就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社島津テクノリサーチのロゴ写真

株式会社島津テクノリサーチ 報酬UP

島津テクノリサーチの本選考対策方法・選考フロー

株式会社島津テクノリサーチの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

島津テクノリサーチの 本選考

島津テクノリサーチの 本選考体験記(1件)

22卒 内定入社

分析技術職
22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
会社紹介動画やインターネットを利用し、受託分析業界に関する理解を深めました。次に、同業他社と比較して、どの分野の受託分析に特に注力しているのかを明確にしました。昨今は新型コロナウイルス流行にともない、その感染経路を調べるための技術など独自の技術がこの会社の売りであることを企業研究で知ることができ、面接の場で話題の1つとして交えようと考えていました。この会社の採用フローに入ったのが遅めの時期だったので企業研究の時間は少なめで、自分の志望する事業内容を中心に勉強していましたが、もしより多くの時間があれば会社HPの事業内容すべてに目を通して理解を深めておけばよかったかなと思います。そうすれば、なぜこの事業を志望するかの理由も考えやすかったのかなと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月5日

島津テクノリサーチの 直近の本選考の選考フロー

島津テクノリサーチの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 分析技術職
22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. 島津テクノリサーチを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した理由は大学時代で学んだライフサイエンスに関する知識や経験を存分に発揮しつつ今後の社会の課題解決のためのチャレンジをし続けたいと考えており、御社であればそれが実現可能であると考えたため志望いたしました。私はタンパク質工学に関する研究を行っており、そこではタンパク質に関する様々な分析や測定技術を学びましたので御社に入社後もその学びを活かして活躍できると期待しています。受託試験業界において御社は、私が大学時代に学んだ経験を活かしやすいと思ったことや、親会社が株式会社島津製作所で安定的な企業であること、SDGs実現のための事業目標を掲げ、かつSDGsの様々な項目において御社の事業内容が対応している部分が多くSDGs実現への貢献度が非常に高い点などが特に魅力に感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月5日

島津テクノリサーチの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

分析技術職
22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. 朝起きると性別が変わっていました。そのとき、あなたはそのことを誰に一番に伝えますか。
A.
少し考えた後、「まず家族に伝えると思います。私は妹がいるのですが、もしそのことを伝えると大爆笑されると思います。」と回答しました。以降深堀りされました。次の質問は、「なるほど。それではあなたは家族と仲がいいということですね。」でした。「はい。休日は家族とランチに行ったり買い物をしたりして、家族と過ごすことが多いです。」と答えました。「兄弟ともやはり仲がいいのですか。」と聞かれ、「はい。むしろ妹と仲が良いほうで、妹とは誕生日も血液型も一緒なんです。それだからか気の合うことも多いです。妹と一緒に将棋を指して遊んだり時にはアドバイスをしあったりして楽しんでいました。」と答えました。最初の質問から家族の話になるとは思っていませんでしたが、家族を大事にしている点をアピールできたかなと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月5日

島津テクノリサーチの 内定者のアドバイス

22卒 / 岡山大学大学院 / 男性
職種: 分析技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
会社の雰囲気が研究室の延長線のような感じがあったので、研究活動を熱心に行うことをお勧めする。研究内容や研究でのエピソードなど面接で聞かれる可能性が高いので準備も必要だと感じた。質問回数が多いので、準備をしてその通りに喋るよりは、笑顔でリラックスして臨機応変に受け答えするほうが気が楽だし、そちらのほうが印象がいいかもしれない。かなりクラスの高い方々が面接官であったりしますが笑顔で優しい方ばかりだったので、自信をもって面接に臨むようにしましょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
学生時代研究活動を熱心に行っていてかつ表情豊かな人物が内定者に共通する点だと思う。私は面接全体を通して笑顔で受け答えすることを心がけていたので、良い印象を与えられたのではないかと思う。人間性に関する質問も多かったので、人間性も重視しているポイントだと思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接回数が2回しかないので、しっかり準備してなるべく多くの質問を想定し答えられるようにするべきである。内定者間で選考時期に差があったりするので、就活中は情報収集が大切になってくる。連絡手段がほとんどメールなので、毎日メールチェックするべきである。 続きを読む

島津テクノリサーチの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社島津テクノリサーチ
フリガナ シマヅテクノリサーチ
設立日 1972年4月
資本金 8000万円
従業員数 205人
決算月 3月
代表者 松山修
本社所在地 〒604-8436 京都府京都市中京区西ノ京下合町1番地
電話番号 075-811-3181
URL https://www.shimadzu-techno.co.jp/
NOKIZAL ID: 1448042

島津テクノリサーチの 選考対策

  • 株式会社島津テクノリサーチのインターン
  • 株式会社島津テクノリサーチのインターン体験記一覧
  • 株式会社島津テクノリサーチのインターンのエントリーシート
  • 株式会社島津テクノリサーチのインターンの面接
  • 株式会社島津テクノリサーチの口コミ・評価
  • 株式会社島津テクノリサーチの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。