就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
積水化学工業株式会社のロゴ写真

積水化学工業株式会社

積水化学工業の本選考対策・選考フロー

積水化学工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

積水化学工業の本選考

本選考体験記(32件)

23卒 内定辞退

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 積水化学工業はカンパニー(住宅・環境ライフカンパニー・高機能プラスティック・コーポレート)によって説明会が異なるため、ホームページなどからそれぞれのカンパニーがどのような事業を行なっているのかをあらかじめ調べた上で説明会に臨むようにすると良いです。秋と選考解禁前に...続きを読む(全485文字)

23卒 内定入社

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 説明会で、面接について「志望動機よりはガクチカとその意図、価値観等、自己分析系の質問を多くする」と言われていたので、自己分析は重点的に行った。
また就活サイトを用いて、選考レポートからも対策を行った。そこで、頻出の質問ばかりではなく、人柄を知るような突飛な質問...続きを読む(全373文字)

23卒 最終面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 他の化学メーカーとは何が違うのかを具体的に説明できるようにすること。複数の事業分野の中で、実際にどの製品を研究、または開発をしてみたいのか話せるようにすること。二次面接や最終面接(三次面接)では、逆質問の時間がかなり多くとられているので、用意しておいたほうがいいと...続きを読む(全310文字)

21卒 内定辞退

技術職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
自分は電気系であったため,化学メーカーにおいてどう電機系の知識が生かせるかを話すために,積水化学工業の作る製品で電気がかかわる部分について調べ上げた.一方,積水化学工業は基本的に選考にこだわらず採用をしていると人事の方がおっしゃっておられたため,専攻でなくとも研究でのアプローチや大学の経験をどう企業で再現できるかを話せるように用意すべきである.自分はインターンに参加したことで実際に仕事でどのようなことをしているかを知ることができたため,自分の強みを現場でどう生かすことが出来るかイメージしやすかった.インターンに参加できればそれと自分のマッチングを探せばいいし,インターンに参加できなくても企業HPや説明会で積水化学工業のもつ3カンパニー制や製品について知ることが出来るので自分なりにまとめノートに製品の強みをまとめておくと良い.またどこのカンパニーを志望するかで選考が変わってくるので,あらかじめカンパニーごとの製品と勤務地の違いについて頭に入れておくと良い. 続きを読む

21卒 内定辞退

生産技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業研究で行ったことは,まず化学業界において積水化学工業がどのような立ち位置なのか,強み,将来性,事業分野などで他社と比較しました.また,その中でもなぜ生産技術職を自分が志望するのかを話せるようにしました.このことについては他の業種,他の業界でも同じことがいえると思います.正直この志望動機につながる部分は最も重要だと思うので,妥協を許さず徹底的に行ってください.有益だった情報源は,one careerの他の人のESとインターンです.他の人が書いた志望動機に関しては,やはり似通ったものが多かったため,企業の強みや職種を勉強することができます.しかし,企業分析をする上で最も効果的な方法はやはりインターンです.その会社の雰囲気や企業が公には公開していない情報を得ることができるため,1dayでも積極的に参加することをお勧めします. 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 積水化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A. 将来、社会問題を解決することを通じて人々の生活を支えることができる仕事をしたいと考え御社を志望しました。この考えに至った経緯はSDGsに興味があったことをきっかけに、アルバイトで社会問題である食品ロスを減らす取り組みを行い、その問題解決をする中で達成感や喜びといっ...続きを読む(全367文字)

23卒 志望動機

職種: 営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 積水化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A. お客様の暮らしを創りたいという想いから志望いたします。これは一人暮らしをした際に暮らしをつくる楽しさを実感したためです。
また、日常の根幹を広く支えたいという就職活動の軸から、市場規模が非常に大きい住宅関連業界を志望しております。
その上で御社は、グループの総...続きを読む(全341文字)

23卒 志望動機

職種: 技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 積水化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は将来、グローバルに活躍し、これまでにない新たな技術や製品開発に携わり、人々の生活を豊かにしてよりよい世界を創造することに挑戦したいです。高機能プラスチックカンパニーでは、グローバルに複数の事業分野を幅広く展開しており、化学の力で材料から世界を変え、多くの人々の...続きを読む(全393文字)

