就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社読売新聞大阪本社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社読売新聞大阪本社 報酬UP

【絆深めるゲームで顧客満足度UP】【22卒】 読売新聞大阪本社 技術総合職の内定ES(エントリーシート) No.65922(関西大学/男性)(2021/12/24公開)

株式会社読売新聞大阪本社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年12月24日

22卒 本選考ES

技術総合職
22卒 | 関西大学 | 男性

Q.
これまで直面した課題に対してどう乗り越えたかについて説明してください。(600文字以内)

A.
私は飲食店でのアルバイトで顧客満足度が低いという課題に対して、リーダーとして自身のアイデアを行動に起こすために仲間と協力し、課題克服を成し遂げた経験があります。 私が所属する店はチェーン店であり、毎月全店舗ランキング形式で顧客満足度の数値がMSナビというアプリケーションで公開されます。その顧客満足度が130店舗中103位と、お客様に厳しい評価をされている時期がありました。その結果を受け私たちの店舗では何が足りないのかについて、日々の営業を通じて自分なりに模索したところ、社員を含めた従業員同士の信頼関係が築かれていないことだと考えました。また、信頼関係が薄いことで人見知りをするスタッフが多く、一人ひとりが自信を持って働けていないことが原因で接客態度にも悪影響を及ぼしていたのだと仮説を立てました。 そこで、毎月反省会として設けられていた従業員全体ミーティングの時間を利用し、信頼関係を深めるためのレクリエーションとしてグループ対抗の一般常識クイズ大会や絵しりとり大会など、簡単なゲームを他のトレーナーメンバーと協力して準備し実施しました。 そして、その日をきっかけにスタッフ同士で仲間意識が芽生え、営業での連携が強化され、一人ひとりが素の自分を持ちながら笑顔で働くようになりました。その結果、顧客満足度ランキングで103位だったものが2ヶ月後に64位になり、この経験から職場内における信頼関係の大切さを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
あなたの強みが発揮された過去の体験を説明してください。(500文字以内)

A.
私は小中高11年間の野球人生で、組織貢献意欲と年齢の垣根を超えたコミュニケーション能力の高さという強みを獲得しました。 野球を始めた小学生から中学生までは自分が活躍することだけを考えていたのですが、高校に入りチームスポーツと真摯に向き合おうと思い、チーム(組織)が勝つために考えて行動することを心がけるようになりました。 そして2年生の秋になり、私は副主将として練習や試合の中でチームに足りないと感じたところを補うための練習メニューの提案や、積極的に指導者とチーム方針について相談したり、チームメイト同士で行うミーティングでは、主将と協力しながら学年問わず選手一人ひとりに意見を求めて積極的にアウトプットできる環境を形成し、可能な限り上下関係の壁を無くすように努めました。 残念ながら最後の大会でチームとして結果は残せませんでしたが、監督から「チームのために考えながら動いてくれてありがとう、下級生にもいい影響を与えてくれた。」と言葉をいただき、自分のこれまでの行動が報われたと実感しました。 また、貴社は組織として成果を残すことを重視されていると伺ったので、私の強みを再現する機会があると考えています。 続きを読む

Q.
読売新聞のメディアエンジニア職を志望する理由を教えてください。(500文字以内)

A.
私は新聞の発行部数世界一の実績を誇る貴社で、『紙』と『デジタル』両方の価値を守り続けるための事業を支えたいという想いからメディアエンジニア職を志望します。 きっかけは貴社のインターンシップへの参加を通じてMEの仕事理解が深まり、新聞社にとってなくてはならない存在として責任のある仕事がしたいという気持ちが強くなったからです。また、実際にお会いした社員の方一人ひとりがフランクに接して下さったことで、私自身も素の自分で居られることに気が付き、この環境であれば、私がこの先さらに学んでいこうと考えているIT分野の知識を活かしたアイデアを積極的にアウトプットできると感じました。 現在、同業他社ではデジタルサービスの展開に重点を置く傾向が見られる中、紙の購読者のみにデジタルサービスを提供する『withデジタル』という形で、『紙』の購読者を大切にしながら1人でも多くの新規購読者を獲得しようとする貴社の野心に私は非常に魅力を感じています。 そして、このような野心を持つ貴社で読者に愛され読まれ続けるための紙面制作に携わりながら、デジタルメディア領域の拡大にも挑戦し続けるエンジニアとして、貴社の未来を創ることを誓います。 続きを読む

