就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
清水建設株式会社のロゴ写真

清水建設株式会社

清水建設の本選考対策方法・選考フロー

清水建設株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

清水建設の 本選考体験記(47件)

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
・この会社の今後のビジョン ・入社後どういう仕事に携わりたいか これは面接で聞かれるので、具体的に話せるようにしていた方がいいと思います。この時に、会社のビジョンに矛盾しないものにしておくことで、受け入れられやすいです。 ・スーパーゼネコンの中でもなぜここなのか 志望動機は毎回面接で聞かれていたので、入社意欲を示すためにも自分の言葉で説明できるようにした方がいいです。 ・志望職種の仕事内容 ESの中でも「その職種で必要な能力」が問われていることから、職種への理解も必要だと考えます。また、面接では仕事の流れなども聞かれたので、説明会でしっかりメモしておいた方がいいです。(Youtubeに説明会動画があり、人事の方も登壇されているので見た方がいいです。求める人材像などもあげられています。) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年11月21日

問題を報告する

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
大手五社を調べておくことは必須。サブコンについても聞かれている人がいたので幅広い業界分析が必要。なぜ建設業か、また同業他社と違ってなぜこの企業を選択したのかが肝になっていると感じた。特にどうして清水建設に入社したいかという熱意を伝えるか、どうしてその職種をやりたいかを事細かく深堀されるので自己分析と清水建設との相性について調べておくことが重要だと思う。職種の内容理解と、そこで活かせる自分の能力と強みを結びつけておけると良いと思う。 なぜゼミに入らなかったのかなど、自分が聞かれたら答えにくそうな、苦手な質問にも突っ込んでくるが、素直に答え、他にやってきたことに自信を持って伝えることで、誠実さと自分史をアピールするコメントを用意しておくべき。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

清水建設の 直近の本選考の選考フロー

清水建設の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 清水建設を志望する理由を教えてください。
A.
私が建設業界を志望する理由は、仕事が地図や歴史に残るということに強く関心を持ったからです。きっかけは、現場監督をしている父が「あの建物はお父さんが携わったんだよ」と嬉しそうに話しているのを聞いたことでした。それから就職を考えるにあたり、自分の仕事が地図に残るかつ、新型コロナウイルスなどのどのような事態が起きても必ず必要とされ続ける建設業界で働いてみたいと考えるようになりました。その中でも、私自身のボランティアの方と何度も話し合ってホームページを作った経験から、お客様と寄り添って信頼関係を築ける営業の仕事で活躍したいと考えています。 建設業界の営業職の中でも御社を志望する理由は、大手ゼネコン会社でありながら小規模案件にも携わっていると社員の方にお聞きしたためです。そのような御社だからこそ、お客様に寄り添って信頼関係を築くことが出来ると考え、御社を志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年11月21日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. 清水建設を志望する理由を教えてください。
A.
社昰「論語と算盤」に向けた実践向けた「真摯な姿勢と絶えざる革新志向」という経営理念に共感したからです。 学生時代に行った〇〇での活動では、多様な価値観や異なる文化に触れる一方で、多くの人の家庭や学校を訪れ、その中で日本の生活環境、特に「住」がいかに恵まれているかを身をもって体感しました。この経験からも、将来は人々の暮らしの根幹である「建設」という部分に携わり、持続可能な未来づくりに携わりたいと考えました。先述の通り、私は〇〇での責任者など、リーダーを務めることが多く、目標に真摯に取り組み周囲から信頼を得ることで、仲間と共に困難を乗り越え、目標を達成してきました。社会人としても、日々の業務に真摯に取り組み、お客様や社内外含めた様々な関係者から信頼を得ることで「持続可能な未来づくり」に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

清水建設の エントリーシート

23卒 本選考ES

グローバル職 建築系(建築、建築(生産技術))
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 大学の専攻内容50文字
A.
建築に関する仕事に携わる上で基礎となる、施工・設計・計画・構造・材料・歴史等を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年1月31日
問題を報告する

23卒 本選考ES

グローバル職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことをお聞かせください。(200)
A.
私が力を入れて取り組んだことは設計です。初めは建物のみを考えており、成果物に物足りなさを感じていました。しかし過去の経験から異なる立場からの見え方を考えることの重要性を思い出し、新たな人という視点を導入しました。これにより人がいてこそ建物が輝くことに気が付きました。以降、“人が快適に過ごせる空間を創り出す”という視点に立ち、敷地に行き建物が建てば人がどう感じ利用するかを意識し課題に取り組みました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年10月31日
問題を報告する

清水建設の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2025卒
8人
70分
持続可能な建設業の実現に向けた取り組みを考えましょう
詳細
2025卒
5人
60分
子どもに習い事をさせるなら、どんな習い事が一番良いか
詳細
2016卒
6人
--
社員になりきって、1日の予定が重複したときの優先順位のつけ方を考える
詳細