21卒 志望動機

職種: 技術職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 積水化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が積水化学工業を志望する理由としては,私の就職活動の軸に合致しており,やりたいことが出来ると考えているからです.私の就職活動の軸は,「大学や大学院で学んできたこと.専門性を生かしてモノづくりをすること,そしてその作ったモノがより世の中の多くの人に利益や喜び,豊かさなどを還元できる」ということです.私は大学で情報電気を専攻しており,プログラムや電気回路,電磁気といった様々な分野について学んできました.また,研究でも回路系を取り組んでおり,シミュレーションから部品の選定,組み立てや評価などモノづくりの一連の流れに取り組んできたため,化学メーカーにおいてもこのような経験が生きてくると考えております.また,積水化学工業は化学メーカーとしてインフラに関わる様々な長所を持つ配管や管路の工法,住宅材など人々が生活を営む上で欠かすことのできない製品づくりを行っており,作ったモノが世の中の多くの人を支えることにつながるという点で魅力を感じております. 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 生産技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 積水化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は製品によって人々の生活を豊かにすることができる化学メーカーを志望しています.私はより多くの人々に喜びを届けたいという思いがあります.化学メーカーが取り扱っている製品は全ての製品の源流であるため,化学製品に付加価値をつけることで製品に付加価値をつけることができることに魅力を感じています.現在地球環境問題が深刻化している中で,世界シェアNO.1の製品を複数有し,合わせガラス用中間膜やエネルギーを自給自足する住宅などの製品を開発することで環境問題に貢献している貴社に魅力を感じています. ここで意識したことは,自分がどういう人間かということと企業がどのような事業に取り組んでいるかを結びつけて,志望動機に信憑性を持たせたことです.自分がなぜその企業に興味を持ったのかを企業の人に知ってもらうことを意識するべきだと感じました. 続きを読む

エントリーシート

24卒 本選考ES

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたはこれまでどのようなことに最も力をいれて取り組みましたか?工夫も踏まえて教えてください。またその経験で何を得ましたか?
A. A. 3年後期に研究室配属されて以来、研究成果の論文投稿を目標に掲げて毎日の実験に励んでいます。私が取り組んでいる研究テーマは特殊な装置を使用するため、一日でできる実験量が多くても2本までと限られています。さらに6年制薬学部の卒業要件である半年間の実務実習期間中は、平日...続きを読む(全394文字)

23卒 本選考ES

技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?
A. A. 私は学園祭の活動に注力しました。1年次に学園祭実行委員会に所属し、大勢の人と共通の目標を持って行う活動に大きな充実感を感じました。この学園祭をより良いものにしたいという思いから、2年次には所属していたテニスサークルで模擬店を出店し企画・運営を行いました。サークルに...続きを読む(全400文字)

23卒 本選考ES

住宅カンパニー (営業職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたは就職活動でどのようなことを大切にしていますか?
A. A. 「直接的に人々に関わり寄り添いながら、人々の生活を根底から支え、人生を豊かにしたい」という想いがあります。この想いを大切にし、実現に向けて就職活動をしております。これまで家庭教師や個別指導の講師として生徒の夢の実現に導く中で、自身の手で支えることで役に立つことに喜...続きを読む(全359文字)

21卒 本選考ES

技術職
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか? 【全半角300字以上400字以内】
A. A.
大学時代のゼミ活動において聴衆に発表をうまく伝え、質疑に答えられるようデータの理解を深めるよう努めました。私の所属する研究室では週一度の論文紹介を開催しており、その内年に4回は発表を行っております。発表後に学生や先生から質疑を受ける時間がありますが、質疑に答えられず注意を受けることがありました。そこで自分に足りなかった部分を模索したところ、論文中の結果に対する理解が十分でなかったと思い至り、これまで以上に関連する論文を読むことを心掛けました。また発表中に余計な言葉を入れず、重要な言葉のみを発表資料中に説明として加えることで、伝わりづらい部分をなくすよう努めました。その結果質疑にも答えられるようになり、分かりやすい発表だと褒められるようになりました。この経験から得られたデータに対して深く考察し、正しく理解することでそれを効果的に他者に伝える術を学びました。 続きを読む

