就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTT東日本-南関東のロゴ写真

株式会社NTT東日本-南関東

NTT東日本-南関東の本選考対策方法・選考フロー

株式会社NTT東日本-南関東の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NTT東日本-南関東の 本選考体験記(10件)

23卒 2次面接

コンサルティング営業・SE
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
NTT東日本本社ではなく、なぜグループ会社なのかを多角的な視点から考える必要があると思う。実際に本社の方が事業領域、職種共に圧倒的に幅広い。明確な違いはグループ会社の方が「地域密着型」で特定の地域に貢献できるところである。ただ、それは他の就活生も調べればわかる情報であるため、「地域密着型」でなければならない理由を自身の実体験を元に醸成すると説得性があると思う。 面接ではガクチカと志望動機(軸・業界・企業)の2つが主に深掘られるので、伝えたいことから逆算して徹底的に自己分析する必要があります。実際に面接では志望動機に関して、否定されたり納得感を得られない瞬間があった。しかし、自分なりにやりたいこと夢を素直に伝えたことで多少は理解してくれたと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

22卒 内定辞退

コンサルティング営業・SE
22卒 | 杏林大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
IT業界の中でも、情報通信業で日本の圧倒的なシェアを誇っており、NTTグループ、関連会社含めると1000社近く会社がある中で、なぜ東日本なのか、かつ、1世紀に渡り、日本の情報通信の発展に貢献してきた歴史について細かくしらべておくことが大切です。NTT東日本でも、営業として東日本全域で仕事をするのではなく、NTTー南関東として、地域に密着したエンジニアになる具体的な理由も、自身の経験に結び付けて作っていく必要があります。また、今年度からグループ会社は一括で採用活動をすることになったので、自分がなぜそこで働きたいのか、グループ会社ごとの仕事の内容、どの仕事をどういった理由でやりたいのか、将来的に実現したいビジョンを明確に持っておくことが大切です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年9月16日

問題を報告する

NTT東日本-南関東の 直近の本選考の選考フロー

2025卒 本選考(コンサルティング営業・SE)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
2025卒 本選考(コンサルティング営業・SE)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 2次面接
2023卒 本選考(コンサルティング営業・SE)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. エントリーシート
  5. WEBテスト
  6. リクルーター面談・人事面談
  7. 1次面接
  8. 2次面接

NTT東日本-南関東の 志望動機

23卒 志望動機

職種: コンサルティング営業・SE
23卒 | 非公開 | 男性
Q. NTT東日本-南関東を志望する理由を教えてください。
A.
私は人々が年を重ねても安心して幸せな暮らしができる社会を実現したいと考えています。剣道部コーチの経験から、相手の状況や課題に応じて最適な提案し、人と組織の成長に尽力してきました。その中で相手目線に立ち、何を求めているかを先読みして考える重要性を学びました。私は社会に入っても人の求めるものを的確に提供していきたいと思うようになりました。御社は地域密着型であり、お客さまに寄り添いながら課題解決を行えると考えています。また通信に関する高い技術力や大きな顧客基盤から厚い信頼を受けていると考えています。そのためサービスや提案をより多くの人に発信していける考えています。自分が営業マンとしてお客さまに提案をし、得た経験やノウハウを御社に蓄積させ、発展に貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: コンサルティング営業・SE
22卒 | 杏林大学 | 男性
Q. NTT東日本-南関東を志望する理由を教えてください。
A.
私には、日本の日々のあたりまえを支えたいという想いがあります。 貴社は情報通信において、幅広い範囲で、人々のあたりまえを支えています。私が小学6年生の時に東日本大震災が起こったのですが、震災の際に、安否確認を離れた場所からでもできるありがたみを感じました。その反面、なかなか家族の安否確認ができない友人も多くいたので、情報通信の必要性を強く感じました。 時代が移り変わり、固定電話から携帯電話、スマートフォン、1Gから5Gと、情報通信の規模もあり方も大きく変わりましたが、その重要性は今後も変わりません。貴社に入社し、情報通信のプロフェッショナルとして、あたりまえを支える仕事がしたいと思い志望しました。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 2

