福利厚生はとてもいいと思う。しかし勤務形態がシフト制のため生活リズムが安定しない気がする。続きを読む(全45文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ジェイアール東海高島屋の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全16件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社ジェイアール東海高島屋の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社ジェイアール東海高島屋で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
ジェイアール東海高島屋の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
ジェイアール東海高島屋の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.0
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
ジェイアール東海高島屋の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的なところはすべて揃っているので、一定の安心感をもって働けると思います、基本的な福利厚生もないところも増えてきていますので、あるなしだと...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
半年に一度、社員本人のみが使用できる社員割引のチケット(通称マル店券)が貰える。使用できる商品には制約があるが、30パーセントオフで買い物が...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員ならではの割引制度があるので、お客様にお勧めする立場としては良いものを少しお手頃に購入できるのは嬉しい特典だと思います。続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は一通り揃っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅手当が1万円しか出ないので、新卒には厳しい。
地元出身実家暮らしの...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
色々と福利厚生があるため
とても楽しい。
売上を達成すると、社員食堂の無料チケットごもらえたり、働いている販売員さんにもいいことが色々あるの...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
従業員ようの休憩室がとても狭い。
休憩室に入るために並ばなければならないことが多く、休憩時...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
持株比率の多いジェイアールが主体となり給与形態や福利厚生をきめている。労働組合も然り。そねため、とても手厚い面が多く、本体から出向高島屋社員...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性社員が多く在職している会社だけあって、女性に対する福利厚生が手厚く、時短勤務や産休・育休制度もしっかりあります。
残業になった場合は、そ...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
財界貯蓄制度
持株会制度
ベネフィットステーションの割引を使用し旅行をしたりできました。
インフルエンザワクチンは抽選で当たれば1000円で...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社割制度で社員証を提示すると10%割引となる。(雇用形態によって限度額あり。)また、半年ごとに30%割引の券が支給される。
カフェテリアプラ...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手の会社だけあり、福利厚生がしっかりしていて健康保険、雇用保険など以外にも追加の健康診断や任意の予防接種や提携の施設利用等など沢山の福利厚...続きを読む(全222文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性にとっては育休産休は当たり前に取れる。
お給料もしっかりやっていれば、
しっかり上がるので良いと思う。
休みもしっかりとれるし、
有休も...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給と公休を使い最大10日連休を取得出来ます。平日出発などで安く海外旅行へ行けました。また、インフルエンザの予防接種は社内で、健康診断は近隣...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
パート社員でしたが、かなり待遇が良かったです。交通費は700円まででしたが、福利厚生倶楽部への加入、有給休暇、半年に一度のボーナス(高島屋の商品券1万円...続きを読む(全172文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
ジェイアール東海高島屋の 他のカテゴリの口コミ
小売り(百貨店・スーパー)の福利厚生、社内制度の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
ジェイアール東海高島屋の 会社情報
会社名 | 株式会社ジェイアール東海高島屋 |
---|---|
フリガナ | ジェイアールトウカイタカシマヤ |
設立日 | 1992年12月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 1,058人 |
売上高 | 571億6500万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 粟野光章 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 |
電話番号 | 052-566-1101 |
URL | https://www.jr-takashimaya.co.jp/ |
ジェイアール東海高島屋の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価