就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイダン株式会社のロゴ写真

ダイダン株式会社 報酬UP

ダイダンの本選考対策方法・選考フロー

ダイダン株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイダンの 本選考

ダイダンの 本選考体験記(4件)

22卒 内定入社

建築総合職
22卒 | 日本大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
サブコンとゼネコンの違いをしっかりと検討し、面接でも話した。 ダイダンの強み、弱みを調べつくした。 他社と比較してなぜ志望したのかを明確に話した。 キャリアプランを明確に決めて志望動機などを書くようにしていた。 私が参加したインターンを踏まえて面接官が望む人物像を自分なりに考えて面接練習をしていた。 エントリーシートに研究についての設問があり、建築の技術的な質問もされる可能性が高かったので対策をしっかり行っていた。 サブコンの中で数ある企業で中でもこの企業を選んだ理由を明確に話すようにしていた。 授業で学んだ内容や研究課題について深堀りされるのでそこについてもっと復習し、今後の研究方針をもっと固めればさらによい評価になったと考えられる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月7日

22卒 内定辞退

営業職
22卒 | 甲南大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
建築設備業界の競合他社のついて詳しく調べました。 競合他社について、詳しく説明できるようにと説明会時に人事の方から言われました。1次面接後も最終で聞かれるので調べておくように言われました。 また、この企業の強みや弱みを理解していると面接で話す内容に深みが出ました。特にこの企業は再生医療の建築物の設備に今後力を入れていくそうなので、医療分野の動向なども話すとかなり受けが良かったです。なので、狭く深く対策することをお勧めします。 この業界を受けるにあたっては、就活の軸を明確にしたほうが有利に進みます。人気の業界ではないので、滑り止めだと思われることが多々あります。その中で、就活の軸が明確で、建築設備業界でないとだめだと言い切れる学生は内定にかなり近づきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月6日

ダイダンの 直近の本選考の選考フロー

ダイダンの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 建築総合職
22卒 | 日本大学 | 男性
Q. ダイダンを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は二つあります。 一つ目は貴社のインターンシップで「環境社会に配慮した取り組み」を重視しているのをお聞きし、私もこのような志を持った仲間と協力して社会に貢献していきたいと思ったからです。 二つ目は貴社が高度な技術を必要とする医療施設などの施工を得意とし、高度な技術を保有しているためです。 現在、新興国の人口増加から建物の需要は増えていますが、環境社会に対応している建物は多くありません。また、日本建築学会によると日本におけるCO2排出量の1/3は建築分野が占めていると言われております。この現状を変えたいと考え、私は大学時代の授業や研究で学んだ事を活かし、環境社会に貢献できる人材になりたいです。 入社後は、時代とともに自らが変化し、持続可能な社会の実現に貢献していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月7日

22卒 志望動機

職種: 営業職
22卒 | 甲南大学 | 男性
Q. ダイダンを志望する理由を教えてください。
A.
空調を通して、世界中の個々人の幸せ、生活の質の向上を実現したいという想いから、貴社を志望します。私は先天性の乾燥肌だったため、家では湿度調節を余儀なくされました。この経験から、生活家電などを扱う企業を見ていましたが、より多くの人に影響を与えられる建築設備業界を知り、とても興味を持ちました。ZEBなどの技術を用いて環境・省エネに配慮しながら、快適な空間を提供するだけでなく、地球規模で企業として貢献されているだけでなく、今後は再生医療事業への取り組みなど、積極的にチャレンジする企業文化である貴社でなら、私の想いを実現できると確信しました。そんな貴社でなら、私の想いとともに、社会に貢献できると確信しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月6日

ダイダンの エントリーシート

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に頑張ったことについて課題・目標、具体的な取り組みと結果、その経験から得た学びを記入ください。 (その経験の中で、どのような課題や困難があったのか、または何を目標にしていたのか・  課題や目標に対してどのように行動したのか、またその経験を通して何を学んだのか)
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2023年7月21日

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 関西大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は、環境設備によって社会に貢献しようとする貴社の姿勢に魅力を感じ志望しました。私は、フィジーに語学留学に行っていました。フィジーでは空調設備が整っておらず、常夏のフィジーでの授業は暑い暑いという言葉しか聞こえてきませんでした。そのため、勉強に集中出来ず、本来楽しいはずの留学が空調一つによって快適に行えず、環境設備の重要性を実感しました。粘り強さを活かし、貴社及び自己の成長に繋げていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月31日

