就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友林業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友林業株式会社 報酬UP

住友林業の本選考対策方法・選考フロー

住友林業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友林業の 本選考体験記(29件)

23卒 2次面接

総合職 業務企画職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ハウスメーカーの企業研究を自分で実施することは難しいと考えた。そのため、Youtubeにアップロードされている「ハウスメーカーの業界研究」やOne Careerの住友林業の企業説明会を見た。そこから、それぞれのハウスメーカーの違いを知ることができた。総合商社やコンサルティング業界と異なり、各ハウスメーカーがそれぞれ特徴を持っているため、事業による差別化しやすいと考えた。特に住友林業で言えば、社員が経営理念を重視している点を知ることができた。また、企業説明会からハウスメーカーに加え、商社機能も兼ね備えている点を知った。 経営理念:「住友林業グループは、公正、信用を重視し社会を利するという「住友の事業精神」に基づき、人と地球環境にやさしい「木」を活かし、人々の生活に関するあらゆるサービスを通じて、持続可能で豊かな社会の実現に貢献します。」 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年3月9日

問題を報告する

23卒 内定

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
大手ハウスメーカーの中でも木造の家を販売している企業は複数ありますが、その中でもなぜ住友林業なのかを明確に答えられるようにする必要があります。その為私はワンキャリアを活用し、過去の先輩方の志望動機からヒントを得た上で、ホームページを隅から隅まで読み込みました。そして、そこから自分の原体験から志望動機に繋がりそうなものをピックアップし、なぜ木造が良いのか、その中でもなぜ住友林業なのかを話せるようにしました。住友林業は設計力にかなり強みを持っており、独自のビックフレーム工法という工法も行われています。そういった高い技術力を有している企業だからこそ、自分が営業として働く際にどんなメリットがあるかを考えたほうが良いです。また、私は忙しくいけなかったのですが、支店訪問をしたかどうかも選考の中で聞かれたので、支店訪問は行っていた方が良いと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年7月15日

問題を報告する

住友林業の 直近の本選考の選考フロー

2026卒 本選考(総合職 業務企画職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 1次面接
  5. 最終面接
  6. 内定者のアドバイス
2025卒 本選考(総合職 住宅営業職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 1次面接
  5. 最終面接
  6. 内定者のアドバイス
2025卒 本選考(事務企画職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. エントリーシート
  5. 1次面接
2023卒 本選考(総合職 業務企画職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 2次面接

住友林業の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職 業務企画職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友林業を志望する理由を教えてください。
A.
「インフラを通し、一国一地域の連鎖的な社会発展に資する事業」に携わりたいと考えているため、貴社を志望しております。加えて、以前、貴社の○○様とお話する機会がございました。お話の中から、貴社の社員には「誠実さ」と「温厚さ」を兼ね備えた人物が多い点を知り、志望度が高まりました。そこで、私の強みである「実行力」と「調整力」を活かし、貴社に貢献したいと考えております。現在、留学先の大学で日本語講師として、学部1年生向けの日本語の授業を担当しております。私は高校時代から一貫して、教育に関する活動に携わってきました。高校時代には小学校での出張授業、学部時代には教員免許状を取得しました。その集大成として、現在、日本語講師として、授業を持っております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年3月9日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友林業を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は大きく分けて二点あります。まず一点目といたしましては、高い設計力と技術力を有する御社だからこそ、自由度の高い営業が実現できる点です。お客様の理想の家を共に作りあげていくにあたって、お客様が選択できる幅が広いということは、それだけお客様の夢や理想を叶えられることに繋がると考えます。また、ビックフレーム工法等もそうですが、そういった家を自由にデザインが出来ることは、お客様の「心」に豊かさを与えられると感じ、御社に魅力を感じました。二点目は社風が合っていると感じた為です。インターンシップに参加させて頂いた中でも、私と合っていると感じる場面が多くありました。以上二点から御社を志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年7月15日

問題を報告する

住友林業の エントリーシート

23卒 本選考ES

事務職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
**木を軸に幅広い事業に取り組んでいる点に惹かれ、志望します。** 私は、祖父の家がお寺ということもあり木で作られた家に憧れを抱いています。また、貴社の住宅展示場武蔵小杉店を見学した際、特徴として柱がないので間取りが自由であることや環境に配慮していることをお聞きしました。お客様は勿論、環境に寄り添った事業が出来ることに魅力を感じました。 中でも事務企画職を志望する理由は、責任感・相手の立場に立って考える力・人をサポートする力という三つの強みを活かせると考えたからです。 私は学生時代、 勉強に苦手意識のある高校生の弟の漢検・英検三級取得サポートに注力しました。この経験から人を直接サポートすることにやりがいを感じました。 総合職の方を支える役割に徹することで、裏から貴社の大規模事業を支えたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年2月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務企画職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は、中高のダンス部で副部長という役割を全うした経験から、人々の安心安全快適な環境を陰から支えられる仕事に就きたいと考え、貴社の事務企画職を志望いたします。中でも貴社は再生可能な資源である「木」に特化しており、持続可能で豊かな社会の貢献に尽力されている点に魅力を感じました。 アルバイト経験で得たお客様の要望を汲み取り応える力と、部活動の副部長を務めた経験から部全体や部員のサポートをすることにやりがいを感じたことを生かし、言われたことをただこなすだけではなく、より良い提案のために何か自分にできることはないか常に検討しながら能動的に仕事に取り組み、貴社の営業職や技術職の方々を陰から支えることで貴社に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月15日
問題を報告する

