就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ナスタのロゴ写真

株式会社ナスタ 報酬UP

【自主ゼミで成長を加速】【22卒】 ナスタ 技術職の通過ES(エントリーシート) No.51503(北海道大学大学院/女性)(2021/6/22公開)

株式会社ナスタの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月22日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
グループで取り組んだゼミの研究発表で、自分がリーダーシップを取り、資料の作成や発表準備など、メンバーの中で最も貢献していたのに、他の人が個人表彰をされることになったら、あなたはどうしますか。(ゼミに所属していない方も、所属している想定でご回答ください)500文字程度まで

A.
私の対応は次の3つです。 ①自分が最も貢献したと思っていることが客観的にも正しかったのか確認する ②なぜ自分ではなくその人が表彰されるのか、自分との違いを分析する ③自分が十分に自分の役割を果たせていたか振り返り、自分なりの評価をつける ①の対応を取る理由は、チームに対する貢献度の自己認識がずれていないかを確かめるためです。ゼミの教授か、関わりの多い近くのゼミの教授などに聞いて確認します。もしもずれがあれば、今後は客観的な視点を身に着けるようにします。 ②の理由は、表彰されたその人の良かったところを知り、自分に取り入れるためです。これも教授など周囲の人に聞きとりをして、自分に欠けていたものを知り、それが自分にもできないか検討します。 ③は、不必要に自信を無くさないためです。私は、自分が満足するには、自分の働きを自ら認められることが大切だと考えています。自分の役割を十分に果たせたと納得できれば、一連の活動はよくできたと自分で評価します。 続きを読む

Q.
中小企業で働くメリット・デメリットについてどのように考えていますか *500文字程度まで

A.
以下のように考えています。 【メリット】コミュニケーションがとりやすい。社内全体を見渡して仕事ができる。知っている人が多く、落ち着いて働ける。裁量がある。決定にスピード感がある。 【デメリット】経営の規模によっては安定しにくい。社員一人一人の責任が重く、業績を左右する。次世代を担う人物の確保がより重要。 続きを読む

Q.
自己PR *500文字程度まで

A.
私の長所は、自発的に行動できるところです。 例えば、2年生の時に学生同士で行う勉強会を主催しました。当時、専門において重要な教科書の授業があり、しっかりと内容を理解したいと考えていました。初めは一人で予習復習をしようと意気込んでいたのですが、実際には課題やサークルに追われてできませんでした。 そんなとき、他大学の知人から「自主ゼミ」という勉強法の話を聞きました。学生同士で集まり、教科書の内容を順番にゼミ形式で発表しあって勉強するという方法です。聞いたこともありませんでしたが、誰かと一緒なら勉強が続くかもしれないと思い、やってみることにしました。 ゼミのメンバーを集めるため、同じ講義を受けている人に「自主ゼミをやってみないか」と声をかけて回り人を集めました。そして皆が忙しい中でも続くようにいくつかのルールを決めて始めました。結果的にその講義が終わるまで毎週続けることができ、学生同士で気軽にかつ深く議論することができる場となりました。よく理解できた結果として、成績も2段階上がりました。 仕事でも、実現したいことに対して積極的にアクションを起こしていきたいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ナスタのES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

25卒 | 東京大学大学院 | 男性
通過

Q.
あなたが学生生活でもっとも頑張ったことを教えてください。【何を】【どのように】頑張ったのか具体的に記入してください。 ※社会人になった際にどの様に活かせそうかも併せてご記入ください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

ナスタの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ナスタ
フリガナ ナスタ
設立日 1947年8月
資本金 1億円
従業員数 415人
※2019年現在
代表者 笹川 順平
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋1ー1-1 日比谷ビルディング2F
平均年齢 38.7歳
電話番号 03-6779-8770
FAX 03-6779-8771
URL https://www.nasta.co.jp/
NOKIZAL ID: 2803042

ナスタの 選考対策

  • 株式会社ナスタのインターン
  • 株式会社ナスタのインターン体験記一覧
  • 株式会社ナスタのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ナスタのインターンの面接
  • 株式会社ナスタの口コミ・評価
  • 株式会社ナスタの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。