ダイダンの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

建築総合職
22卒 | 日本大学 | 男性
Q. あなたの自己PRをお答えください。
A.
私は常に前向きに考え、物事に取り組むことができます。 この強みが生かされたのは飲食店でアルバイトをしていた時のことです。勤務当日、お客様非常に少なかったため、売上が未達成予定でした。これにより、お店全体の活気がない状況になってしまいました。 私はこの状況を打開すべく、普段はやらないチラシ配りや呼び込みをするようにメンバーに提案し、実施しました。 最初はなかなかお客様が集まらなかったのですが、呼び込みを続けることで、徐々にお客様が集まり、最終的には当日の売上目標を達成することができました。 私はこの経験を通して、困難な状況でも前向きに考え、行動する大切さを学びました。 貴社ではこの強みを活かし、様々な物事を解決して人々を先導していく人材になりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月7日

22卒 1次面接

営業職
22卒 | 甲南大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことは何ですか。
A.
○○という肌の病気の啓発範囲を広げました。 ○とは肌の病で、痛みや痒みを伴います。現在、この病に関する知名度は低く、情報発信が必要となっています。団体では地元のメディアを通して啓発を行っていましたが、目標である全国への情報拡散ができていないことが課題でした。 そこで私はツイッターでの情報発信を提案しました。 しかし、最初は歳の離れたメンバーからSNSに対して懐疑的な意見が出ました。そこで私はメンバーを説得するために、次の2点に取り組みました。 【啓発の目標の再共有】 啓発活動を通してどのような社会にしたいのかを再確認してもらうことで、メンバーの士気を高めました。 【相手目線に立ったSNSの説明】 SNSのメリット・デメリットを詳しく説明することで、メンバーの不安を払拭することができました。 その結果、半年間で全国各地から30件以上のコメントを頂戴し、啓発範囲が広がったと確信しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月6日

ダイダンの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 日本大学 / 男性
職種: 建築総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
会社や業界について詳しく知り、全体が見えた上で、貴社が第一志望という姿勢を見せることが大切。 私の場合はいろんな業界をみてサブコンという業界に決めたので、なぜこの業界なのかを明確に話すようにした。 変な質問が来ることはほぼないが、来た時も慌てることなく落ち着いて質問に回答するといい。 自分が大学で学んできたことについて聞かれることもあるので、自分が行っている研究や授業でやった内容について再度復習すると良い。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
内定出る人は自分の芯をしっかり持っている人だと思う。私は将来像がしっかりしていたため、内定がでた気がしている。内定が出ない人は業界、企業研究不足が主な理由だと思う。また、自身について質問されることも多々あるので、そこも重点的に対策を。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
説明会にでることの大切さ。面接の際に説明会はどうでしたか。などの質問もされるので、その会社にどれくらい入る気があるのかを一生懸命伝える必要がある。 最終面接は笑顔を意識して、ハキハキとしゃべるところが評価された。 続きを読む
22卒 / 甲南大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
この業界は人気がないからと言ってなめていると落ちてしまいます。 業界研究はもちろん自己分析もしっかりと行い、万全の準備をして選考に挑んでください。 そしてもっと大事なことは熱意を伝えることです。今まで支えてくれた人の顔を思い出して、自分の言葉で熱意を伝えてみてください。自分が想像もしていない力を発揮することができます。そして最後まで諦めず頑張ってください。周りと比べず、自分の気持ちを最大限に伝えてください。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
違いは業界研究の深さだと思います。今どういう状況で将来はどうなりそうなのかを予測して、それを面接で話せるかどうかが違いだと思います。 私は深くしていたので、質問にも深く答えることができ、差別化を図ることができました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
注意点は営業職としての適性を示すことだと思います。 笑顔でハキハキしていて、清潔感がある人が好まれます。そして、かなり早く内定が出るので、その後の就活のプランを自分なりに整理しておきましょう。内定が出て、だらだらするのはもったいないです。 続きを読む
閉じる もっと見る

ダイダンの 内定後入社を決めた理由

22卒 / 日本大学 / 男性
職種: 建築総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社大氣社

2
入社を決めた理由を教えてください。
残業時間と私の将来像にあったキャリアプランを歩むことができるかが入社の決め手となった。 また、大気社さんは残業時間が長く、私の将来像に合わなそうだったので、入社しなかった。 それに対し、ダイダンは空調設計に行く方が他社と比べて多く、私に合っていると感じた。また、話を聞く限り大気社よりも転勤が少なく、都内で働きたい私のとって良い環境であったため魅力的に感じた。他にも、人事の方が風通しもよく自分のやりたいことが実現できるといっていたため。 続きを読む

ダイダンの 会社情報

基本データ
会社名 ダイダン株式会社
フリガナ ダイダン
設立日 1933年10月
資本金 44億7900万円
従業員数 1,905人
売上高 1859億6100万円
決算月 3月
代表者 藤澤一郎
本社所在地 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目9番25号
平均年齢 41.9歳
平均給与 898万円
電話番号 06-6441-8231
URL https://www.daidan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133231

ダイダンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。