- Q. 志望動機
- A.
アジア航測株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒アジア航測株式会社のレポート
公開日:2021年7月2日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全てWEBだった。
企業研究
会社のどのような事業に興味を持っているか聞かれた。文系の学生でも、きちんとした理由さえあれば、理系分野の事業に興味があることを言っても良いと思う。事業内容において同業他社比較に関する直接的な質問はなかったが、なぜその事業に興味があるのかを根拠づけて説明するためにHPの閲覧を通して他社の事業内容への勉強は必要だと思う。選考が進むと逆質問の時間を取っていただけるので、そのためにも、自社だけでなく他社の事業内容を把握しておくことは大切だと思う。
全ての選考を通して頻繁に聞かれたことは、大学での研究内容であった。大学で行っている自分の研究について詳しく話せると良いと思う。文理に優劣はなく、自分の研究のテーマ、手法、何に役立つか、課題について話せると良いと思う。全ての質問において、簡潔に話すと良い。
志望動機
御社の空間情報から、私たちの社会を支える事業に強く惹かれました。御社の事業を通して、私たちの生活を支えたいと思い志望しました。私は、小学6年生の時に、東日本大震災を経験しました。この経験から、将来は1人でも多くの命を守るために、防災や社会基盤の維持管理に関わる仕事に携わりたいと思うようになりました。将来的には、留学で培った多文化への共生力や語学力を活かし、海外事業に携わりたいと考えております。特に、発展途上国での防災計画に尽力し、人々の安心で安全な暮らしを支える取り組みを行いたいです。そのためには、まず国内で経験を積み、海外事業でも通用する知識を身につけたいと考えております。以上の理由より、御社を志望致します。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望動機、希望職種(選択してレ点をいれるのみ)
ESの提出方法
郵送
ESの形式
用紙を印刷して手書きで記入
ESを書くときに注意したこと
基本的に枠が小さいので要点だけまとめて、丁寧な字で読みやすくすることを心がけた
ES対策で行ったこと
志望動機を記入する枠が小さかったので、要点だけまとめて面接であえて深掘りしていただけるような書き方にしました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
特にありません
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
この会社は性格診断だけだったので特に対策はしませんでした
WEBテストの内容・科目
性格診断
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
時間制限なし、62問
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生5 面接官5
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官から簡潔にお答えくださいとの一言があり、学生がダラダラと話すことは望まれていなったようなので、簡潔に話すことに注意した。
面接の雰囲気
和やかだった。面接官もオンライン面接に慣れていないようだった。全員がマスクをしていて、かつ引きの映像だったので誰が話しているのかわからなった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
データを扱うことへの抵抗と経験はありますか。
データを扱うことへの抵抗はありません。以前、統計学に関する授業を受講した際、Rという統計解析を行うソフトに触れ、データを用いて研究をすすめたという経験はあります。しかしながら、Rそのものに関しての高い知識とスキルは持ち合わせていません。
深掘りはありませんでした。面接の形式が集団面接ということもあり、学生1人が話す時間は短く、どの質問も一問一答(YES・NO)形式の質問でした。この質問にあたっても、面接官から、簡潔にお答えくださいという注意があり、学生がダラダラと話すことは望まれていなったようです。ダラダラと話しても途中で遮られることはありませんが、面接官の相づちや返答で長すぎるかどうかわかると思います。
パソコンスキルについて。
はい、基本的なパソコンスキルはあります。Word、Excelは問題なく扱うことができます。
前述の質問と同様に深掘りの追加質問はありませんでした。面接の形式が集団面接ということもあり、学生1人が話す時間は短く、どの質問も一問一答(YES・NO)形式の質問でした。この質問にあたっても、面接官から、簡潔にお答えくださいという注意があり、学生がダラダラと話すことは望まれていなったようです。他の学生も、私と同じような回答をしておりました。業務内容的に最低限のパソコンスキルは必要だと思うのでこのような内容の質問であったと思います。毎回の質問の最後に必ずといっていいほど面接官から簡潔にお答えくださいとの一言がありました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 役員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ESから最終選考まで一貫した受け答えと軸を意識した。オンラインだったが、集団面接だったので、自分以外の学生が受け答えしている時の態度や表情には気を配った。