公開日:2021年9月16日

問題を報告する

NTT東日本-南関東の エントリーシート

23卒 本選考ES

コンサルティング営業・SE
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に最も力を入れて取組んだことを200字程度で教えてください。
A.
セルフエステサロンのオープニングスタッフとして販売促進活動を行ったことだ。まず、SNSアカウント運営や、駅前での体験チケット付きのチラシ配りで広報活動をした。来店されたお客様の悩みをヒアリングし、最終目標までの細かなアプローチ方法を提案し、通ってもらう事で目標達成へと導いた。個々に合わせた解決案を提示し、提案力を磨くことができた。自らの企画提案力を活かしながら、これらのプロモーションを立案し、新機械の導入も推進し、会員数を2.35倍に増やすことに成功した。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2022年10月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

コンサルティング営業・SE
23卒 | 非公開 | 男性
Q. NTT東日本グループ会社〈エンジニア〉に入社したい理由(志望動機)
A.
私が貴社を志望する理由は社会的距離の課題解決に直結したICTの活用で人々の生活を支えることができるからです。私はサークルでツイッターやズームを通じて学生の活動を支え、今後も誰かの活動を支えたいと感じました。貴社ではSEとして幅広いサービスを学びながら、通信環境の構築や保守を行い人々の日常を支えていきたいと思いました。そのため、貴社では私のやりたいことが実現できると考え、志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月19日
問題を報告する

NTT東日本-南関東の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

コンサルティング営業・SE
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 就職活動の軸を教えてください。
A.
私の就活活動の軸は三つあります。一つ目は、人の居場所を作ることですね。人生の大半を仕事に費やす現代で、少しでも生活に安心を届けられるような仕事をしたいと思ったからです。二つ目は、できるだけ多くの手数がある場所です。法人、個人問わず、悩みや課題を持っている人に対して、自分が切れるカードがないということが嫌だったからです。三つ目は、人です。最終的に会社や作るのは人だからです。社員がみんな夢を持っていて、それを損得勘定なしにお互いがお互いを応援しているのが素敵だと感じたからです。そして、それは人がいいのではなく、会社のビジョンや経営理念が浸透しているからこそ実現されるものではないかと考えたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月24日
問題を報告する

22卒 1次面接

コンサルティング営業・SE
22卒 | 杏林大学 | 男性
Q. 3年後、5年後はどのようなエンジニアになっていたいですか
A.
私はエントリーシートにて、入社して10年後にはネットワークサービスをつくる仕事をしたいという風に書かせていただいたのですが、そういった難易度の高いシステム構築については、その分野に精通した知識を有して、さらにそこからスキルアップしていかなければ、実現することのできないことだと思っています。なので、HPの御社のキャリアパスにもあるように、入社してまず最初の三年間はネットワークを守る仕事に遵守し、エンジニアとして基礎固めをする期間にしたいという風に思っています。さらに5年目には、ネットワークを守るという仕事のプロフェッショナルとなり、ネットワークを守る仕事から、つくる仕事へとステップアップしていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年9月16日
問題を報告する

NTT東日本-南関東の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルティング営業・SE
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルティング営業・SE
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルティング営業・SE
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
22卒 / 杏林大学 / 男性
職種: コンサルティング営業・SE
1
内定に必要なことは何だと思うか
この企業に対してどういった熱意を持っているか、さらに将来的にやりたい仕事と会社の方針をマッチさせるようにしっかり調べて準備することが大切だと思います。そのためには自己分析を徹底的に行い、自分のどういった経験から情報通信に興味を持ち、自分の将来的にどういったところに問題点をかんじそれをどのように解決にむけて取り組んでいきたいのか明確に自分の言葉で話せるようになっておくと面接でもつまることなく話し切れると思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分がどのような経緯でこの業界に興味を持ち、今の自分がどういったキャリアパスでなにを成し遂げたいかを簡潔に話せるかが重要だと思います。ただそれだけでなくなぜこの企業に入りたいのか熱意の部分でしっかり伝えることが大切です。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
やはり大きな企業ということもあり、ある程度企業の歴史や業務内容の知識がないと面接では苦戦すると思います。ただ、HPだったり、就活会議などのサイトを利用することで時間をかければ対策はできると思うので、その点はしっかりつくり込むといいと思います。 続きを読む
閉じる もっと見る

NTT東日本-南関東の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTT東日本-南関東
フリガナ エヌティティヒガシニホンミナミカントウ
設立日 1998年2月
資本金 5000万円
従業員数 50人
売上高 1316億9600万円
代表者 熊谷敏昌
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目22番8号
電話番号 03-3438-0151
URL http://www.minamikanto.ntt-east.co.jp/
NOKIZAL ID: 1674085

NTT東日本-南関東の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。