就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
戸田建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

戸田建設株式会社

戸田建設の本選考対策方法・選考フロー

戸田建設株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

戸田建設の 本選考体験記(19件)

23卒 最終面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
公式HPやYouTubeチャンネル、就活記事のブログなどを読んで施工物件や何に強いのか、代表的な物を言えるようにした。建設以外にどんな事業をしているかなど。とにかく、他のゼネコンとの差を見つけることが大事。ゼネコンはどこもしていることには大差ない中で、その中でもどこに魅力を感じたのか詰められてもきちんと答えられるようにしておくことが大切。基本はHPで事足りる。 また、選考に直接は関係ないが、説明会にも一度参加した。第一次締切と第二次締切があることもここで教えてもらえるため、情報集めや、会社の雰囲気を知るためにも重要。面接のネタ作りにも役立つので質問をたくさんして印象づけ、話すネタ作りをするのがおすすめ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年5月19日

問題を報告する

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
なぜ建築の道に進んだのか、中でもなぜゼネコンなのか、同業他社じゃない理由は、入社して何をしたいかまで考える必要があると感じた。 私はインターンシップに参加しておらず会社説明会のみの参加だったため、自分で口コミを探したりホームページを隅から隅まで見ることを意識した。その中で興味あることや自分の話ができそうであれば、メモを取り、キャリアプランの話に絡めていた。 実際に最終面接では、今の世の中ではこのような課題があるが現時点でどんな解決策考えているか・どのようにしていきたいかなど、自分の考えをきちんと伝えなければならない質問が多かった。王道の質問対策だけでなく、自分がこの世界に入ってどうしていきたいかを考えておく必要がある。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月23日

問題を報告する

戸田建設の 直近の本選考の選考フロー

戸田建設の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 戸田建設を志望する理由を教えてください。
A.
学校と病院に強く、社会への貢献度が高い建物に携わることができること、人財を大切にするところに魅力を感じた、ということを話した。しかし、こんなことは受ける学生全員が話すことであるので、それを誰かの受け売りではなく自分の言葉で、自分のエピソードも交えて話すのが大切。また、これらについて詳しい話は説明会で聞けるため、メモをとりながら会社がどこをアピールしているのかを聞き、そこを面接でも触れていくことが必要。また、就活の軸に合わせた志望動機にしていくことが大切。志望動機と受けている他社との共通性がない場合、そこに突っ込まれることがある。また、大切なのは志望動機の内容より面接の態度や話し方の方だと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年5月19日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 戸田建設を志望する理由を教えてください。
A.
志望する理由はふたつある。 1つ目は業界の中で唯一、一気通貫してプロジェクトを推進していける点に魅力を感じたから。また会社説明会で現在進めている初の一気通貫プロジェクトのとお話を聞き、ハード面もソフト面も自社のこだわりを全面に出していけるという話にとても魅力を感じた。またこのプロジェクトのノウハウをこれから全国に展開していくというお話を聞き、私も業務に携わりたい。 2つ目は私の強みを生かし貢献できると考えたから。志望する職種は限られた人数で業務をされているので1人1人が責任感や向上心を持つことが大切。私も若手でありながら資格取得に励み周りから信頼を得て、プロジェクトを任せたいと思ってもらえるような努力ができると考えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月23日

問題を報告する

戸田建設の エントリーシート

23卒 本選考ES

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください。
A.
【コモンズ】について研究しています。コモンズとは地域社会の人々がその地域にある天然資源を共同で利用し管理する制度を指します。私はコモンズの中でも【森林】について研究しています。今まで、森林は地域住民によって手入れされてきました。しかし、海外から安い木材から輸入されるにつれて、管理を放棄する動きが本格化しています。その結果、土砂災害の発生など深刻な被害がもたらされています。私は森林といった資源はそこに住む住民ではなく、地域外のさまざまなステークホルダーと共同で森林を管理していくべきだと考えています。その1つが【企業】だと考えています。企業が森林管理をしていくうえでどのような役割を果たす可能性があるのかについて研究しています。実際に滋賀県彦根市にある現場に足を運んで、聞き取り調査などをしています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機(400字)
A.
私は「人々の生活を根底から支えたい」という強い思いから、生活に必要不可欠であり社会基盤を支える大きなものづくりに魅力を感じたためゼネコンを志望する。その中で貴社は特に病院や学校といった人々の暮らしに寄り添うための重要な基盤を担う建物の施工に強みを持っているため包括的に生活を根底から支えることができると考えている。また貴社の「人」を大切にする風土に魅力を感じた。自分の15年間のサッカー経験から組織としても個人としても成長するためにはチームワークや思いやり、尊重など全て「人」にまつわることであると実感した。貴社では「人の喜びをつくる、未来がある。」「人の戸田」という言葉のようにお客様、社員など社内外問わず「人」を大切にする自分の考える理想の環境であるため、貴社の一員としてこれまでのサッカーの経験で得た組織の中で働く力を最大限発揮し、「人々の生活を根底から支えたい」と考えたため貴社を強く志望する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年7月22日
問題を報告する

