2022卒の宇都宮大学の先輩が書いたアジア航測総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、アジア航測の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒アジア航測株式会社のレポート
公開日:2021年7月2日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全てWEBだった。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
他に志望度が高い企業があったため。もとから志望度は高くなかった。
内定後の課題・研修・交流会等
交流会はあるらしい
内定者について
内定者の人数
わかりません
内定者の所属大学
わかりません
内定者の属性
わかりません
内定者に会ったことがない
内定後の企業のスタンス
内定の電話をいただいたときは、他にも選考は残っているだろうからその結果が出てから辞退するか内定を承諾するか決めて良いといわれた。ただ、書類の都合上、悩んでいても承諾書は出してくれといわれた。
内定に必要なことは何だと思うか
ニッチな業界なので、なぜ志望するかきちんと説明できると良いと思う。私のような技術力がない文系の学生でも内定はいただけるので心配はいらないと思う。面接もいじわるな質問はないし、集団面接のなので他の学生の受け答えを知ることができるし、ある意味考える時間もできるわけで、そこまで緊張する必要もないと思う。簡潔に話すことだけは気を付けると良いと思う。集団面接でそこまで回答時間が長くないので、簡潔に話すことだけ頭に入れておくべき。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
簡潔に話せるか、話せないか、であると思います。面接官は、しつこいくらいに「簡潔にお答えください」と言っていました。わかりやすく簡潔に話せば、最終選考も通過できると思います。私は、ダラダラ話過ぎるとぼろが出ると思ったので、気持ちいつも以上に簡潔に話すようにしました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
注意点はないと思います。ありのままの自分を出せば、人柄で選考は通過できると思います。逆に自分をいい人に見せようとしたり、ダラダラと話すと落とされるのではと思ってます。面接官のみぞ知るというところでしょうか。
内定後、社員や人事からのフォロー
特にありませんでした。コロナの影響もあって直接会うことができないからかもしれません。
アジア航測株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
インフラ・物流 (空港)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
アジア航測の 会社情報
会社名 | アジア航測株式会社 |
---|---|
フリガナ | アジアコウソク |
設立日 | 1964年2月 |
資本金 | 16億7300万円 |
従業員数 | 1,762人 |
売上高 | 402億7000万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 畠山 仁 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目14番1号新宿グリーンタワービル |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 780万円 |
電話番号 | 044-969-7230 |
URL | https://www.ajiko.co.jp/ |
アジア航測の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価