就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
積水化学工業株式会社のロゴ写真

積水化学工業株式会社

積水化学工業の本選考対策方法・選考フロー

積水化学工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

積水化学工業の 本選考体験記(115件)

23卒 内定辞退

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
積水化学工業はカンパニー(住宅・環境ライフカンパニー・高機能プラスティック・コーポレート)によって説明会が異なるため、ホームページなどからそれぞれのカンパニーがどのような事業を行なっているのかをあらかじめ調べた上で説明会に臨むようにすると良いです。秋と選考解禁前にある説明会ではホームページよりも具体的に、積水化学工業の事業内容や職種別の働き方、勤務地や求める人物像などを社員の方が教えてくださるので必ず参加することをお勧めします。ちなみにマイページ上でもこの説明会よりもより簡易的な動画が掲載されているので復習もすることができます。さらに説明会の最後には質問会が開かれるので、疑問に思ったことはここで解消するようにしましょう。二次選考を突破すると最終面接前に職種別(受け持つ商材別)に実際に働いている社員さんによる座談会が開かれます。自分が興味のある職種の座談会に参加することで働き方をより明確かすることができるので必ず参加しましょう。最終面接前にはIR情報を参考に、今後会社はどのような目標を掲げてどのようなことに力をれていくのかということを入念にチェックしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 13

公開日:2022年11月1日

問題を報告する

23卒 内定入社

住宅カンパニー
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
説明会で、面接について「志望動機よりはガクチカとその意図、価値観等、自己分析系の質問を多くする」と言われていたので、自己分析は重点的に行った。 また就活サイトを用いて、選考レポートからも対策を行った。そこで、頻出の質問ばかりではなく、人柄を知るような突飛な質問もされるとのことだったので、あくまで自然体で答えることを心がけた。 ESが通過した際には、面接前に住宅展示場に伺い、住宅営業を行っている社員の方にお話を伺った。 社員の方のお話によると、今年度から人事部長が変わり、選考フローをはじめ、新卒採用の形態が変わったとのことだったので、あまり過去の選考レポートに捉われないことを心がけた。 また、後から話を聞くと、展示場に行ったことがあるか、住宅営業を行っている社員と話したことはあるかを選考では重視しているとのことだった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月25日

問題を報告する

積水化学工業の 直近の本選考の選考フロー

積水化学工業の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 積水化学工業を志望する理由を教えてください。
A.
将来、社会問題を解決することを通じて人々の生活を支えることができる仕事をしたいと考え御社を志望しました。この考えに至った経緯はSDGsに興味があったことをきっかけに、アルバイトで社会問題である食品ロスを減らす取り組みを行い、その問題解決をする中で達成感や喜びといったやりがいを感じたからです。数ある化学業界の中でも御社を志望する理由は、御社の創業当時から受け継がれているグループ共通意識である、“課題解決を通じて、社会や環境の持続可能性を追求する”姿勢やチャレンジの場を作り自ら学び成長する風土が私就活軸とマッチしていると感じたからです。御社の「エスロハイパー」やSPR工法など御社の技術力があれば、インフラの老朽化という社会問題だけでなく、省エネで環境にもそして省人化で施工する人にも大きな影響を与えることができると考え志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 13

公開日:2022年11月1日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 住宅カンパニー
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 積水化学工業を志望する理由を教えてください。
A.
お客様の暮らしを創りたいという想いから志望いたします。これは一人暮らしをした際に暮らしをつくる楽しさを実感したためです。 また、日常の根幹を広く支えたいという就職活動の軸から、市場規模が非常に大きい住宅関連業界を志望しております。 その上で御社は、グループの総合力を活かしたまちづくりの新規事業であったり、近年一つの家に長く住む傾向がある中で、『地球環境にやさしく、60年以上安心して快適に住み続けることのできる住まいの提供』を理念に掲げています。 少子化や単身世帯の増加で、戸建住宅の需要が低くなりつつあるという課題を抱える住宅業界かとは思いますが、これからの住宅業界のニーズ、社会課題を御社の際立ちによって解決することに貢献したいと考えたため志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月25日

問題を報告する

積水化学工業の エントリーシート

26卒 本選考ES

環境・ライフラインカンパニー
26卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えてください。またその経験で何を得ましたか? (300~400 字)
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月24日
問題を報告する

26卒 本選考ES

事務系 住宅カンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆最も力を入れた取り組みあなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?【全半角300字以上380字以内】
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?
A.
私は学園祭の活動に注力しました。1年次に学園祭実行委員会に所属し、大勢の人と共通の目標を持って行う活動に大きな充実感を感じました。この学園祭をより良いものにしたいという思いから、2年次には所属していたテニスサークルで模擬店を出店し企画・運営を行いました。サークルには他大学の学生が多く在籍していたため、チームの統率と士気の維持に苦労しました。また、準備期間は限られており作業の効率化が必要でした。そこで、打ち合わせの時だけでなく普段の練習時から各々の性格や長所の把握を意識しました。これにより各々にあった役割を割り振ることができました。さらに、作業する上で小さな目標を設定し共有することで、高い一体感と作業意欲の維持に繋がりました。その結果、サークルは一致団結し来場者も楽しめる学園祭の成功に結びつきました。この経験で培われた企画力やコミュニケーション能力、リーダーシップは一生の財産となっています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