戸田建設の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼネコンがいいということだったけど、その中でもなぜうちなの?他社との差は?
A.
まず、御社では人財を大切にしているということを、説明会でもお聞きして、実際にそのような雰囲気を説明会で感じられたからです。特に○○さんと○○さんは先輩後輩という関係性でとても仲良さそうだったのが印象的でした。次に、御社は学校や病院などに強みがあり、そう言った社会貢献度の高い建物を特に建ててみたいとずっと思っていたからです。スーパーゼネコンにも負けない、これらの強みは御社ならではだと思う。それゆえに難しい課題などに直面することもあると思うが、一緒に乗り越えていきたいと考えている。自分は入社した後所長を目指して頑張っていきたいと考えている。所長になった後、このような社会貢献度の高い建物に携わることが目標です、とはなした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年5月19日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 地元を離れて大丈夫か/大学時代でやり残したことはないか/入社して東京に来たら何をしたいか
A.
地元を離れるのは抵抗はない。むしろ全国や海外を経験して視野を広めたい。大学でやり残したことは資格勉強。宅地建物取引士の勉強をしていたが落ちて、すぐ就活を始めたので大学1年生の頃から将来を見据えて勉強していたら良かったと言った。東京に来たら、土地勘が全くないので時間を見つけて街を練り歩いて勉強したい。地方出身という視点を生かした提案をしたい。ESの趣味にサウナと記載していたので、ちょうど今サウナのプロジェクトをしているという話をしてくださった。また地方から面接に来ていたので、建設現場を見て帰るといいよと言われた。ほんとに会話で進んでいったので面接という感じのやり取りではなく、相手の話を聞く時間が長かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月23日
問題を報告する

戸田建設の 内定者のアドバイス

26卒 / 長崎大学大学院 / 男性
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 千葉大学大学院 / 男性
職種: 建築設計職(意匠設計)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(設計)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 建築設計職(意匠設計)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

戸田建設の 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(設計)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社安藤・間

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 横浜市立大学 / 女性
職種: 事務系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社フジタ

2
入社を決めた理由を教えてください。
会社規模、知名度、社員の雰囲気が好きだったから。また、フジタが大和ハウス工業の子会社なのも引っかかった。会社の本社も代々木よりも東京がいい、などたくさんの理由がある。もともとこの会社が第一志望なので、そこまで迷わなかった。あとはOB訪問もフジタより戸田の方が、この人についていきたい、と思えた(フジタが悪いわけではない)どちらが私の性格と合うかと考えたときに、フレッシュな戸田建設の方がいいと思った。 続きを読む
21卒 / 日本大学大学院 / 男性
職種: 建築設計職(構造設計)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社フジタ

2
入社を決めた理由を教えてください。
自分がやりたいこととより合致していたことが決め手でした。私は教育施設の設計にとても興味があり、その分野においてとても力を入れていたのが第一の理由です。福利厚生等もフレックスタイム制度を取り入れているなど、働きやすいと感じたことや研修期間も一年間と長く、現場の経験や他の分野の経験が詰めるなど社員教育にも力を入れていると感じました。技術開発の仕事もやりたいと考えていたので、設計業務だけでなく、そういった幅広いプロジェクトに関われることが魅力であると感じました。 続きを読む
20卒 / 東京理科大学 / 男性
職種: 事務系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

鈴与株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
業界自体で志望度が異なり、もともと物流よりもゼネコンの方が志望度が高かったから。なぜかというと、やっていることがゼネコンの方がダイナミックであり、給料も高く福利厚生もよかった。自分自身はホワイトな会社に勤めたいというより、いっぱい働いていっぱい稼ぎたかったからそういう決断に至ったのだと思う。社風も「真面目」な人が多いと感じたので、自分をより高めるという意味でも、より成長環境が整っている戸田建設を選んだ。 続きを読む
閉じる もっと見る

戸田建設の 会社情報

基本データ
会社名 戸田建設株式会社
フリガナ トダケンセツ
設立日 1969年4月
資本金 230億円
従業員数 6,844人
売上高 5224億3400万円
決算月 3月
代表者 大谷 清介
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目7番1号
平均年齢 44.1歳
平均給与 841万円
電話番号 03-3535-1354
URL https://www.toda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131967

戸田建設の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。