![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
26卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社ジェイアール東海高島屋 報酬UP
株式会社ジェイアール東海高島屋のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
業界説明→企業説明があり、業務内容や仕事のやりがいを線お会い社員の方がお話しして下さる。そのあとグループワークを行い、発表を行う。フィードバックの後に、先輩社員や人事の方に質問できる場がある。その後解散、終了。
続きを読むいいえ 参加したからと言って有利にはならないと思う。ただ、企業の記録には残るかの知れないし、本選考の時に、インターンに参加したことは興味を持ったきっかけや以前から志望していたアピールにはなると思う。
続きを読む講義形式で会社説明を受けた後、「今後より多くの人に利用してもらえる新規事業の立案(新型コロナウイルスの影響も含めて)」という議論をグループに分かれて行い、発表もしました。
続きを読むいいえ インターンシップ参加後に何の連絡もなかったことから、有利に働くとは思いませんでした。しかし、本選考でインターンシップの経験を話すことはできるので、その面では有利に働くと思います。
続きを読む最初に社員の方々と参加する学生が自己紹介をしていき、その後に会社についての説明をしてもらいました。そして5人ほどのグループに分かれて「新しい催事の企画」というお題でグループワークを行い発表していきました。最後に先輩社員の方々との座談会を行いました。
続きを読むいいえ インターンシップの参加によって本選考が有利になるようなことはないように感じられました。しかし、インターンシップで体験したことを上手く面接で活かして発言すれば評価が他の学生より少し良くなる可能性はあると思います。
続きを読むはじめに会社の説明があり,次にグループワークをしてから発表を行った。テーマは,「withコロナの中,ジェイアール東海高島屋の価値を高め,若年層のお客様に提供できる価値を高めよう」だった。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。