就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
旭化成ホームズ株式会社のロゴ写真

旭化成ホームズ株式会社

旭化成ホームズの本選考対策方法・選考フロー

旭化成ホームズ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

旭化成ホームズの 本選考体験記(24件)

23卒 内定入社

総合職/事務系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずは業界の中で木造や鉄骨の違いの基本から分類分けをして、それぞれのグループに属す会社を簡単に書き出しました。その中で、旭化成ホームズが得意なこと(強み)、不得意なこと(弱み)を自分なりにまとめました。強みはやはりヘーベルハウスと言うくらいなのでヘーベル板だと思います。その他にはおそらく競合他社になるであろう鉄骨造の大手何社かとの違いを考えました。これはなぜ旭化成ホームズを志望するかという質問に使えると思ったからです。 また、情報源のお話をすると、会社のホームページの他にインスタグラム、YouTubeの各展示場の簡単な紹介動画や実際に旭化成ホームズで建てたオーナーがあげている動画などを参考にしていました。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 9

公開日:2022年11月4日

問題を報告する

23卒 最終面接

総合職/技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
住宅業界を目指したのも時期が遅く6月後半に何も知識が無いまま、旭化成ホームズのエントリー前の個人説明会を受けた。 説明会とは言いつつも半分面談のようで一時間予定の一時間半ほどお話しした。 説明会では会社概要、技術職についてスライドを出しながら細かく説明してくれた。 面談後エントリーすることを決め企業ホームページと住宅メーカーはどこがおすすめかそれぞれのメーカーのメリット・デメリットをまとめてくれているサイトを読み、旭化成ホームズの魅力に思うところを探した。 旭化成はもともとは素材の会社であるため、建材には耐震性、耐火性に優れる軽量気泡コンクリートを使用していて、商品には自信を持っている会社なのでそれを気に入り志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年10月27日

問題を報告する

旭化成ホームズの 直近の本選考の選考フロー

旭化成ホームズの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職/事務系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 旭化成ホームズを志望する理由を教えてください。
A.
私が旭化成ホームズを志望した理由のひとつは商品力の高さです。ヘーベル板は業界で唯一無二の物ですし、他社にないことはものすごい強みだと感じていました。デザイン性を優先するメーカーもありますが、自然災害の多い昨今、自分自身が実際に家を建てると考えた時、大切にしたいのは性能だと思っていました。耐震性だけでなく耐火性の高さも魅力ですし、住宅が密集する首都圏では特にその強みがいざという時に発揮されると思います。また、鉄骨造の家のため、柱を少なくできることも個人的には魅力に感じていました。開放的な空間や、窓の高さ、幅を大きく取れるのも旭化成ホームズの強みだと思います。他にもいくつかありますが、大きな点は以上のところです。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 9

公開日:2022年11月4日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職/技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 旭化成ホームズを志望する理由を教えてください。
A.
私が御旭化成ホームズを志望する理由は2つあります。 一つ目に技術力の高さです。耐震性・耐火性に優れながらも軽量気泡コンクリートを使用することで60年以上の耐久性を可能にしているヘーベルハウスに魅力を感じました。 2015年9月に起きた茨城県鬼怒川の堤防決壊により住宅が流されてしまう中、ヘーベルハウスが一軒だけ流されずに残ったという記事を読み、御社の技術力の高さは本物なのだと思いました。シェルターのような素材で災害からも住む人を守り、安心できるくらしを提供したいと考えています。 二つ目は御旭化成ホームズの社員の皆さんが私たち就活生にも丁寧に接してくださって、人に優しい会社であると感じたためです。私は就職活動をする上で、その企業の社員の方々の雰囲気の良さを重要視しています。大変な業務でも一緒に取り組む周りの人が良い人たちなら乗り越えられると思うからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年10月27日

問題を報告する

旭化成ホームズの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職/技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自覚している性格・行動特性(100文字以内)
A.
私は心配性で緊張しやすい性格であると思います。発表などの前には緊張しても聞き手に内容が適切に伝わるように事前の準備とシミュレーションを大事に何度も行い、ミスを起こさないように気を付けています。(96字) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年10月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 趣味、特技、娯楽(100文字)
A.
趣味:カフェ巡り、映画鑑賞、格闘技観戦 特技:サッカー、ピアノ 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月21日
問題を報告する

旭化成ホームズの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職/事務系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に打ち込んだこと
A.
➡○○サークルにおいてチームリーダーという立場から学生日本一を目指して活 動に打ち込みました。○○大会では関東予選突破を目標としていましたが、○チーム中○位の結果に終わり、優勝チームとの力の差を目の当たりにしました。そこで私は、チームの目標達成までのプロセスにおいて、チームやメンバー個人がクリアしていくべき課題を具 体的に決めて努力する必要があると考え、週○日あった練習の○日をミーティングの日と決めました。 話し合う時間ができたことで、より具体的かつ段階的な目標に向けた練習が できただけでなく、日頃から自然と意見が飛び交うようになり、チーム力の向上も実感しま した。その結果、○○の大会で○○の成績を収めることができました。この経験から、呆然と大きな目標に向けて行動するのではなく、達成の為に必要な要素をさら に細分化し一つずつクリアできるように努力することや、集団の中で意見を交わすことが信頼関係構築につながり、チームとして成長ができることを学びました。これは、長期から短期の目標を作り、自分の考えを持ち伝えることの二つを何事に対しても意識できていることにつながっています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9
公開日:2022年11月4日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職/技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あまり好きではない業務に割り当てられたらどうしますか
A.
楽しいと思えることが出ると信じてとにかくやってみます。中学の頃の部活動でソフトボール部に入部したことをきっかけにそう考えるようになりました。元々私は運動することに対して苦手意識を持っていました。入部してからは周りの部員からも練習で遅れを取ることもあり、ポジションも定まらなかったので退部したいと考えていました。しかし、嫌なことでも真面目に取り組んでいれば面白いと思える部分が見つかると考え、一人でできる練習の量を増やしました。朝練習の前にランニングや、放課後練習の後に素振りを行いました。自主練習を続けると徐々に他の部員にも追いつけるようになり、自分のポジションももらえるようになりました。この経験から嫌なこともポジティブにとらえ続けることで楽しいと思えることもあるということを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2022年10月27日
問題を報告する

旭化成ホームズの 内定者のアドバイス

26卒 / 明治大学 / 男性
職種: 総合職/事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 明治大学 / 男性
職種: 総合職/事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職/事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職/事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

旭化成ホームズの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職/事務系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

トヨタホーム東京株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
1つ目は商品力の高さです。ヘーベル板という他社と違う唯一無二のものがあるのは強いと感じていました。また、ヘーベルハウスが個人的に外観など、好きだったこともあります。 2つ目は給与の部分です。同業他社に比べてかなり水準は高いと認識していました。福利厚生についても、かなり待遇が良かったため、これも理由の一つです。 旭化成という大きな母体を持つ会社の元で働ける安心感というのもとても魅力だと思います。 続きを読む

旭化成ホームズの 会社情報

基本データ
会社名 旭化成ホームズ株式会社
フリガナ アサヒカセイホームズ
設立日 1972年11月
資本金 32億5000万円
従業員数 7,716人
売上高 4009億5200万円
代表者 川畑文俊
本社所在地 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目105番地
電話番号 03-3296-3810
URL https://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/index.html/
NOKIZAL ID: 1130700

旭化成ホームズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。