清水建設の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの長所は何ですか。
A.
私の長所は周囲を和ませる協調性です。この長所は、インターンシップにおけるグループワークで発揮しました。グループワークにおいて私は、活発で気軽な意見交換をするために、和やかな雰囲気を保つということを目標にしていました。そのため、話し合いの際は常に笑顔を心がけ、メンバーが疲れているときはあえて笑わせることを言ってメンバーを和ませたりしていました。 【感想】自分らしさが最も伝わるエピソードを、明るく話しました。この話をした際に面接官も笑ってくださったのと、フィードバックでコミュニケーション能力を褒めて頂いたので、コミュニケーション能力をアピールすることができるエピソードを用意しておくといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月21日
問題を報告する

23卒 1次面接

グローバル職 土木系(土木施工、土木技術・設計、土木機械・電気)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ゼネコンの中でも何故清水建設なのか。
A.
志望動機でもお話させていただきましたが、リクルーターの方のようになりたいと思ったこと、土木建築共に常に時代の最先端を走っており前例にないことに挑戦されていることが率直にかっこいいと感じたことが志望理由です。加えてもう一点ありますが、これは私自身の肌で感じたことで、他社の現場見学をさせていただいた際に職人さんとの関係性がよく、現場に活気があると感じました。しかし、安全面で天井が低く頭をぶつけそうになったり、手すりのつなぎ目に安全対策がなされていなかったりと少々不安に感じる部分がありました。御社の現場見学を通して感じたことは職人さんとの関係性はもちろん良く、通常よりも天井を高く設置しておられたり、手すりに安全対策をされていたり、常にトイレを綺麗にされていたりと職人さんや女性に配慮された現場作りがなされていました。その取り組みが御社のどの現場でも浸透しており、私もそのような会社で働きたいと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月21日
問題を報告する

清水建設の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: IT職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: グローバル職 土木系(土木施工、土木技術・設計、土木機械・電気)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 明治大学 / 男性
職種: グローバル職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: グローバル職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

清水建設の 内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

損害保険ジャパン株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
清水建設株式会社を選んだ理由は2つあります。1つ目は全国転勤の総合職として、人生の経験を積みたいと考えたからです。もう一つの会社はエリア採用であったため、全国転勤のほうが視野を広げられると考えました。 2つ目は、離職率の低さです。損害保険ジャパンは社風は会っていると感じたのですが、損害保険業界そのものが離職率が高く公表されていません。せっかく働くならなるべく長く働き続けたいと考えていたため、清水建設株式会社を選びました。 続きを読む
22卒 / 東京理科大学 / 男性
職種: グローバル職 建築系(建築、建築(生産技術))
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

積水ハウス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
やはり世界に一つのモノづくりが出来るところです。 それもスーパーゼネコンといわれる大きな企業で現場監督ができるのは魅力でした。 清水建設は民間建築に定評があり、私の家の近くでも思いつくだけで現場が3か所あります。 このことから清水建設が社会に貢献している企業であるということを頻繁に肌で感じるため入社を決めました。 またリクルーターやOB訪問を行った社員の方がみんな優しかったことも理由のひとつです。 続きを読む
21卒 / 東京電機大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三和建装株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私が三和建装よりも清水建設株式会社を選んだ理由としては、建物の改修だけでなく新築の建築事業に携わりたいと考えたからだ。さらに大企業である清水建設では福利厚生がしっかりしていている。技術面でも他社にはないような突出した施工技術を所持していて建築物を施工できる幅が大きく広がると考えた。学歴も幅広くただ勉強ができる人ではなくやる気のある人を選んでいる点も魅力的だった。また、他社にはないフロンティア事業を行っており、海面に浮かぶ建築や、海底都市など凡人では空想で終わるようなことを優秀な技術者が事業として発展させていることに躍動を感じた。 続きを読む
20卒 / 京都大学大学院 / 男性
職種: グローバル職 文系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

住友林業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
二つ理由があり、一つ目は企業が力を入れているスポーツと仕事の両立をしたいと考えたからです。二つ目は年収です。やりたいことが何かを考え、就職活動で迷うことは皆さんにもあると思います。就職活動中にある方から将来やりたいことを考え、それを実現するためにどの会社に行けばいいかを考えて会社を選ぶといいと言われましたが、やりたいことは変わるものなので、今やりたいことや今しかできないことを考えると、行きたい会社が見つかるのではないかと私は思います。 続きを読む
閉じる もっと見る

清水建設の 会社情報

基本データ
会社名 清水建設株式会社
フリガナ シミズケンセツ
設立日 1961年10月
資本金 743億6500万円
従業員数 20,877人
売上高 2兆55億1800万円
決算月 3月
代表者 新村 達也
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目16番1号
平均年齢 43.6歳
平均給与 982万円
電話番号 03-3561-1111
URL https://www.shimz.co.jp/
採用URL https://www.shimz.co.jp/saiyou/new/
NOKIZAL ID: 1130477

清水建設の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。