21卒 本選考ES

技術職
21卒 | 山口大学大学院 | 女性
Q. あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?【全半角300字以上400字以内】
A. A.
私が大学時代最も打ち込んだことは研究です。私は、○○○をテーマとして研究に取り組んでいます。本研究の課題は、○○は高特性である一方、○○の耐熱性が高く廃棄後の処理が困難であることです。この課題を解決するため、私は○○複合材料の新たなリサイクル手法を確立することを目的としました。しかし、この研究は、世界初の取り組みであるため参考文献がありません。そこで私は様々な論文や本を読み、各分野に詳しい人を訪問し、使用する原料・合成方法から解析方法までディスカッションを重ねてきました。これにより自身にも思考力や知識が身に付きました。入社後も物事を多角的に考察することで新機能製品の開発に貢献していきます。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでに影響を受けた言葉、考え方、を教えてください
A. A. 「成功は99%の失敗に支えられた1%である。」という祖父から頂いた言葉を大切にしている。私は小学生から9年間、野球のクラブチームに所属していた。日々練習を積み重ねることで、中学校2年生でスタメンを勝ち取り公式戦に出場したがチャンスの場面でヒットを打てずとても悔しい...続きを読む(全300文字)

23卒 1次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 最後に、今日の面接の出来栄えは何点ですか?
A. A. 70点です。
足りない30点のうち15点はうまく伝えられたか定かではないこと、残りの15点はまだまだ話したいことがあることからマイナスとした。
【以下深掘り】
・積水化学の面接では、言葉に詰まるといったことは全く評価ポイントではない、中身を重視している。まだ...続きを読む(全382文字)

23卒 1次面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自分らしさが最も表れた経験を教えてください。強みも交えてお話しください。
A. A. 私は将来グローバルに活躍するために実践的な英会話能力を養ったことです。その際に発揮した強みといたしましては、計画性をもって、その中でも創意工夫しながら目標を達成したことです。○○か月○○にも留学もしました。帰国後も、英語が話せるようになるという長期目標達成のために...続きを読む(全594文字)

21卒 1次面接

技術職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. その研究でつくっている●●はどういう仕組みなのか.
A. A.
この研究の目的ともなっている●●の開発は,将来的には多くの産業応用につながると考えられています.例えばこの装置の特徴である●●は,強力な●●により様々な興味深い現象を起こし,反応性の強い粒子を生成します.この反応性の強い粒子を利用して除菌や病気の治療など生体応用から,●●を効率よく分解したり有害物質を無害の物質にしたりする産業応用など幅広い可能性を持つ効果を得ることが出来ます.一方でこの装置には欠点があり,●●であることによって現場では利用しにくいことや,大変高価であることから社会に普及しにくいということです.そこで,●●を改善するため研究においてその代わりとなる●●を開発し,また,安価なもので代用できるよう,様々な部品で同じ性能を得られるか研究しております.(他社様との共同研究でも使用されており,詳細は記載できません) 続きを読む

21卒 1次面接

生産技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 他にどこの企業のインターンに参加しましたか.
A. A.
冬のインターンで,中部電力火力部門,アサヒビール,豊田自動織機,三井化学に参加しました.私は幅広く業界を見ることで,自分にとって最適な業界が何かをしっかりと吟味したいという思いがありました.自分の就活の軸として,身の回りの製品の製造に携わるという思いがあったため,インフラ業界と化学業界,自動車業界,食品業界を見ていました.そこの業界の中でも自分が少しでも興味を持った企業には全て応募しました.インターンシップに参加することで,説明会では知ることができない,社員の方々の人柄や実際の業務内容を知ることができるため,なるべく参加しようと思い,10社以上応募させていただきました.その中から,研究室の都合も加味して,行けた企業が先程の4社でした. 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