Q.
読売新聞では次の時代に向けたビジネスを検討しています。メディアエンジニアの観点から、今後、読売新聞は何をしたらよいと考えますか?実現性は問いません。あなたならではのアイデアを、アピール技能があればそれも併せて教えてください。(600文字以内)

A.
私のアイデアとして、貴社が発行している小学生向けの新聞『読売KODOMO新聞』、中高生向けの新聞『読売中高生新聞』と『ICT教育』を掛け合わせた新事業の提案をします。このアイデアが生まれた理由としては、『ICT教育』の進展によって、全国の小中高の学生にタブレット端末の普及が進んでいることを利用し、貴社が既に持つコンテンツを提供できるのではないかと考えたからです。具体的な新事業内容は、新聞の発行部数世界一を誇る貴社の社会的信用力の高さという強みを活かして、教育機関と提携を結び、『読売新聞オンライン』とは別に、小学生には『読売KODOMO新聞』、中高生には『読売中高生新聞』をそれぞれ独立したオンラインコンテンツとして、学生が持つタブレット端末向けに配信します。学生の関心を寄せるための工夫として、掲載されている複数の記事の重要なポイントを抑えたクイズ形式のゲームをコンテンツ上で実施し、回答結果に応じてユーザーLvが上がる仕組みをつくります。娯楽要素を入れることで、学生が『ニュース』自体に興味を持ちやすくなると思います。そして、この新事業の一番の目的は、これらのオンラインコンテンツの提供を通じて、若い世代にも世の中に対して幅広い好奇心を持ってもらうことです。また、高いメディアリテラシーを備えた優秀な人材を1人でも多く育成することで、少子高齢化の深刻化が懸念される未来を救う原動力に繋がると私は考えています。 続きを読む

Q.
現在の研究テーマやゼミの内容、もしくは学生時代に最も力を入れて勉強したことについて説明してください。(600文字以内)

A.
私は、大学生活を通して世の中を深く知るために社会調査ゼミに入りました。現在は既に卒業論文の作成を始めており、『働き方改革』というテーマを軸に『1週間の労働時間と精神的ストレスの関連性』について研究を進めています。このような研究テーマを設定した背景は、近年大企業から中小企業を中心に、長時間労働の是正や残業規制の強化、そしてテレワークの実施が進んでいる一方で、やはりまだ多くの労働者が労働環境に不満を抱いているというのも事実であり、その実態に迫りたいと考えたからです。簡単に主な研究方法を説明すると、私を含め13人のゼミ生と協力して作成し実施した、回答者の自記式によるWeb調査『2020年度日常生活と仕事に関する意識調査』の中にある質問項目から、「Q.あなたは通常1週間に何時間働くことになっていますか。所定労働時間をお答えください。」(数字を記入)と「Q.あなたは日々の生活において、どの程度ストレスを感じますか。」(とても感じる〜まったく感じないの4つの項目から1つ選ぶ)の2つの質問を用います。また、16~69歳の労働者907人の男女を対象とした回答結果を基に年代、性別に分けてクロス集計をすることで、どのくらいの労働時間からストレスを感じやすくなるのか細かい分析が可能になり、そして今回の研究の分析結果から、日本の長時間労働問題の解決に繋がる改善策を生み出すきっかけをつくりたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社読売新聞大阪本社のES

広告・マスコミ (新聞業)の他のESを見る

25卒 | 茨城大学 | 女性
通過

Q.
あなたがこれまでに経験した西日本新聞との「接点」と、その具体的なエピソードについて、150字以上200字以内で書いてください。接点は西日本新聞の記事に限らず、弊社が発行する他の紙媒体やウェブの媒体、これまでに利用した弊社のサービス、弊社主催のイベント、個人的な思い出などについて書いていただいても構いません。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月5日

問題を報告する

読売新聞大阪本社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社読売新聞大阪本社
フリガナ ヨミウリシンブンオオサカホンシャ
設立日 1952年11月
資本金 1億円
従業員数 1,158人
代表者 溝口烈
本社所在地 〒530-0055 大阪府大阪市北区野崎町5番9号
URL https://info.yomiuri.co.jp/group/data.html
採用URL https://saiyou.yomiuri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1700499

読売新聞大阪本社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。