住宅カンパニー
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたは就職活動でどのようなことを大切にしていますか?
A.
「直接的に人々に関わり寄り添いながら、人々の生活を根底から支え、人生を豊かにしたい」という想いがあります。この想いを大切にし、実現に向けて就職活動をしております。これまで家庭教師や個別指導の講師として生徒の夢の実現に導く中で、自身の手で支えることで役に立つことに喜びとやりがいを感じてきた為、このような想いを抱きました。また、特に住宅業界を強く志望しております。私にとって自宅とは、心から安心できる1番大好きで特別な空間です。学校やアルバイトで辛いことがあっても、自宅に戻れば自然と心が落ち着き、明日も頑張ろうと前を向くことができました。貴社の住宅カンパニーに身を置き、持ち前の「粘り強さ」とアルバイトで培った「相手の背景を汲み取り課題を解決する力」を活かして、お客様の生涯に渡って心の安らぎや笑顔をお届けしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月10日
問題を報告する

積水化学工業の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
30人
90分
積水化学の新事業
詳細

積水化学工業の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 強みと弱みを教えてください
A.
強みは負けず嫌いで勝つために努力を怠らないことです。高校時代陸上部に所属していました。入部当初、陸上経験がなかったため期待されず、悔しい思いをしました。そこで人よりも練習をすることでレギュラーを奪取し結果を残す決意をしました。毎日誰もいない時間帯から朝練に行き、体格をカバーする筋力トレーニング、持久力や体幹を鍛えるトレーニングに励みました。その結果、私は主将に任命され県大会に出場し、駅伝大会ではアンカーとして走ることができました。弱みは自己主張が激しくなってしまうことがあることです。学生時代、GDで自分の意見を主張しすぎてしまい教授からもっと周囲の意見を聞くように注意を受けたことがありました。そのため現在では、まずは相手の意見から聞き共感するよう心掛けています。また、自分の意見を主張するときはトゲのないような言い方を心がけています。このように、短所の克服に日々取り組んでいます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 13
公開日:2022年11月1日
問題を報告する

23卒 1次面接

住宅カンパニー
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 就活で最も大切にしていることは何か、またその理由は?
A.
人々の日常を広く支えられる仕事をすることを最も大きな軸としています。 その理由といたしましては、父がインフラ業界で働いていることがきっかけです。 災害時、最前線に立って、ライフラインの復旧を行う姿を見て私は育ってきました。そのため人々の日常の基盤を下支えすることに魅力を感じております。 【以下深掘り】 ・その軸で他にどのような企業を受けている? →4社の名前を挙げました。 ・その4社はそれぞれどのような理由で志望しているのか →それぞれ簡潔に答えました。 ・その4社と積水合わせた5社での志望順位は? →積水化学が第一志望、2番目は…、3番目は… ・なぜ積水化学が第一志望なのか →御社の総合力と、お客様に寄り添う力、そして先見性、という3点から志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 14
公開日:2022年7月25日
問題を報告する

積水化学工業の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 住宅カンパニー
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 事務系 環境・ライフラインカンパニー
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系 高機能プラスチックスカンパニー
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 環境・ライフラインカンパニー
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

積水化学工業の 内定後入社を決めた理由

25卒 / 千葉大学大学院 / 男性
職種: 技術系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本興業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 知的財産職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

コニカミノルタ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三菱ケミカル株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 住宅カンパニー
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

メタウォーター株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
様々な事業領域を展開していること、またそれぞれの事業が完全に独立するのではなく、各カンパニーの総合力を活かした事業も行っていること、そして利益剰余金の多さなど、安定性が非常に魅力的でした。 また選考中に話す機会のあった全ての社員の方の人柄が非常に温かかったことも理由の一つです。 その他、「セキスイハイム」の知名度や、給与水準の高さ、福利厚生などの面でも魅力的な企業だったため、最終的に入社を決めました。 続きを読む
閉じる もっと見る

積水化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 積水化学工業株式会社
フリガナ セキスイカガクコウギョウ
設立日 1947年3月
資本金 1000億200万円
従業員数 26,918人
売上高 1兆2977億5400万円
決算月 3月
代表者 加藤 敬太
本社所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号
平均年齢 43.9歳
平均給与 934万円
電話番号 06-6365-4110
URL https://www.sekisui.co.jp/
採用URL https://www.sekisui.co.jp/person/recruit/
NOKIZAL ID: 1130803

積水化学工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。