就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
GMOインターネットグループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

GMOインターネットグループ株式会社

GMOインターネットグループの本選考対策方法・選考フロー

GMOインターネットグループ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

GMOインターネットグループの 本選考体験記(8件)

22卒 2次面接

ビジネス職
22卒 | 國學院大學 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業理解の深堀りはあまりなかった。それよりは、パーソナリティに関する質問が多く、深堀りもかなり多かった。また、一貫性といったところもみられていたように感じる。「いままでやってきたこと」「自身の強み」から「なぜGMOインターネットに入りたいのか」が一貫していると評価を得やすいと感じた。企業研究に関しては、あまり深く行っておりませんでした。なんとなく、「インターネットインフラを扱っている会社」であるとは感じていました。グローバルに働きたいという気持ちなどは示していなかったが、英語力について確認があった。グローバル化はそこまで順調ではなく、弱みともいえるので、そこに対してどのようにアプローチしていくかなどを用意していると、より評価されるかもしれない。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 1

公開日:2021年6月11日

問題を報告する

16卒 2次面接

16卒 | 獨協大学
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
今回私は特別選考枠として、この会社の選考に参加しました。私は何回も行われた交流会を通して、この会社の研究をすることが出来ました。正直言ってしまうと、IT系は実際に働いていらっしゃる方のお話を聞かなければ違いがわかりにくいと思います。なので出来るだけOBに会ってお話をお聞きしたほうがいいと思われます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

GMOインターネットグループの 直近の本選考の選考フロー

GMOインターネットグループの 志望動機

22卒 志望動機

職種: ビジネス職
22卒 | 國學院大學 | 女性
Q. GMOインターネットグループを志望する理由を教えてください。
A.
私が重視している就職活動の軸と御社が合致しているため、御社を希望します。私は「生活に不可欠なものを扱いたい」「若いうちから裁量権を得たい」という二つの軸を重視しています。御社は、インターネットインフラという私たちの生活に不可欠な商材を扱っている上に、国内シェアで他を圧倒しています。そのため、モノ、ヒト、コト、全ての資本において他社とはスケールが異なる仕事が出来ると認識していますし、したいと考えています。また、そのような御社で行う仕事は、まさしく生活に欠かせない基盤となるようなものであるため、先述した一つ目の軸と合致していると考えます。また、説明会などで若手のうちから自ら手を挙げ裁量権を持ちながら働ける制度を整えているということを伺い、私が重視する二つ目の軸とも合致していると考えました。以上が、私の志望理由です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月11日

問題を報告する

16卒 志望動機

企業名: GMOインターネットグループ
16卒 | 獨協大学
Q. GMOインターネットグループを志望する理由を教えてください。
A.
生活環境の変化に伴って全てのものがインターネットと繋がるようになりました。御社はその中で大きく需要を獲得している一方で、多くの他社による参入により競争が今後激化していくと私は考えています。御社ばその環境において、様々なクレヨンのように独自性のある従業員の方々により画期的な自社開発が進んでいると思います。私は御社においてより変化が著しくなるITの世界において、多くの一般ユーザーがインターネットをより便利で快適なものにするために、有言実行を基に取り組んでいきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

GMOインターネットグループの エントリーシート

26卒 本選考ES

ビジネス職
26卒 | 非公開 | 男性
Q. 私たちGMOインターネットグループでは、社是・社訓にあたる「スピリットベンチャー宣言」により定性的な目標を明文化しています。スピリットベンチャー宣言の全文をお読みいただき、ご自身の経験から共感するフレーズを理由と一緒にご記入下さい。(500字以内)
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月23日
問題を報告する