聞かれたことに対していかに端的にかつ、論理的に答えることができるかが重要であると考えます。そのため徹底的な自己分析や面接の場数を踏むということが大切です。...続きを読む(全239文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

内定者の方々は本当に色々な性格の方がいます。そのため一概にどんな性格の人が多いかはわかりません(これは社員の方々も言っていました)。ただ、話していて思った...続きを読む(全229文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

二次面接以降に行われた職種別社員座談会では最終面接前にもかかわらずかなりの人数の学生がいました。内定者の数から鑑みて、最終面接でもかなりの学生が落ちると思...続きを読む(全136文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

展示場へ行き、社員の方のお話を伺うことが最も重要だと思う。
実際に展示場に行って東京セキスイハイム株式会社の社員の方にお話を伺ったが、その後積水化学の社...続きを読む(全288文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自己分析がしっかりとできている人、またコミュニケーション能力が高い人が内定者には多いように感じる。説明会でも言われている通り、ガクチカや自己PRは全ての面...続きを読む(全220文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

住宅展示場へ行くことがほぼ必須だと思う。行かなかったからといって、それが落選の決め手になることはないが、二次面接、最終面接でそのことについて問われるため、...続きを読む(全109文字)

23卒 / 京都工芸繊維大学 / 男性
職種: 技術系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

偽りの自分を作らずにありのままの自分を伝えることが大切だと思います。フィードバックで「人懐っこく明るいキャラ。素直で周りともうまくやっていけそう。質問に対...続きを読む(全209文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

上から言われたことしかできないような人ではなく、常日頃から自分で物事を考えながら、研究や生活に取り組んでいる人が出る人と出ない人の違いだと思います。面接で...続きを読む(全242文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

積水化学工業株式会社は逆質問に重きを置いている会社でした。なので、質問対策したら大丈夫と思っていたら落ちます。しっかり、逆質問で何を聞くか考え、そのあとの...続きを読む(全104文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術開発職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンや会社説明会を通して、この企業ならではの強みや魅力を自分なりに見つけておくことが大切だと思います。非常に長い逆質問の時間の中で、会社に対する理解...続きを読む(全255文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分が内定をもらえたのは人事面で高い評価を得られたことが大きな要因であると感じています。結果的に辞退はしましたが、最終面接の段階までは第一志望として熱意を...続きを読む(全113文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

二次(技術)面接が鬼門であると感じました。一次から最終面接まで人事面での評価が大きなウエイトを占めているように感じましたが、二次面接だけは技術面での評価も...続きを読む(全122文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

メタウォーター株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

様々な事業領域を展開していること、またそれぞれの事業が完全に独立するのではなく、各カンパニーの総合力を活かした事業も行っていること、そして利益剰余金の多さ...続きを読む(全204文字)

23卒 / 京都工芸繊維大学 / 男性
職種: 技術系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社クラレ

2
入社を決めた理由を教えてください。

福利厚生や給料が大きいです。辞退した会社に比べ、積水化学工業株式会社のほうが家賃補助が手厚く、給料も多いからです。また、就活サイトの口コミから福利厚生面や...続きを読む(全230文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

太陽ホールディングス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私は0から1を生み出すような研究をしたいという想いがあったため俺が実現できるような企業に応募していた。その中で、積水化学工業と太陽ホールディングスの違いは...続きを読む(全204文字)

22卒 / 大阪市立大学大学院 / 男性
職種: 製品開発職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社村田製作所

2
入社を決めた理由を教えてください。

もちろん福利厚生や給与、知名度などは申し分なかったが、勤務地が工場勤務であるため田舎になってしまう可能性が嫌で最後まで悩んだ。しかし自分が化学系出身である...続きを読む(全213文字)

閉じる もっと見る

積水化学工業株式会社の会社情報

基本データ
会社名 積水化学工業株式会社
設立日 1947年3月
資本金 1000億0200万円
従業員数 26,419人
売上高 1兆1579億4500万円
決算月 3月
代表者 加藤 敬太
本社所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号
平均年齢 43.6歳
平均給与 897万円
電話番号 06-6365-4110
URL https://www.sekisui.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130803

積水化学工業株式会社の選考対策