この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社から待ってても仕事は降ってくるところ。
福祉車両関係は今後需要が高まると思うが、ミニバンが無いマツダ車のコンセプトにマッチしているかは...続きを読む(全197文字)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社マツダE&Tの事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に株式会社マツダE&Tで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社から待ってても仕事は降ってくるところ。
福祉車両関係は今後需要が高まると思うが、ミニバンが無いマツダ車のコンセプトにマッチしているかは...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
下請け企業なので、ある程度のインプットの元仕事を行うので、仕事自体は簡単でした。
【気になること・改善したほうがいい点】
下請けなので、マツ...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社のマツダの受託業務をメインで行っているため事業の継続は安定している。また最近は独自商品の開発も行っている。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社の世間評価がそれなりに高いこと。
長くいれば自分の関わった仕事が実感できる事。
【気になること・改善したほうがいい点】
親会社が大きい...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
マツダ株式会社100%出資の子会社なので、マツダ株式会社が成長すればするほど成長していく会社です。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大きく分けて、エンジアリング部門(マツダからの開発請負)と特装車部門の2事業で構成されています。社内の風土は部署にもよりますが、基本的に和やかだと思いま...続きを読む(全232文字)
会社名 | 株式会社マツダE&T |
---|---|
フリガナ | マツダイーアンドティー |
設立日 | 1979年4月 |
資本金 | 4億8000万円 |
従業員数 | 1,302人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清角肇 |
本社所在地 | 〒734-0026 広島県広島市南区仁保2丁目1番26号 |
電話番号 | 082-283-3435 |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。