建築を志した理由は幼少期の原体験にございます。テレビ番組で「〇〇」というリフォームを特集したものを見て、職人さんの匠の技術や工夫により建物が施工されていくことや、様々なアイデアを用いて適材適所の施工技術に感動し、憧れを持ったからです。また高校生になり、近所に「あべのハルカス」ができ授業の一環で調べる機会がございました。そこで免震・耐震技術の高さに驚き、その仕組みついて興味を示し、建築学科へ志しました。また施工管理を目指した理由は、大学で地域の活性化を促すゼミ活動をした際に、人と人の関係を大切にし、他人に喜ばれることで自分も幸せになると実感しました。地域の人と交流し、生の声を聴くことで、彼らのニーズに応え、人の心の地図に残るものを作ることにやりがいを覚え、最前線で建物の完成に携わることができる施工管理の仕事に携わりたいと強く思ったからです。また貴社のOB訪問などで、「建物に携わるすべての人のために建築施工していく」と伺いました。職人さん・お客様・建物を将来利用していく人など様々な人のために良い建物を造り上げるという、建物一つにおいて色んな人の幸せを作れる。そのような素敵な職業を私の人生を懸けて全うしていきたいと思っております。貴社に入社した際は建物の施工に誰よりも強い情熱と誇りを持って取り組み貴社の躍進に貢献していきたいと考えております。
続きを読む