26卒 本選考ES

エンジニア職
26卒 | 非公開 | 男性
Q. 私たちGMOインターネットグループでは、社是・社訓にあたる「スピリットベンチャー宣言」により定性的な目標を明文化しています。スピリットベンチャー宣言の全文をお読みいただき、ご自身の経験から共感するフレーズを理由と一緒にお書きください
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 私たちGMOインターネットグループでは、社是・社訓にあたる「スピリットベンチャー宣言」により定性的な目標を明文化しています。スピリットベンチャー宣言の全文をお読みいただき、下記よりいずれかをご選択の上、ご記入ください。 スピリットベンチャー宣言を読み、ご自身の経験から共感するフレーズを3つ選び、それぞれ理由をお書きください。
A.
「困難は成長のための試練である。」 こう考えるようになった契機は、大学受験に失敗し浪人を経験した事だ。周りが華のキャンパスライフを謳歌している中、缶詰状態で勉強しなければならない現実は精神的に非常に辛かった。そこで、自分の強みを活かせるAO入試に出会った。入学後に研究したい学問が明確に決まっており、英語が得意だった為、その分野と英語を猛勉強し無事に合格する事ができた。客観的に見て自分に合う方法を考え、勉強面だけでなく人としても成長できた1年だった。 「比較は知恵の始まり。調査しよう。研究しよう。勉強しよう。不可能は無い。」 私は探究心が強く、物事を深く究明しようとする。勉学でも趣味でも、問題の解明に当たり本質を捉える事で、その成果を出す力を培ってきた。英語の学習では弱点だったリスニング、スピーキングを大学の選抜クラスで演習し、言語学の授業で英語の仕組みを体系的に学ぶことで言語習得に役立てた。その結果、TOEIC800点を獲得することができた。未知で興味がある事や自分が疑問に思う物事について徹底的に調べ、深く掘り下げようとする。 「新しい技術・新しい価値・新しいコンセプトをすべての人に使い易く便利に提供する」 カンボジアの保育園でのボランティア経験で、園児達の虫歯が酷く、歯磨きの習慣自体が無い事に衝撃を受けた。この経験から私は日本のモノを新たな価値と共に世界へ届ける仕事がしたいと思うようになった。また、DXの実現やデータ利活用を通じて「つなぐ」対象は個人から社会まで多岐に渡り、私はインターネットには無限の可能性があるという点に魅力を感じている。インターネットを駆使し、世界の多くの人々の幸せに貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. スピリットベンチャー宣言を読み、ご自身の経験から共感するフレーズを3つ選び、それぞれ理由をお書きください。
A.
「 困難は成長のための試練である。チャンスと捉え、立ち向かおう。」 理由:部活動で怪我を乗り越えてより精神的に成長することができた経験から、逆境に立ち向かうことの大切さを学んだから。 「自らが生きている喜びと、感謝され「笑顔」「感動」がある喜びを深く噛み締め理解しよう。」 理由:飲食店での接客経験から、感謝されることの喜びを実感するようになり、自分から人に感謝の意を伝えることを日常生活の中で常に意識するようになったから。 「経営はすべて逆算思考。目的・ゴールから考えよう。」 理由:受験勉強をする中で、ゴールを定めそこから逆算して今やるべきことを考え、それを一つ一つ実行していくことの大切さを学んだから 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月2日
問題を報告する

GMOインターネットグループの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2022卒
4人
30分
働く上で重視したいスピリットベンチャー宣言をいくつか選び、言葉をつなぎ合わせてスローガンのようなものをつくる。
詳細
2016卒
5人
--
企業が成長するために必要なアイディアを考える
詳細

GMOインターネットグループの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

ビジネス職
22卒 | 國學院大學 | 女性
Q. 挫折経験(提出したESのスピリットベンチャー宣言の項目で少し触れていたため)
A.
アルバイトで思うような成果が出せず、挫折した経験があります。私は、インフルエンサーマーケティングの一環としてYouTube施策のリーダーを任されましたが、YouTubeは他のSNS媒体に比べて単価が高く、費用対効果を得ることに苦戦し、挫折感を味わいました。そこで、メンバーに呼びかけ、費用を抑えつつ広告効果を得るというビジョンを掲げ、アイデアを出し合いました。そして、元々インフルエンサーとして知名度があり、動画投稿を始めたばかりの方が条件に合うという結論に至り、依頼をはじめました。その結果、6万円でPR案件を依頼したYouTuberが売上350万円を記録するなど、多額の利益を生み出すことに成功しました。私は、この経験から、問題の解決には周囲との協力が欠かせないという学びを得ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月11日
問題を報告する

16卒 1次面接

16卒 | 獨協大学
Q. GMOインターネットの仕事で興味を持ったものは何か
A.
私は大学祭実行委員会の中でも企業から協賛金を頂く仕事をしていました。その経験を生かして私は営業の仕事を御社で行っていきたいと思っています。この発言ではシンプルにかつ、述べたいことだけを面接官に伝えようとしました。私は面接官と面接時間によって、どのように発言していくかを変えていきました。今回の場合は時間をたっぷり頂いていたので、シンプルに発言して質問していただけるような方法を取りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年6月13日
問題を報告する

GMOインターネットグループの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 男性
職種: エンジニア職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点

GMOインターネットグループの 会社情報

基本データ
会社名 GMOインターネットグループ株式会社
フリガナ ジーエムオーインターネットグループ
設立日 1999年8月
資本金 50億円
従業員数 6,336人
売上高 2586億4300万円
決算月 12月
代表者 熊谷 正寿
本社所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26番1号
平均年齢 36.1歳
平均給与 677万円
電話番号 03-5456-2555
URL https://www.gmo.jp/
NOKIZAL ID: 1130626

GMOインターネットグループの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。