面接の雰囲気
和やかだった。特にアイスブレイクはなかったが、最初は自己紹介からスタートした。特に学生を困らせようとする質問はなかった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
アルバイトの経験はありますか
あります。留学前までは、ホテルのレストランでアルバイトをしていました。そのレストランはホテルの宿泊客の朝食会場だったので、朝食の配膳や片づけを行いました。授業後は部活動があったので、朝にアルバイトをすることが多かったです。アルバイトをするうえで気を付けたことは2点あります。1つ目は、お客様の気分を害さないことです。あたりまえのことですが、朝とビジネスマンのご利用がおおかったということもあり、ピリピリした雰囲気の中での接客では笑顔と穏やかな対応を徹底し細心の注意を払いました。2つ目は、時間を守ることです。朝食会場のあとはランチの会場にもなるので、ランチの方に遅れが出ないよう、朝食会場の片づけは時間を意識しながら取り組みました。アルバイトの経験から得たタイムマネジメント力は御社でも活かすことができると思います。
興味がある事業について
海外事業に興味があります。御社のホームページからODAに参加していることを知りました。海外事業を志望する理由は2点あります。1つ目は、発展途上国のインフラ基盤構築やまちづくりに携わることができると思ったからです。社会貢献度の高い取り組みを行うだけでなく、御社の事業や技術力を海外に広めることができると考えました。2つ目は、私の強みが最大限に生きる事業であると考えたからです。8か月の留学を通して培った語学力や多文化への共生力を最も活かすことができる分野は御社の海外事業であると考えております。文系学生であるので、技術面での直接的な貢献は難しいですが、語学力を生かした円滑なマネジメントなどを通して御社に貢献したいと考えております。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
他に志望度が高い企業があったため。もとから志望度は高くなかった。
内定後の課題・研修・交流会等
交流会はあるらしい
内定者について
内定者の人数
わかりません
内定者の所属大学
わかりません
内定者の属性
わかりません
内定者に会ったことがない
内定後の企業のスタンス
内定の電話をいただいたときは、他にも選考は残っているだろうからその結果が出てから辞退するか内定を承諾するか決めて良いといわれた。ただ、書類の都合上、悩んでいても承諾書は出してくれといわれた。
内定に必要なことは何だと思うか
ニッチな業界なので、なぜ志望するかきちんと説明できると良いと思う。私のような技術力がない文系の学生でも内定はいただけるので心配はいらないと思う。面接もいじわるな質問はないし、集団面接のなので他の学生の受け答えを知ることができるし、ある意味考える時間もできるわけで、そこまで緊張する必要もないと思う。簡潔に話すことだけは気を付けると良いと思う。集団面接でそこまで回答時間が長くないので、簡潔に話すことだけ頭に入れておくべき。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
簡潔に話せるか、話せないか、であると思います。面接官は、しつこいくらいに「簡潔にお答えください」と言っていました。わかりやすく簡潔に話せば、最終選考も通過できると思います。私は、ダラダラ話過ぎるとぼろが出ると思ったので、気持ちいつも以上に簡潔に話すようにしました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
注意点はないと思います。ありのままの自分を出せば、人柄で選考は通過できると思います。逆に自分をいい人に見せようとしたり、ダラダラと話すと落とされるのではと思ってます。面接官のみぞ知るというところでしょうか。
内定後、社員や人事からのフォロー
特にありませんでした。コロナの影響もあって直接会うことができないからかもしれません。
アジア航測株式会社の選考体験記
インフラ・物流 (空港)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
アジア航測の 会社情報
会社名 | アジア航測株式会社 |
---|---|
フリガナ | アジアコウソク |
設立日 | 1964年2月 |
資本金 | 16億7300万円 |
従業員数 | 1,762人 |
売上高 | 402億7000万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 畠山 仁 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目14番1号新宿グリーンタワービル |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 780万円 |
電話番号 | 044-969-7230 |
URL | https://www.ajiko.co.jp/ |
アジア航測の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価