
22卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
この会社の歴史などの企業研究ももちろん大事だが、情報通信業界ということで情報通信業界に関するニュースを調べて詳しく話せるようになっておくと良い。1次面接の初めの質問で情報通信業界に関するニュースについて聞かれたが、私は答えることができなかったため、後悔した。
ま...続きを読む(全361文字)
株式会社QTnet
株式会社QTnetの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
動画選考は今回初めての試みだったとのことで、毎年初の試みを取り入れているとのことでした。今後も初めての取り組み方法での選考がある可能性が高いと思いました。...続きを読む(全202文字)
自分の言葉で素直に自分の考えを伝えれるか、そうでないかだと思います。形式通りの型にはまった回答をしても面接官の心には響いてくれません。内定後のフィードバッ...続きを読む(全123文字)
エントリーシート、筆記試験、動画選考を通過してやっと面接に進んだと思っても採用枠10人に対してまだ150人以上残っていたので面接でかなりの数が落とされると...続きを読む(全100文字)
企業研究や自己分析は大事です.ただし,企業研究に関してはそれに意識を向けすぎてしまうとキリがなくなってしまうので自己分析において,あなた自身がしたいことなどを明確にしておきましょう.自己分析をしっかりしておくことで企業選びの軸が形成されていきます.また,WEB面接では照明や背景などが大事になるので友人などと練習をしておきましょう.最後に,自分自身が伝えたいことなどは頭で考えるだけでなく文章に書き出してみましょう.内容が自分の中で整理されます.
続きを読むやはり,この企業に入って自分はこれがしたい.といった将来的な展望などが明確な人の方が内定に近づけるのではないかと思っています.なので,自分自身を見つめ直す時間といった意味も含めて早め早めの準備を怠らない人が私自身を含めて内定をもらえたのかなと思います.
続きを読む一次面接から4対1,最終面接では6対1といったように就活生一人に対して複数の方が面接官として面接が行われるの.そう言った点で,萎縮してしまわないように注意しましょう.萎縮してしまうと自身が話したい内容も忘れてしまったり,面接官から元気が無い印象を持たれてしまいかねません.
続きを読むデジタルゲイト株式会社
入社を迷っていたもう一つの企業デジタルゲイトは確実に福岡で働けるが、QTnetは福岡以外の九州地方ならどこに配属されるかわからなかった。福岡で働きたい私は...続きを読む(全205文字)
会社名 | 株式会社QTnet |
---|---|
フリガナ | キューティーネット |
設立日 | 1987年7月 |
資本金 | 220億2000万円 |
従業員数 | 716人 |
売上高 | 645億2400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩﨑和人 |
本社所在地 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目12番20号 |
電話番号 | 092-981-7575 |
URL | https://www.qtnet.co.jp/ |