住友林業の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職 業務企画職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 留学した経緯について
A.
面接官:大学院留学をした経緯について、教えてください。なぜ、留学を決意したのですか? 筆者:はい、就職する以前に、より専門性を身に着けたいと考えていたためです。言い換えると、研究への熱意のあるうちに、大学院に進学したい気持ちがございました。 面接官:数多くある○○○○の大学院の中で、現在の大学院を選択した理由を教えてください。 筆者:自身の専門分野を専門とする教授が複数名いた点が大きかったと思います。私は都市・環境・交通に関する政策について、学習したいと考えておりました。 面接官:なるほど。具体的な教授の名前をあげられますか? 筆者:○○教授が有名であると思います。先月、石炭火力発電に関する新しい書籍を出版しました。 面接官:ありがとうございました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月9日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 動画選考では質問は一つでした。
A.
住宅営業職はto Cの営業職になるので、やはり印象の良さは大切だと考え、笑顔でハキハキと回答することを意識しました。また、30秒という僅かな時間しか与えられないので、簡潔に分かりやすく話す力も重要だと思います。その短い間でどれだけ自然体の自分を出せるのか、営業職として活躍出来そうなのか、印象が良いか、をアピール出来るかが勝負だと思います。来年もこの動画選考が行われるのであれば、後輩の皆さんにはぜひ「自分が住宅営業マンに営業される立場だったらどうか」を一度想像することを薦めます。その上で、自分ならお相手にどんな印象を持って貰おうと思うのか、その印象を持ってもらう為にはどんな能力・スキルが求められるのかを考えれば、自ずと動画選考で何をアピールしたら良いかが見えてくると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年7月15日
問題を報告する

住友林業の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職 業務企画職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職 住宅営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職 業務企画職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

住友林業の 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職 業務企画職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

JKホールディングス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職 建築技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

大和ハウス工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
住友林業と大和ハウス工業はどちらも会社の規模が大きく知名度も高いですが、住友林業の住宅の方が個人的に好きであったことや、住友林業の方がお客様と近い距離で働くことができるといった点で住友林業に入社を決めました。私は自分が好きな住宅にこそ熱意を注げると考えているので木の良さをふんだん生かした住宅を提供することのできる住友林業を選んで後悔はありません。また、住友林業は設計職であっても生産職であってもお客様と密接に関わり続けることができるので、やりがいを非常に感じやすい会社であると感じています。 続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職 建築技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

大和ハウス工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私が大和ハウスよりも住友林業を選んだ理由は、2点あります。 1点目は「お客様と共にイチから作り上げる仕事をしたい」と考えたからです。住友林業は、1回目のお打ち合わせから設計士が同席することが出来る為、お客様のニーズをくみ取りながら設計することが出来ます。また、住宅メーカーの中でも木造は自由度が高いので、お客様の人生を追求できると思いました。 2点目は「尊敬できる先輩のもとで勉強を重ねたい」と考えたからです。住友林業の設計士は、私が尊敬しているではなく、同業他社の社員から尊敬されている印象を受けました。 以上の2点から、住友林業の内定をありがたくお受けさせて頂くことにしました。 続きを読む
22卒 / 福井大学 / 男性
職種: 総合職 建築技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社エーシーエ設計

2
入社を決めた理由を教えてください。
 直接的に入社を迷った企業は存在しないのですが、私は、お客様の近くでお客様の考えている事やお客様自身がまだ気がついていない様な事までも想定して、それに合わせた魅力的な提案が可能な会社を探していました。  そうした中で、この会社は、設計士がお客様の前に立って、意図を汲み取りながら提案をする時間が他社と比較した際に多く、加えて意匠性の高い提案が可能である事から、決めました。  また、提案力を高めるための仕組みが充実していること、社員さんの人柄もとても魅力的に感じました。 続きを読む
閉じる もっと見る

住友林業の 会社情報

基本データ
会社名 住友林業株式会社
フリガナ スミトモリンギョウ
設立日 1970年5月
資本金 550億8800万円
従業員数 24,815人
売上高 1兆7331億6900万円
決算月 12月
代表者 光吉 敏郎
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番2号
平均年齢 44.0歳
平均給与 914万円
電話番号 03-3214-2220
URL https://sfc.jp/
採用URL https://sfc.jp/information/saiyou/employment/
NOKIZAL ID: 1130474

住友林業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。