就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドコモCSのロゴ写真

株式会社ドコモCS 報酬UP

ドコモCSの本選考対策方法・選考フロー

株式会社ドコモCSの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ドコモCSの 本選考体験記(10件)

22卒 内定辞退

事務系職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
新卒採用ページを読み込むことはもちろん、親会社であるドコモやNTTについても業界研究を深めた。また同じ会社を受ける友人と情報交換も入念に行った。他のキャリアとの違いを押さえた上で、なぜドコモ、中でもなぜドコモCSを志望しているのか、という会社独自のことをよく考察した。また入社後の明確なキャリアプランを描くために、調べた内容を元に自分なりに将来性や今後どうなっていくかということについて考察した。これらの内容を面接やリクルーター面談の時に交えながら話せたことが良い評価に繋がったのではないかと思っている。逆質問用の質問も、ありきたりなものではなく、本当に自分が興味があることをまとめ、それに基づいて定めることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月13日

問題を報告する

22卒 内定入社

技術職
22卒 | 岩手大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
NTTdocomoの公式サイトにある「法人のお客さま」というところで興味のあるカテゴリーを調べて、事業内容を深めておくと非常に良いです。事業内容がとにかく広いことが特徴なので、全てを頭に入れるというよりは意欲の湧くカテゴリーを見つけて深めた方が良いと感じました。面接では入社後にやりたいことを聞かれるので、その際に、この分野で○○をしたい、こんなことができるのではないかという提案などが話せると良いと思います。また、通信技術を用いて何か問題を解決できないか、ということも面接で聞かれました。このようなことから、自分がやりたいことやソリューション提案をできるだけの知識をつけておく必要があると感じたので、事業内容を知るだけでなく、そこから自分ならどうやって発展させていくかまで考えられると、面接で聞かれたときに焦らなくて済むと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

ドコモCSの 直近の本選考の選考フロー

ドコモCSの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 事務系職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. ドコモCSを志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望している理由は二点あります。一点目は、NTTドコモグループの中で最もお客様と距離が近く、最終的な価値提供の役割を担っている点です。業界トップの携帯電話契約数と解約数の低さを誇るNTTグループの顔として、直にお客様の課題を聞き出し、幅広いソリューションを提案する最前線の立場で貢献したいです。 二点目は、若手のうちから意見しやすく、成長できる環境が整っている点です。 インターンシップを通して年次に関係なく意見を発信できる環境だと痛感しました。また個性や強みを生かしながらスキルアップすることを目的とする研修制度や、若手の意見も尊重する風土があり、自己成長できる環境があるとも強く感じています。 以上の理由より志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月13日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 技術職
22卒 | 岩手大学 | 女性
Q. ドコモCSを志望する理由を教えてください。
A.
私は、新しい価値を提案することで人々が楽しく暮らせる世の中を生み出したいと考えています。今や携帯電話を持っていない人はほとんどいないくらいになるなど、通信業界の事業が人々の生活に与える影響は非常に大きいと感じています。そのため、入社したならば世の中に影響を与えられるほどの大きなやりがいの元で働けると考えました。また、御社の事業の中にある法人SEの業務は、依頼主であるお客様の抱える課題を通信技術を活用して解決するというソリューション提案を通して、お客様に新しい価値を提供することができます。これは、新しい価値を提供したいという私のやりたいこととマッチしており、非常に惹かれました。以上の点より、私は御社への入社を志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

ドコモCSの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 研究課題または得意な科目
A.
私はベトナム留学を通して持続可能な都市形成について調査しました。 このプログラムは国際連合の持続可能な開発目標に基づいて「持続可能な都市社会形成」についてベトナムの学生とともに共同調査を実施するものです。まず、ベトナムの短期留学生の受入をサポートし、次にベトナムに滞在しハノイ外国語大学生と共同調査しました。 国籍の違う人と議論をするのははじめての機会でした。日本人の閉鎖的な国民性があることに気づき、多様性を受け入れる柔軟さを身につけました。柔軟性を自分の強みとして新しいことに挑戦していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 【研究課題または得意な科目】250文字以下
A.
○○ゼミに所属しており、ツールを用いたビッグデータ分析やその見解に対するディスカッションが主な活動です。今年度は、実際の店舗における購買者分析やプロ野球のデータを元にした分析を行い、日本統計学会主催のコンペティションにも参加しました。また、コロナ禍での売上変動など社会情勢に合わせた統計データも扱っています。一方、自主的に履修したリーダーシップ開発の講義にも高い関心を持って取り組んでおり、自己成長や心理学ついて関連図書を読んだり、学んだ内容を生活の中で実践したりと自主的に理解を深めました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年8月14日
問題を報告する

ドコモCSの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

事務系職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 法人営業の職種に興味があるということですが、具体的にどんなことをしたいですか。
A.
法人営業を志望する理由は二点あります。一点目は、成果が数字で見えること、二点目は、より幅広い層のお客様と関われることです。前者に関して、私は中高時代六年間陸上部に所属しており、タイムや数字など明確な目標を持って練習することに高いやりがいを感じてきました。そのため、成果が直接数字に表れる業務に対しても高いモチベーションを持って取り組めると考えます。 後者においては、幅広いお客様とコミュニケーションを取ることによって、自分自身の視野が広がり、知識面、人間性の両方で成長できるためです。入社してからも周囲の人との関わりを通して成長したいと考えている私にとって、非常に魅力的な職種であると感じているため、法人営業として貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2021年8月13日
問題を報告する

22卒 1次面接

技術職
22卒 | 岩手大学 | 女性
Q. ドコモの携帯端末を利用して何かやるとしたら、どんなことがやりたいですか。
A.
現在、文化や人口、産業などの東京一局集中が深刻化しています。これを改善するべく、携帯電話の通信技術を利用したいと考えています。例えば、コールセンターのオペレーターさんなどに活用できると考えています。オペレーターの方は実際に会社に出社してお客様対応の業務を行いますが、これは何も必ずしも出社する必要はないと考えていて、それぞれの自宅からお客様対応の業務にあたることは可能だと思います。研修中であったり、難しい案件であったりと一人では解決できない問題にぶつかったときには、その時専用の携帯端末を別途用意しておけば、簡単に他の社員さんと相談することができるので非常に便利だと思います。オペレーターの方は女性も多いので、家にいながら作業ができるのは楽なのではないかと思いますし、出社しない分、交通機関の混雑緩和にも繋がると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年1月20日
問題を報告する

ドコモCSの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 事務系職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 女性
職種: 事務系職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

ドコモCSの 内定後入社を決めた理由

22卒 / 岩手大学 / 女性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社松村電機製作所

2
入社を決めた理由を教えてください。
お給料の金額や諸手当、福利厚生の手厚さの差でした。ドコモCSさんも入社を迷った企業さんも勤務地が関東近辺なのですが、私は現在東北に住んでいるのでどちらの企業に入社するにせよ、生活基盤が全く無い状態からのスタートになります。そうなると、生活をしっかりサポートしてくれるドコモCSさんの方に軍配が上がりました。また、経済的な面を考えたときに、やはりお給料や賞与などの金額は高い方が将来的に困らないのではないかと考え、この結果に至りました。 続きを読む

ドコモCSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドコモCS
フリガナ ドコモシーエス
設立日 2014年7月
資本金 1億円
従業員数 4,434人
売上高 1188億800万円
決算月 3月
代表者 藤原道朗
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-5114-7611
URL https://www.docomo-cs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569844

ドコモCSの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。