL ID: 1208175

世田谷区の 選考対策

最近公開された学校・官公庁・団体(官公庁)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。