
22卒 本選考ES
技術職

- Q. グループで取り組んだゼミの研究発表で、自分がリーダーシップを取り、資料の作成や発表準備など、メンバーの中で最も貢献していたのに、他の人が個人表彰をされることになったら、あなたはどうしますか。(ゼミに所属していない方も、所属している想定でご回答ください)500文字程度まで
-
A.
私の対応は次の3つです。 ①自分が最も貢献したと思っていることが客観的にも正しかったのか確認する ②なぜ自分ではなくその人が表彰されるのか、自分との違いを分析する ③自分が十分に自分の役割を果たせていたか振り返り、自分なりの評価をつける ①の対応を取る理由は、チームに対する貢献度の自己認識がずれていないかを確かめるためです。ゼミの教授か、関わりの多い近くのゼミの教授などに聞いて確認します。もしもずれがあれば、今後は客観的な視点を身に着けるようにします。 ②の理由は、表彰されたその人の良かったところを知り、自分に取り入れるためです。これも教授など周囲の人に聞きとりをして、自分に欠けていたものを知り、それが自分にもできないか検討します。 ③は、不必要に自信を無くさないためです。私は、自分が満足するには、自分の働きを自ら認められることが大切だと考えています。自分の役割を十分に果たせたと納得できれば、一連の活動はよくできたと自分で評価します。 続きを読む